※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園で来月に発表会があります。配役が決まって、ピンクとオレンジの…

保育園で来月に発表会があります。

配役が決まって、ピンクとオレンジの衣装で分かれる予定です。娘はじゃんけんでかってピンクになったのですが
なぜか先生から「ピンクじゃなくてオレンジね、オレンジの衣装すっごい可愛いよ」と言われたそうです。

他の子はピンクにかわったそうです。
娘はオレンジ嫌だと家で泣いていて、もうやりたくないと泣いています。
娘がこの話をした時にその場に私の友人2人もいたのですが

「いいじゃん!オレンジ!可愛いよ、ピンクより可愛い!」
「そんな色重要?いいじゃんオレンジなんでもいいじゃん」

と2人が言っていたのですが、私の娘が我慢するべきなの?と娘を丸め込まれて何も解決してない気がしてしょうがないです。
娘は普段から周りを見過ぎて我慢をすることが多いタイプです。友人2人からの発言と、予想だと他の子が泣いてピンクがいいと言って娘がしょうがなく変わった感じだと思います。

先生に相談するにも、モンスターペアレントだと思われそうだし娘が私にそれを言ったことで先生たちは娘に対してどう思うんだろと余計なことを考えています。
わたしはずっと黙ってしまっているのですが、どうしたらいいのかわかりません。

ここでわたしも娘にオレンジいいじゃんと言ってしまったら
娘の気持ちに寄り添えずにこの子は、味方がいないって気持ちになってしまうんじゃないかとどうしたらいいのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんから聞いた話をそのまま先生に確認していいと思いますよ!!
出たくない、と言ってしまっているので、これからの練習に支障をきたしてしまうかと思って〜みたいな感じで軽く探りますかね💦

はじめてのママリ🔰

うーん話の全貌が見えないので、私なら先生に聞きます💡
勝ったけど自分から譲った(けど後になってやっぱりピンクがよくなった)とか、先生に頼まれてつい頷いてしまったとか、いろいろありますよね🤔あと可能性があるのは、勝ったけど実は後出しで、負けの扱いになったとか、そもそも勝っていなかったとか…
一概に先生を責めるとあれなので、あくまで、ピンクじゃなかったのが嫌でやりたくないと言っていて…経緯が分からないので私もどう声がけしたらいいかわからなくて、どんな決め方だったんですかね?😅とか、あくまで相談みたいな感じで話します💡