※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ~ちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りできない理由や、対応方法について相談中です。

いつもお世話になってます✨

我が子の寝返りについてです❗

3ヶ月入ってから体を横に向けて体を反ったりよくしてました。
が、まだ寝返りできてません。

見てると下になる腕が『気を付け』みたいに手が下に伸びてるから腕が抜けないのか⁉️

風呂上がりの裸になれば、その腕の状態でうつ伏せになるので顔が布団に埋もれ、すぐに戻すようにしてますが、服着てるときはまだ風呂上がり状態になったことはないです。

いずれは自らできるよいになるんですかね?
昼間は補助して『こうするんだよ~』ってしてます✨

コメント

さや

今もたまーに腕が抜けてない事ありますが
いずれは出来るようになりますよ(*´ω`*)

うちも、最初はずっと腕が抜けなくて怒ってました笑

  • あ~ちゃん

    あ~ちゃん

    うちは、腕を抜こうとしてるのか、『も~っ💢😠💢』みたいな感じで、『キィ~ッ💢』って奇声あげて怒ってます(笑)

    見守りですね😳
    ありがとうございました😆

    • 5月2日
ふかやん

同じくらいの月齢の子を持つ友達がいますが、いきなり寝返りしたって言ってました✨
ついこの間まであまりうつ伏せできてなかったんですけど、今ではすぐ寝返りうってますよ🙆
自分で戻れないから友達が大変そうでした😂
戻してもすぐまた寝返りしちゃって怒ってって繰り返しで(笑)

うちの子も今あ~ちゃんさんと同じ感じです☺
たまに補助しますが、そのうちするだろーと見守ってるだけです👍
したらしたで大変そうなので😂

成長ゆっくりでいーよーっていつも言ってます😂

  • あ~ちゃん

    あ~ちゃん

    寝返りしたらまた、自分が睡眠不足になりそうですよね😆

    成長と共に目が離せなくなりますね✨
    寝返りを焦ってるわけじゃなく、なんかしてあげたりするものなのかなぁと😄

    寝返りする日までのもがいてる時期も今だけと思って、楽しみながら応援したいと思います✨
    ありがとうございました🤗

    • 5月2日