
10ヵ月の赤ちゃんが離乳食を食べる際に苦労している。他の赤ちゃんは手づかみ食べを始めているが、自分の子供は9ヵ月のベビーフードくらいの固さのものを食べている。この状況で大丈夫か心配している。
10ヵ月ですが、ハイハイしまくりで
つかまり立ちも両手離して、
お腹だけで支えてたったりしています。
動きの成長は早めかなとおもうんですが、
離乳食があまり噛まずに飲み込んでるのか、
おぇっ!ってよくなります…
みんな手づかみ食べとか始めてるのに、
おじやみたいな9ヵ月のベビーフードくらいの
固さのものを食べさせています。
同じような方いますか(^^;)?
こんな感じでいいんですかね?
- りーと(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
噛まずに飲み込むなら逆に少し固形のものをあげたらどうでしょう?
それでも飲み込んじゃいますか?!
うちは9ヶ月ぐらいまでかなり飲み込んでたのですが、形を残すようにしたらだいぶ噛むようになりました。
9ヶ月のベビーフードだとドロドロなので、10ヶ月ぐらいから12ヶ月のベビーフードあげてます^_^

なな
その子その子で成長スピード違いますよ
今のより柔らかくして食べれるのであればまだそのままのほうがいいかもしれません💦
うちの子はやっと一歳前にしてクッキー食べれるようになりましたよ😅
その子のペースでゆっくりでいいと思いますよ😊
-
りーと
そーですかね☺︎
なんか本とかサイトみてたら
不安になってきて(^^;)- 5月1日
-
なな
1歳から離乳食始める子もいますし焦らずでいいと思いますよ😊
息子は食べれないものおえってして苦しそうで可哀想だったので柔らかいものあげてたらモグモグ上手になってきた頃に食べれるようになってましたし歯も少ないですしね😅
それで喉詰まらせるほうが怖いです💦
嫌がるものあげて離乳食嫌いになっても困りますしね😅- 5月1日
-
りーと
確かに嫌いになられてま困ります~(^^;)もうすぐ仕事復帰するので気持ちが焦ってしまって(^^;)
ありがとうございます😊ゆっくりいきます🐢!- 5月1日
りーと
そうなんです…固形にしたら丸呑み…(^^;)
何センチくらいにしてましたか😊?
ママ
それも丸呑みでしたか😅
逆に小さすぎずなんですかね?!
大きさはかなり適当にやってたんですよね。
離乳食教室いったときに、え?!こんな大きいのあげていいんですか?っていうぐらいのものが試食ででてきたので、小さすぎず、でかすぎずであげてます。
でもそのうちきちんと噛むようになりますよ♩
今はまだ飲み込まないでねーって言っても赤ちゃんわからないですしね!
バナナとかでもモグモグしませんか?!
飲み込みやすいものは噛まないで飲み込むと言われたので、いきなりスティックパンあげたりしてましたよ♩
もちろんいまだにオェっとはしてます😅
りーと
ありがとうございます😊もぐもぐが足りないんですかね(笑)
バナナとかは輪切りにしたらもぐもぐして食べてます☺︎
リゾットとか雑炊の中にある野菜とかを噛まずに飲んじゃってる感じです。
気づいてないだけかなぁ?
もうすこしちっちゃめに切ってみます☺︎🍆🍅🌽