

はじめてのママリ🔰
保育士です
園生活に慣れて緊張の糸が切れるのがこの頃が多いかな…という気がするのとこれまで気を張って頑張っていた分疲れてしまっているのかなと思いました。
元々切り替えの難しさを感じていらっしゃったということなので良いように考えれば担任の先生に対する安心感が出てきておうちでの本来の自分の姿を少しずつ見せられるようになっているとも言えると思います。
はじめてのママリ🔰
保育士です
園生活に慣れて緊張の糸が切れるのがこの頃が多いかな…という気がするのとこれまで気を張って頑張っていた分疲れてしまっているのかなと思いました。
元々切り替えの難しさを感じていらっしゃったということなので良いように考えれば担任の先生に対する安心感が出てきておうちでの本来の自分の姿を少しずつ見せられるようになっているとも言えると思います。
「幼稚園」に関する質問
3歳7ヶ月の息子にものすごくイライラします🫠 2人目妊娠中で、もうすぐ後期なのもあると思うのと、幼稚園の洗礼を4月からずっと受けてて、看病看病看病です ほとんど幼稚園なんて行けてません。 もう疲れました。これか…
保育園、幼稚園に勤めているor勤めていた方に質問です。 アポ無しの訪問販売は基本的に断っていますか? 飲料系の訪問販売をしていて、上司からはアポ無しでいいよと言われていますが、セキュリティ面もあるでしょうし…
春から幼稚園に通っています。ママさん達と話していると、子どもが体調不良のとき、病院へ行く行かない、幼稚園を休ませる休ませない、薬を飲ませる飲ませない等、ご家庭ご家庭で基準がそれぞれだなあと思うし勉強になる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント