※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miz
ココロ・悩み

義実家で娘が泣き続け、抱っこしてもらえず困っています。実家では泣かず笑顔で過ごせるため、義家族の対応に不満を感じています。義母や義祖母は昔の子育て論を押し付け、義実家に行くのが億劫になっています。

少し愚痴らせてください。

昨日義実家に行きました。
初孫である娘は行くたび
たらい回しに抱っこされ続けます。
最近少し人見知りや場所見知りをするので
私や旦那以外の人に抱っこされると
よく泣くようになりました。

昨日も案の定 泣きまくりました。
私の顔を見ながら泣く娘に手を差し出すも
「少し泣いた方が肺が強くなる」と
義母と義祖母は言い、私になかなか抱っこさせてくれませんでした。
義妹は独身で保育士なのですが、義母達と同じことを言いました。「私に泣いても通用しないよ」と娘に言ってました。

旦那も「少しは泣いて ウチ(旦那家族)にも慣れなな〜」「泣いたからって、すぐ俺らが抱っこしたら娘のためにならんと思う」と言います。

私は義家族に娘を抱っこしてもらいたくないわけではないです。沢山可愛がってもらいたいと思っています。
ですが 目の前で泣きじゃくる娘に手を差し伸べるのは娘のためにならないのでしょうか?
私は抱っこ出来る状況であるのに、抱っこせず、泣きじゃくる娘を見るだけでいるのは胸が痛くなります。

ちなみに私の実家ではあまり泣かず
実父母か抱っこして泣いてもすぐ私のところへ娘を返してくれて、少しずつ距離を近づけていってくれています。
ですので娘も安心するのか 笑顔で過ごす時間が多いです。
月1ぐらいで行く実家より
週1ぐらいで行く義実家の方がよく泣きます。

義母、義祖母は昔の子育て論を語りまくります。
今と昔とは違うことを何度話しても、めげずに語ります。
義実家に行くたびに義実家に行くたくなくなります。

ただの愚痴です。すみません。

コメント

チョロミー

自分のことかと思う内容でビックリしました😭

うちの義実家もそんな感じで
なんならもってひどくて
泣いたら他の部屋に連れていき
あやそうとします、ですが娘は
もっとギャン泣きします💦
旦那もなにも言わないので
だんだんイライラしてきてて
私も週一位で行ってましたが
月一も会いたくないですもん!!

あおい

すごくわかります(;_;)
義家族だから返してとも言いづらいですよね、だからといって泣きじゃくってるのにそれでも抱っこし続けるのは、逆効果な気がしちゃいます(;_;)
私はそういうときは、おっぱいかな〜?オムツかな〜?みてみよっか😙、なんでそんなに泣けちゃうの〜とかなんとか言って1回取り戻します!!笑

もっけ

ガッツのある義家族だなぁーと、思いました( ´ ▽ ` )💦

ママとしては辛いですよね💦

実家より、義実家の方が賑やかなのかな??と、文面を読んで思いました^_^
ご実家の方が、普段の雰囲気に近いんじゃないでしょうか??

少し慣らすには確かに必要な事かと思いますが、そんなに泣かさなくてもねー…って、思っちゃいますよね💦

人見知りも、成長の証ですから^_^
義実家のときは、ママもお子さんも修行‼️って、思うと少しは楽ですかね?💦

deleted user

たしかに胸が痛くなりますよね
泣いてて苦しいだろうし大好きで安心できるママの元へいきたいのに
いけないなんて赤ちゃんにもストレスが溜まりそうです

うちも義祖母の代の人から
昔はこうだった〜とよく言われます
ストレスたまりますよね😭
乳は出てるのか!ミルクより乳だ!
甘いの食べすぎるな!などなど😤

ご実家のご両親のように少しずつ
赤ちゃんとの距離を縮めてくれたら
それだけでいいのにって思いますよね😭

お茶々

まったく同じです😭💦💦うちは、自分の実家の方によく行ってるのですが(笑)

本当にギャン泣きみてるの可愛そうですよね😭😭泣きすぎたら変わってよって思いますよね(;_;)
しかも、そういう日って夜も凄い泣きませんか?(T-T)

GWも行きたくないです😭💦💦

deleted user

鬱陶しいですよね‥色んな人に抱っこされるのはいいけど…
泣きじゃくってるのにひどい。
ママの気持ちがお子さんに伝わってるのかな〜

テキトー人間🕺

泣かせたら肺が強くなるなんて何十年前の話だよって思いますね💦
実家では実父母さんが泣いたら返してくれて、mizさんも安心する様子をお子さんも感じているから慣れるんでしょうね😊
義実家の人たちがやってる事はお子さんに嫌われる事ばかりだし、それは懐かないでしょうね…。
お子さんの泣く声を聞いて胸が苦しくなるって事は、お子さんがママに助けを求めてるって事だと思います!
なにを言われようと助けてあげましょう!
そんな環境で守れるのはママだけですよ!

