高学年の娘がいます。今までAちゃんと娘と毎日LINEしたり一緒に学校へ登…
高学年の娘がいます。
今までAちゃんと娘と毎日LINEしたり一緒に学校へ登下校していたのに、、うちの学校に転校生がやってきた途端にAちゃんは娘へ態度を変えたそうです。
"今日は忙しいからLINE出来ないや"や転校生を娘がどんな子か見に行くとAちゃんが転校生の横にみっちり張り付き娘へ睨んできたそうです。また、娘を見ながらAちゃんが転校生へこしょこしょ話をしてきたり娘の前でAちゃんや転校生や他の娘が仲良くしている友達BちゃんとFちゃんも含んで放課後遊びの話をしてきたり(娘をBちゃんが誘ってくれたけど娘は嫌な予感がして断ったそう。)と嫌なことが起きてる状況みたいです。
娘以外の仲良くしていた友達DちゃんやEちゃんにもAちゃんはいつもなら遊ぼうとなるのに態度を変えて"嫌!転校生と遊ぶ"と言ってるそうです。また、転校生は娘の友達に初日から転校生が靴ひもを結ぶからと友達に縄跳びを持たせたり違う場面で娘も含んでおにごっこしたそうですが娘の友達が転校生へ娘達もいるよと合図したのにスルーして他の友達に追いかけたりと転校生の印象があまり娘はよく思ってなくて"転校生来てほしくなかった"と言ってるのですが、、こちら側は何て声かけしたらいいか悩みます、、💦💦
ただ、そのこともあり"Aちゃんが娘に今まで行っていたのに転校生に行って娘が1人でいるからそのうちに一緒にいていい?"や"娘が1人でかわいそうだから一緒にいてあげる"と同じクラスのCちゃんとBちゃん(今まで嫌がらせしてきた友達)が言ってくれたりしてるそうです。ですが、遊びの約束は娘もBちゃんに誘われたのに転校生に関われるチャンスなのにいつも娘は運がよくどんな場面にも輪に入れてもらえる機会があるのにもったいないことばかりする娘に何だかモヤモヤしてしまい、、。正直、教室でも娘は1人になることが多くて小学生の内からこんなにも悩むや嫌がらせに耐える必要あるのか?と転校させてあげた方がいいのか悩んでいます。
皆さんが私と同じ状況なら、、消極的な子供のタイプなら転校させないでしょうか?🤔🤔
何でもいいのでアドバイス下さい!
- ママリ(11歳)
コメント
微糖
人間関係を学んでいる最中なので、本SOSがない限りは見守ります。
女同士なので、今はうまくいっててもその性格ならどうせささいなことで仲違いします!
そして地元の友達なんて、地元が同じというたった一つの理由同じコミニュティにいるだけです。
大人になったらほぼ全員ともれなく疎遠です!気にしないように伝えます。
はじめてのママリ🔰
ラインってトラブル起きやすいですよね、、まだまだコミュニケーションが未熟だし
-
ママリ
コメントありがとうございます。はい、、💦
LINEでのトラブルも起きているし日常でも娘が嫌だなと思うこと多いみたいで親としては心配しかないです。- 16分前
-
ママリ
高学年女子って、、こんな感じですかね?
- 16分前
-
はじめてのママリ🔰
うちはもたせてないです。
トラブルが起こるのが目に見えてるからです。
しかも女の子は、すきで仲良くしてても突然別の子と仲良くしたりはよくありますね。もう関わるなといいます- 8分前
ママリ
コメントありがとうございます!おっしゃる通りで人間関係を学んでいる最中でSOSは今のところはないですね。
Aちゃんにも睨まれて娘がAちゃんへどうして睨んできたのか聞きに行き話し合いをしてAちゃんから"すみませーん"と言われて仲直りはしたそうです。その後に娘が怒っていると思ってなのかAちゃんが娘へ"今日は忙しいからLINE出来ない"と言ってきたそうです。
はい!Aちゃんはどんな子達でもよくトラブルが起きています。ですが、Aちゃんが1番優しい部分もあって娘は仲良くしていたみたいなんですが、、この先どうなることやらと心配です。
そうですよね!結局、疎遠になりますもんね。私が地元の雰囲気?が嫌になり自分から疎遠にしましたので共感しかないです!
なので、娘には気にしないように伝えてみます。ですが、転校生も含まれた放課後遊びの輪に誘われたのに断るって、、娘はまた遊べると勘違いしているみたいなんですが一度断ればせっかくの遊べるチャンスがなくなるのでは?と私側の直感なんですが、、。その場合も娘が遊ばないと言っているなら見守るしかないですかね?こちらが、そんな転校生に関わる機会がないし遊んでみたら?は娘にとっては苦痛な声かけでしょうか?😭💦💦
微糖
それも含めて学びですね!断ったらどうなるか、というのを学んでる最中です!
人は失敗しないと成長しません!!
親としては歯がゆいですが、今回の経験が今後の人間関係での振る舞いにつながると思います。
Aちゃんにしっかり睨んだ理由を聞きにいけてるあたり、そこまで親が介入しなくても大丈夫な子の印象があります!
ママリ
そうですよね!おっしゃる通りです😭✨✨
娘は、Aちゃんがそんな態度だから好きな友達から普通の友達になったそうです。また、何度も友達から誘われて断りすぎて遊んでいないのに、、娘は"いいし!どうせ遊んでも喧嘩ばかりだし私も仲間外れされるし嫌😡"と言ってて、、。そんな娘に近寄ってきて遊んでくれてる子達もいるなかでそんな子達と少し自分から関わりをもってみるとかすればいいのにって思っちゃいます💦
ただ、微糖さんが言って下さる親が介入しなくても大丈夫そうなら話を聞いて共感をしながら見守るで今はそんなふうに娘と接してみようと思いました!
失敗して成長する!はその通りなので私は歯がゆい気持ちではありますが見守ろうと思いました!最後までアドバイス下さりありがとうございました😭☺️🙇✨