
生後2ヶ月の赤ちゃんについて、生活リズムをつけるタイミングについて相談です。授乳時間を基準にお風呂や寝かしつけをしていますが、リズムを整えるためには21時頃に寝かしつける方が良いでしょうか?
明日で生後2ヶ月です。決まった時間にお風呂など、生活リズムをつけるのはいつからがいいのでしょうか?今は頻回授乳なので授乳時間を目安にお風呂に入れたり、(出たらすぐ授乳時間)まだ大人の生活スタイルで一緒に生活してるので夜も23時や24時過ぎることもありますがそこから寝ます。昼の寝るタイミングや、睡眠時間はまちまちで、夜は3時間ごとに眼が覚めることが多いですが授乳すれば夜はコテンと寝てくれます。しかし3時間を2クールしたらぱっちり起きるので24時過ぎの寝かしつけが大人的に現段階で理想的です。しかしリズムつけには21時とかに寝かしつけるようにした方がいいのでしょうか?
- ユさん(7歳)
コメント

ゆん
生後2ヶ月の娘には夜10時頃から寝かしつけ、11時までに入眠、朝6時起床から頻回授乳のリズムつけてます🤓

はじめてのママリ🔰
私は冬場だったこともあり生後3ヶ月まで沐浴してて大人のリズムに合わせた方が都合よかったので、大人のリズムに合わせて生活してました💦
沐浴やめてからは一緒にお風呂入ったりで8時から9時までには寝せれるようになりました😊寝る時間が早くなっても夜中起きる回数も変わってません🙆♀️
-
ユさん
私はもうおっきいお風呂に入れてしまってます!
そうなんですね!だいたい2クールで起きられると夜中3時にはぱっちりになりそうなのでなかなか踏ん切れずにいます💧- 5月6日

みんみー
上の子の生活リズムにずっと合わせてるので夜8時には寝る、朝は6時半〜起きる でよく寝てくれます😊
-
ユさん
最初からそれだといいですね!
羨ましいです😌うちは里帰りから帰ってきたばかりで場所見知りか夜2時間半で起きることもまちまちです💧- 5月6日

そら
うちは生後2ヶ月のころは義実家同居していた時期で、義父が21時に寝る人だったのでそれに合わせて部屋に戻る生活をしていたので部屋に戻ったタイミングで寝かしつけをしていたら生後3ヶ月ごろにはもう生活リズムついてました!
-
ユさん
そうなんですね!早めにリズムつけした方が良さそうですね!参考になりました、ありがとうございます😊- 5月6日

りんご
私は、夕飯の支度とか起きていると大変なので生まれた時から気をつけて里帰りから帰る1ヶ月の頃からは17時半から入浴準備をして18時までには全部済ませてそこから授乳し18時半に布団に入れ19時ぐらいには寝ています。主人の帰りに合わせて夕飯の支度して2人でゆっくりご飯を食べて洗濯や片付けを終わらせたら2人でお茶したりゴロゴロしたり。22時から0時の間に一回目の夜間授乳をしてその後は2時間から3時間起きに授乳で起きてすぐ寝ます。6時前後に起床します。今は楽はパターンでいいと思いますが、20時ぐらいから成長ホルモンの分泌が多くなるらしいですよ。
-
ユさん
生まれた時から考えてたなんてすごいです👏
うちも夕飯の前にとりあえず一回寝て欲しくて寝かすんですけどすぐちょっとした音です起きちゃいます😅
20時なんですね!参考にしたいと思います、ありがとうございます😊- 5月6日

ゆちょぼ
授乳の時間はまだあまり空かないと思いますが、お風呂やお布団に連れて行くリズムは出来るのであればもう固定してもいいと思いますよ😄私は里帰り中、首すわってない時は仕事帰りの母にお風呂手伝ってもらってたので23時くらいになってましたけど、2ヶ月半頃、自宅に帰ってからは遅くても仕方ないので18時±1時間でお風呂にしてました😲✨
まだ夜まとまって寝ないのであれば今はいれれる時間でも構わないと思います☺️
-
ユさん
まだ夜も日中も3〜4時間感覚です。。
そうですね!少しずつリズムつけしていこうと思います!ありがとうございます😊- 5月6日

はじめてのママリ
我が子は、22時~23時で寝かしつけをして翌朝6時~8時まで寝てます。その後はお乳を欲しがる時間にあげてます。だいたい3時間おきです。お昼寝か夕方寝をするときがあるのでそのまま寝かしてます(^^)21時間~22時でお風呂に入れてます(*´ω`*)
夜泣きもせずにちゃんと寝てくれます(^^)
ただ、なんか大人の生活リズム感があり、本当に赤ちゃんなの?って思っちゃいます(*^^*)

もっちー
我が子はお風呂は17~18時の間に入れて20時寝かしつけでした。本当によく泣く子だったので寝かしつけても頻繁に泣いていましたが💦
今もお風呂は18時です。

まゆまゆ
わたしも娘ももうすぐ2ヶ月です!そしてよく寝ます😅生活リズムはゆこさんと似てるかもです!
お風呂は旦那が帰ってきてから入れるので早くて19時、遅くて21時です💦
寝かしつけは23時から24時で、そのまま大人たちも一緒に寝ます💤
そこから4〜6時間寝て、朝5時〜6時ごろに起きて授乳、そこからは大体2〜3時間の頻回授乳です🤱
わたしとしては、これで楽です😅
体重の増えを指摘されてますが、夜中は寝たいので朝〜寝るまでは頻回でしょうがないかなという感じです❗️
もっと早く寝かしつけてあげればいいんだと思うんですが中々…😵

mmmys
うちは1ヶ月から同じ時間にお風呂に入れるようにしてました!
18〜19時頃お風呂に入って、授乳したらそのまま部屋を真っ暗にして寝かせる。
朝はだいたい8時前後にカーテンを開けて外の光を見せる。
ただ、お出かけした日やぐずった日は全然違うルーティーンになります😂
朝もだいたい7時前には完全に起きてますがベッドで一緒にゴロゴロしてます笑
2ヶ月になって急に朝と夜のリズムがついたのか、夜はお風呂入れて寝かせてから6〜7時間まとめて寝てくれるようになりましたよ🙏🏻💓

ルディ
2ヶ月になる前は23時から0時くらいまでグズって寝なかったので大変で何とかしたいと思い2ヶ月に入ってから大体の生活リズムをつけるようにしました
朝は7時半までには起こす
顔を拭いて着替え
日中は遊んだり寝たりは自由にさせて2時間半から3時間おきに授乳
お風呂を18時から18時半までに入れてその後授乳
20時くらいにはウトウトして寝ます(抱っこの時も布団に寝させてトントンの時もあります)
夜中の授乳は1回ありますが飲むとすぐ寝ます
朝は早起きになってしまったので今は起こさなくても6時までに起きてしまいますが…
私も22時くらいまでに寝てしまうのでしっかり眠れるようになって楽になりました

ユさん
総括させて頂きます。
みなさんのコメントを元に少しずつ生活リズムをつけて行こうと思います😅アドバイスありがとうございました。
ユさん
やっぱり2ヶ月くらいからリズムつけはじめますよね!参考になりました、ありがとうございます😊