スズ

こんにちは(*^_^*)
読んでてとても腹立ちました!旦那さんも妻の味方しないなんてマザコンだと思いました!自分の実家に行ったからって、妻より母親の肩を持つって、ただでさえ義母達に苛立ってるのに何を考えてるんでしょうか?泣いたほうが強くなるって、自分がまだmizさまのお子さんを抱っこしていたい言い訳にしか聞こえません。義実家に行った時こそ、どれだけ旦那が頑張ってくれるかなのに!分かってないんですね。辛かったですね😢
今は赤ちゃんなので言葉を喋れませんが、あと1年もすれば歩いていますし、義実家に連れて行ってもお子さまは義母や義妹たちに寄っていかないと思います!mizさまのお子さんに対してそんな風に接しているなら絶対懐かないですよ!

deleted user

うちの娘が半年くらいの頃に人見知りになった時に、義弟達が顔見ただけで泣いてるのに抱っこし続けた結果、今だに義弟達にだけ、顔見た瞬間泣いて私に飛びついてきます。

人見知りはみんな通る道ですが、赤ちゃん本人は人を見分けられるようになって不安になってるから泣いてるので、泣いちゃった時はママに抱っこしてもらうのが1番だと思います(>_<)

義家族には言いづらいですけどね、、、
そして、古い育児論に古い知識を聞かさせるストレスが私もやばいです。笑
聞き流すのさえ疲れます。。

アトム子

唯一の味方であってほしい旦那さんも そっち側につき あなたの話や思いや考えに寄り添ってもらえないのは哀しいですね。

義理の両親とは うまくいかなくて当たり前。普通でいられれば上々だと私は思ってます笑。

自分の息子を奪っていった女性と仲良しこよしになれるのは なっかなか難しいと思うんです笑。前置きです(´ω`)

自分の両親はやはり自分の親なので 自分の考えや思いは伝わりやすく かつ、寄り添ってくれる率は高いですよね☆あと 子もママをよ〜く見てます。なのでママがリラックスしてると それを汲み取り 子もリラックスします☆

なので 色んな理由もあり義理実家に行くより実家の方が リラックスでき楽しいのは当たり前だと思いますよ♪

泣いてるのに たらい回し抱っこなんて 子供にとっちゃ

なぜなぜ??どうして??って思いでしょうね。ママもお子ちゃまも 想像しただけで泣けてきます。

もう少し旦那さんに話してわかってもらえないものですかね? 肺が強くなるとか どーでもいいですよね。気管支弱くてゼーゼーいったりするのですか? なければ

それで その泣いてる最中にたらい回し抱っこで 皆さんのことをお子ちゃまが大好きになれるのでしょうか? 仲良くなれるのでしょうか? 皆さんの愛はその子に伝わるのでしょうか?

こみ上げてきて熱くなりました。すいません(´-`)

ぶち太郎

私は旦那の実家で同じ事された時、オムツかなぁ~?とかいろいろ言って、息子抱っこして外にはけました💦😅

だって産んだの私だもん💦
好き勝手に泣かされちゃ嫌です💦😅

A A A大好き💕

娘も人見知りとパパ見知りまります!
が、私の実家では、人見知り全くせずに皆に懐いて居ます😊👏
が、旦那と旦那の実家に行き皆に抱かれるとギャン泣きです😂
見てると娘への接し方が旦那もあっちの実家も激しいです。娘はは、優しくしてくれる日してくれない人分かってるので顔見るだけで泣いてます🤣
余りにもギャン泣きしオエって言うので私は無理にでも自分の方へ戻しますよ!
私は旦那一族が嫌いで旦那も嫌いです色々あったので💦
子供はママが1番でママの所で安心するのに、娘の為にならん。とか通用しないとか意味分からないです😖
私だったらブチ切れますよ😠

テンテン

うちの旦那も同じようなこと言ってます。娘のためにならないって…でも、義実家の方々の言動は何だかなぁーですよね。お前らが抱っこしてるから泣いとんやけど!?て思っちゃいます。
ワガママで泣いてるわけじゃなくて。嫌なことをされて助けてーって泣いてるように思うのに、肺が強くなるとかお門違いも良いとこだ!て思いました。
ワガママ言ってそれを何でも聞くのは娘のためにならないなぁとは思いますけどね。そんな義実家の方々なら、さぞ娘ちゃんが喋り始めたら「やだーっ」て拒絶されることでしょう。