
1歳7ヶ月の男の子が「ごめんね」を言えるようになり、悪いことをしては謝るようになりました。叩くことが問題で、注意するタイミングが難しい状況。どのように対応すれば良いか悩んでいます。
1歳7ヶ月の男の子です。
最近、「ごめんね」が言えるようになったんですが、
「ごめんね」を言うためにわざと悪いことをするような気がします。
始めのうちは、ぬいぐるみを思いっきりぎゅー!と踏み潰していて、
そんなことしたら、○○さんイタイイタイよ〜
と言うと、
「ごめんね」と言って、なでなでしていて、かわいかったんです😊
が、ここ数日、私のことを叩いて、すぐ、「ごめんね」と言ってきます😥
人のことを叩いてはいけない、と教えたいんですが、叩いてすぐに「ごめんね」と言うので、注意するタイミングがない、
というか、
むしろ、ちゃんと「ごめんね」を言えたってことで、褒めたほうがいいのか??と思ってしまって、何も言えない感じです😥
たいして痛くないときは、叩いた瞬間「叩かないの!」とだけ言う余裕がありますが、本気で痛いと、そんな余裕もありません😢
ウッ…となって、その瞬間にはすでに「ごめんね」と言ってなでなでしてくれてるので、あーわかったわかった✋って感じで終わってしまいます😅
ちなみに、ほぼ、本気で痛いです😢
どうしたらいいでしょうか?😫
後からでも、人を叩いたらいけないと言わないとなぁとは思うんですが、できていません。
どんなノリで?言ったらいいんでしょうか?
ビシッと、ダメよ!って感じか、
優しく、ダメよ〜って感じか。
よろしくお願いします。
- さなえくま(6歳, 8歳)
コメント

まま
もうしないでね?って付け加えるとか?

はじめてのママリ🔰
人を叩くのに優しく注意なんてありえないです💦
どんな理由があってもそこは厳しく言わないと、お友達にも叩くようになりますよ💦
ごめんね言えるのは良いことだけど、わざと叩くのはダメと教えないといけないですよね💦
わざと叩くのはダメってまだわからないなら、叩くのはダメとしっかり教えた方がいいですよ💦
-
さなえくま
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
すぐ「ごめんね」と言うので、つい😥
謝れば許されると思っても良くないので、しっかり注意するようにします!💦- 5月2日

shio-aka-kao
娘も良く叩いたりしてきます。「ごめんね」を言われた後で、「大丈夫だけど、痛いからもうしないでね」って言っているのですが、なかなか改善されないですねf(^_^;
-
さなえくま
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦
どのくらい言えば改善されるかわからないですが、
やっぱりちゃんと都度言うようにします!- 5月2日

退会ユーザー
元保育士です😊ダメなことは一度ビシッとしからないとですかね😭
ただし、ダラダラ怒るのではなく短くビシッとです😂言い方が悪くなってしまうのであまり言いたくないですが…なめられてしまいます😣
-
さなえくま
コメントありがとうございます。
なるほど〜💡
短くビシッと!ですね!
すでになめられてるかもですが😅
それでやってみます!😫- 5月2日
さなえくま
コメントありがとうございます。
そうですね!
言ってみます!