幼稚園で幼児語を使う必要性について相談です。混乱するか心配、早く話すために必要か気になります。
幼稚園に通ってるお子さんをお持ちの方、教えてください(`・ω・´)
先生たちは わんわん や ぶーぶー 等の幼児語をどのくらい使われますか?
先生や園にもよるとは思いますが、参考にさせてください。
先日義母さんに、まだ まんま とかは言わない?と聞かれて、そういえば教えてない!と気付きましたw
私がほとんど幼児語を喋らないので、普通にごはん、犬、車、と覚えていくと思います。
親の呼び方もお父さんお母さんで教えています。
しかし義母さん的には、喃語から喋りやすい単語を教えた方が言葉が出るのが早いのでは?と考えたようです。
おともだちや先生が喋る言葉は幼児語だしね、と。
幼児語を知らないとこどもが混乱したりするでしょうか。
幼稚園を出る頃には使わなくなっているでしょうし、心配はしていないのですが(°∀°)
ふと疑問に思いましたので、よろしくお願いします。
- ママリ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
ゆゆゆー
幼稚園ならそういう言葉はあまり使わないかなーと思います。
小さいクラスならもしかしたらあるかもしれませんが、少なくとも年中組になったらないかなと!
べつに幼児言葉使わなくてもいいと思いますよー!単に大人から考えて言いやすいってことなので、ママが普通の言葉でいいと思えばそのままで教えてあげればいいと思います。
不眠症ねこ
幼稚園だと年少さんからですよね😌
その頃は3歳なので先生もほとんど幼児語使わないですよ!
うちもパパママ以外は幼児語使わないんですけど、わたしがお迎え行ったら先生は「お母さんきたよー!」って言います😁
-
ママリ
ありがとうございます( *'ω'* )
3歳は幼児語あまり無いのですね〜、ほんの少しの間だけなのですねw
知人の子は先生にママきたよー!と言われて混乱していたので、やっぱり先生にもよりますよね 笑
参考になります(`・ω・´)- 5月6日
あーたん
幼稚園教諭をしています!
今年少の担任をしていますが幼児語わ使うことはほぼないです!
ぱぱままなどの言葉は子どもたちも使うので私も言うこともありますが、子どもたちも使う頻度は少なめです!
-
ママリ
ありがとうございます( *'ω'* )
年少さんでもあまり使わないんですね!
参考になります(`・ω・´)- 5月6日
ショコラ
うちも基本幼児語はほぼ使ってません!
むしろ犬は我が家にいるので、ココだよーって名前で教えてます(笑)
離乳食もごはんだよー!って言ってます。
姪っ子も幼稚園通ってますが、まんまとは言ってないです!
娘はマーマーとかパーパーとか言ってます。でも、ママ、パパではなく、母ちゃん、父ちゃん呼びなのに😅
私は幼児語は使いたくないから、言わないけどじぃじばぁばは、わけわからない幼児語?を使ってます💦💦💦
ぶっちゃけやめてほしいです💦💦💦
-
ママリ
ありがとうございます( *'ω'* )
うちもウサギがいるのですが、ぴょんぴょんだよ〜とは教えていません 笑
そのママパパはテレビあたりで覚えるのですかね〜w 教育テレビもそんな感じですもんね!
実母が麦茶の事を ぶー と言っていて、そういえば昔弟にぶー飲んで〜って言ってたなーと朧げに思い出しました(◉ω◉)
幼児語って各家庭で違ったりしますもんね〜幼稚園でもし使っていたとしても、それだけで混乱しますよね 笑
参考になります(`・ω・´)- 5月6日
ママリ
ありがとうございます( *'ω'* )
何歳から入れるかはまだ検討なのですが、年中さんはもう使わないのですね!
参考になります(`・ω・´)