
コメント

ゆ
わたしは普通にカラーリングもネイルもしていましたよ❤︎
健康な赤ちゃんを産みました。
影響しないと思います😂

ちぃ
私もネイルもカラーもしていましたよ😊‼️ネイルは安定期の間だけしてました(^^)
ただ臨月にネイルは落とした方がいいです!緊急時に爪の色をお医者さんがみる為と言われました。また、出産時に指に機械をつける為、指輪も取るように言われましたよ😊✋🏻浮腫んで取れないと指輪を切断することもあるそうで、怖かったので後期に入る時に結婚指輪も外しておきました(^^)
話が逸れてしまいましたが💦無理のない範囲や緊急時に対応できる範囲で楽しむのがいいと思います😆💓

あーたぬ
赤ちゃんに影響があると言うよりは
妊娠中の毛染めで妊婦の皮膚は弱い状態なので頭皮が染みて痛かったり
ネイルをしても爪も弱くなっているのですぐ剥がれて自爪がボロボロになりやすいなどはあると思います!
私は1人目の時に毛染めもしたしネイルもしてましたが産婦人科で何も言われたことありませんでしたよ🤔
ただ臨月迎える頃のネイルは絶対しないようにした方がいいです!
-
あーたぬ
息子も立派に元気よく産まれてきました☺️
2人目の出産前にカラーしに行く予定です!- 5月2日
-
なっちゃん
詳しくありがとうございます🙇♀️✨なるほど〜🤔と思うことばかりです。お二人目のお子様も、お元気にご出産されますようお祈りしております😊❤️臨月を迎える頃のネイルを避けた方がいいのは爪の色などが見えないからでしょうか?
- 5月3日
-
あーたぬ
貧血の症状や指に付ける機械が反応しなくなるのでもしネイルしていると無理やり剥がされたりするのでしないことをおすすめします!😊
万が一危険な状態の時は一刻を争うので🤔😅😅- 5月3日

ドンちゃん
カラーはしてましたが、特に赤ちゃんに影響はなかったです😊
-
なっちゃん
そうなんですね😊✨ありがとうございます🙇♀️❤️
- 5月3日

slow
頭皮は色々吸収する(アルコールかけたら飲むより酔っ払います)。頭皮から摂取した薬剤などは子宮に行きやすいなどの噂(本当なのかどの程度などは私はわかりません💦)もありますし、基本的にお医者さんは大丈夫!とは言わないかなぁ..とは思いますが、普通にカラーなど楽しむ方多いですよね♪
妊娠中である事を伝えて、頭皮まで塗らないように気をつけて貰ったりもできますよ♪
ネイルも爪呼吸が出来なくなるので100パー平気とも言えないでしょうが、そんな大きな害は無いと思います!
ご本人の考え方次第なのでは無いでしょうか?( ˊᵕˋ )心配で有れば、妊娠初期は特に赤ちゃんの基本を作る時期なので、安定期以降にすれば多少は害も減るのではないでしょうか??
-
なっちゃん
ご丁寧に、ありがとうございます🙇♀️❤️私も噂で聞いた程度でしたので、どうなんだろう?と思っていましたがカラーリングやネイルされてる方、たくさんいらっしゃいますね😊✨勉強になりました☺️ありがとうございます🙇♀️
- 5月3日

地中海𓀤
私の担当の美容師さんは、市販は何の成分かわからないから微妙だけど、
きちんとしたサロンでやるカラーリングは特に問題ないとおっしゃってましたよ😊
長時間になるので妊娠中は辛いと感じる人も多いからやらないって人もいるくらいだと思います。
ネイルも同様だと思います!
アセトンを使用するものもあるので、臭いや長い間同じ体勢なので辛いかなぁと。
私自身もネイリストで、お客様よりもアセトンやダストなど吸う機会が多いし、体勢もキツイので、念のため今はお休みしてます!
-
なっちゃん
なるほど🤔✨市販のカラーリングは絶対にやめておきます🙇♀️ありがとうございます😊💕
- 5月3日

むな
正直しないにこしたことはないんじゃないかなぁと思います☆☆
-
なっちゃん
確かに、不安になりながらするよりは、、、そうですね🤔✨ありがとうございます🙇♀️💕
- 5月3日

りーちゃんママ
以前、産院の先生に言われたのは、
ネイルをしていると体調の変化に気づきにくかったり、
緊急でなにかあった場合に、指につける器具?が反応しないからやらないでね~と言われました😂
-
なっちゃん
なるほど🤔✨勉強になります🙇♀️ありがとうございます😊❤️
- 5月3日
なっちゃん
お返事ありがとうございます🙇♀️❤️そうなんですね!勉強になります🙇♀️