気の合うママ友の子供が苦手で、注意欠陥多動性障害を心配。ママ友は良いが子供同士のトラブルが続く。関係はどうしたらよいでしょうか。
気の合うママ友で、家も近いし遊ぶ機会も多いのですが、そのママ友の子供が苦手です。゚(゚´ω`゚)゚。💦
2歳の男の子で、うちの息子と同学年になります。
とっても活発で常に独り言を言いながら走り回り、おもちゃをコロコロと変え、うちの子が使っているおもちゃをお構いなしに取って行ってしまいます…
取られたうちの子たちはその都度泣きます😭
走り回るので、止まっている子にぶつかったり、他の子の肩などを杖がわり(?)に押してきたり体重かけてきたり…
ママ友は、注意欠陥多動性障害じゃないかと心配しています。
障害なら仕方ないんですが、どうしてもその子を苦手に思ってしまいます💦
ママ友は良い方なんですが、子供間はもめてばかりです😔
よく遊ぶママ友だと、子供間も仲良いとか当たり障りない関係の方がいいのでしょうか…
- まちゃりん(8歳, 8歳)
りり
特性のあるお子さんは周囲の理解が必要になってくるのでママが対処しきれないと大変ですよね。
2歳だとまだ言葉の指示だけでは不十分ですから、親がトラブルになる前に仲介に入るか物理的な距離をとって互いに視界に入らない環境下で遊ばせるしかないと思います。
トラブルはないに越した事はありませんが、2歳だとまだ子供同士だけでは難しい事も多いと思います。
I&S&K
子供が仲悪い=ママも仲悪いでなくともいいと思いますよ!
心配されてるなら、1度保健師さんに相談してみたらと促してはいかがでしょうか?
うちもその頃からそんな感じでした。
療育に通いそんな場面もなくなり、譲ることもできるようになってきてます。早め早めの対策は必要ですよ!
障害だから仕方ないとしていい事と駄目なことは必ずあります。やはり人の物を勝手に取ったりすることはいけないので、そういう事をしてはいけないことを伝えていかないといけないことです。発達障害はそれを理解するのに時間がかかるだけであって、諦めていいことではないので伝えていけば必ず落ち着く時がきます。
今はまだまだお互い子供が小さいですし、お互いのの歯車が合わないだけで今後どうなるかは分かりません。今は苦手だとするのなら、少し子供との距離はおいてもいいと思いますよ!
はる
ママ友さんが常識ある方できちんとしつけしてたり、その状況を冷静に把握して心配してるなら今まで通り仲良くしたらいいと思います😊
同じ事して、障害だから許せるけど診断つかないから許せないというのもなんか違うと思いますし😅
保育園や幼稚園など、社会に出たら色んな人と関わらないといけないのでそれもコミュニケーションの練習かなと思います。
おもちゃ取られたら 今使ってるから終わったら貸すね とか言えるようにまちゃりんさんが一緒に言うとか、痛いからやめてねって言うとか☆
そのために今は親が一緒にいるんだと思いますよ😊
コメント