
4歳の子が保育園を嫌いになり、泣いている。先生は精神的不安定かもと言う。仕事復帰が近く、心配。同じ経験の方、話を聞きたい。
最近、上の4歳の子が保育園が嫌いになってしまいました。以前は保育園好きだったのに。
朝から保育園に送るときも、ママ行かないでって泣きそうになります。私がいなくなった後もシクシク泣いていることもあるようです。4月から年中に進級してからです。友達もそのまま持ち上がりなので、担任の先生は変わりましたが、お友達もみんな一緒だし、なんでかなとかわいそうになります。担任の先生が言われるのは、下の子が生まれて精神的に不安定になってるのでは?と言われました。
私ももうすぐ仕事復帰するので、お迎えも早く来てあげれなくなります。急にこんな事になって、心配です。
同じようになったお子さんいらしたら、お話聞かせてください。
- ムーミン
コメント

なつはる
うちもそうでした
保育園大好きだったのに下の子産まれてから『ままぁ~やだ~!!』土毎日しがみつき、先生にはがされながら行きました😅
最近落ち着きましたが…
『ママうちにいるのに、何で私だけ保育園?』って感じだったんだと思います💦

COCO
保育士です!
下のお子さんが産まれて不安定になるお兄ちゃんお姉ちゃん多いですよ🙆
少しづつお兄ちゃんお姉ちゃんになろうと心が成長している証拠です🤗だから大丈夫ですよ❤
進級して友達は変わりませんが、部屋や担任が変わるのでそれも子どもにとっては大きな環境の変化です。
その影響もあると思います🙆
保育園から帰ったらたくさん関わってあげてください🤗抱っこしたりギューってしたり二人きりでお風呂に入ったり。。。❤あと、お子さんの年齢だと分かりやすくお母さんの状況を話してあげるのもありです✨
「○○ちゃんが保育園にいる時はママは赤ちゃんのお世話をして、保育園から帰ってきたら○○ちゃんとたくさん遊ぶからね🤗」など。子どもはよーく分かっていますよ❤
朝泣かれると辛いですよね😣
-
ムーミン
保育士さんのお話、参考になります。ありがとうございます。
そういう子、多いんですね。うちの子だけどうしたんだろと思ってました。
下の子ももう保育園行っているので、赤ちゃんも保育園頑張ってるよ〜と言ってるんですけどね。夫が全然協力してくれないので、難しいと思いますが、出来るだけ二人の時間が作れるようにしてあげたいなと思いました。- 5月2日
-
COCO
こういう時にお父さんの出番ですよね😆!お母さんを独り占めできる時間とっても大切です❤難しいかもしれませんが、してみてください。
お子さんが落ち着きますように✨- 5月2日
-
ムーミン
たいしたお母さんじゃないけど…と思ってましたが、子育て難しいですね。
頑張ってみます!- 5月2日
ムーミン
そうなんですね。
うちの子だけどうしたんだろうと思ってましたが…
もうすぐ仕事復帰するので下の子も保育園に行っているんですけどね。
赤ちゃんも保育園頑張ってるよ〜と言ってるんですけど。時間が解決してくれるのかな
なつはる
赤ちゃん返りのひとつだと思います。うちは下の子が子供らしく(一緒に遊べるくらいに成長)なった頃から『おねえちゃんだもん!』となってきて今は保育園も喜んでいってますよ