※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鬱病の母親にイライラしないような考え方、方法ってありませんか😭何も予…

鬱病の母親にイライラしないような考え方、方法ってありませんか😭
何も予定がない日は比較的元気そうで、何か面倒な予定が入った時に目に見えてどよーんとしてその予定を押し付けてくることにイライラします。

数日前まで別居の祖母が入院していて、足の手術して現在要介護状態なのでリハビリ施設に入るまで元看護師の親戚がきてくれています。
その祖母が発熱したらしく、しばらく祖母宅にはこない方がいいよーと親戚から連絡があったと昨日母から聞きました。
が、昨日の夜遅くに子供と私が寝てる部屋にどよーんとした顔で入ってきて明日(今日)祖母宅に行ってきてほしいと。
市役所だかの人が手すりをつけたりする下見に家を見にくるらしいです。
嫌?って聞かれたけど再来週出産のために入院控えてて私も子供もコロナのワクチン未接種、子供を預かっててくれるわけでもないのに発熱してる人のとこ行くのどう考えて嫌なんですけど…。

母の旦那さんにもしょっちゅう母の都合で仕事休んでもらっていて、ここ数週間でかなりの回数休んでもらっているから私に頼んできたのだと思います。
別件で介護の申請とか、手続きの代行サービスあるみたいだよって話をしたことがあるのですがサービス利用のための手続きが嫌だそうです。
祖母もかなり癖ありでワガママ、昔はかなり母に冷たく当たっていたため母の鬱が悪化する理由の一部は確実に祖母のせいでもあります…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわぁ、大変そうですね💦まずはご自身の出産を第一優先に考えた方がいいと思うので、知らんがな!って感じでいいんじゃないでしょうか?
それか、市役所の人に来てもらう日程ずらしてもらうとかはどうですか?

子供を見てくれるわけでもないのに頼んでくるのはこちらの負担が増えるばかりで大変ですよね、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが思った通りの返事をしないと夜中までわーわー怒鳴り散らすタイプの母親なんです…
    日程変更は私も提案したんですけど、一回いいよって言ったのに断りの電話かけるのが嫌とのことです。
    そして多分日程変更したところで、この感じだと母は絶対行かないです…

    里帰り出産にしてしまって実家にきてるんですが、食事の用意も私がしたり、外で食べれば自分達だけ食べてと嫌な顔されて家にいても子供と遊んでくれるわけでもなし、子供が騒げばうるさいから出かけろと言われて里帰りのメリットが全くないなと…

    • 8時間前