※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🍯
家族・旦那

子どものうちにやっておいた方がいい病気というか必ずやる病気というか……

子どものうちにやっておいた方がいい病気というか
必ずやる病気というか…教えてください!
2歳の男の子がいるのですが、風邪をひいたことがないのでいざ病気になったら焦りそうです( ; ; )

コメント

deleted user

はしか
おたふく
水ぼうそう
は子どものうちにかかれと、昔よく言われました😅
必ずやる病気はその子によって変わると思います。
2歳で風邪引いたことないのすごいですね!

  • 🧸🍯

    🧸🍯

    コメントありがとうございます♡
    はしかは今流行ってますが、
    わざわざうつりにいくことはないですよね😭?
    男の子だと特におたふくは子どもの時にやっておいた方がいいんですかね💦


    なぜだか風邪をひきません!

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わざわざうつりに行かなくていいですよ😅
    全部予防接種してませんか?
    おたふく以外は定期接種ですが…
    書いた3つは大人になってかかると重症化するので(子どもの頃は比較的軽い)、
    かかっておいた方がいいとされています。
    私自身がおたふくに21歳の時にかかり、41℃出て本当にしんどかったので…
    難聴になったり、男の子ですと無精子症になる可能性ありますし。

    • 4月30日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    予防接種してます!
    大人になってからだと大変というのはやっぱり本当なんですね( ; ; )

    運に任せるしかないのですが
    もし病気になったときは迅速に対応できたらなと思います!

    • 4月30日
Yママ♡

上の方が言ってるような病気は小さい頃になった方がいい。とは言いますよね♪♪

でも私は、はしか、おたふく、水疱瘡などほぼみんなやったことあるであろう流行り病(?)何一つやってません!!(笑)
保育園も2年間行っていましたが、胃腸炎系とインフルくらいしかなってないです!
なので必ずみんなかかるっていうのはなかなかないと思います!

  • 🧸🍯

    🧸🍯

    コメントありがとうございます♡

    子どもの時になった方がいいシリーズ、大人になってもならない方もいらっしゃるとは驚きです★
    必ずなる訳ではないんですね!

    早くこのシリーズになった方がいいのかとよくわからなくなっていたので、教えてくださってホッとしました♡

    • 4月30日
  • Yママ♡

    Yママ♡


    ただ大人になってかかると子供の時より重症化しやすいって言われてるだけです!!
    なので私はおチビがもらってくるの正直ビビってます🤣(笑)
    はしかおたふく水疱瘡などは胃腸炎系と違い1回かかるとそのあとなりにくいですしね!!

    • 4月30日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    わかりやすくて助かります♡
    手足口病もそういうことですかね?

    そうですよね( ; ; )
    私もおたふくがものすごく軽かったのでもう一度なるかもとお医者さんに言われたままですが、お互いならないことを祈りたいです😭!!

    • 4月30日
  • Yママ♡

    Yママ♡

    手足口病もそうです!!
    私の伯母がまだ若い時子供からもらって子供より重症化してしんどかったらしいです😨

    病気だけは若さで乗り切れないのではしかもビビりまくりです😂
    保育園来年から考えているのでもっとビビりますが、ならないようにら気をつけます😢

    • 4月30日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    高熱って記憶にあるのは
    インフルくらいしかないんですが
    比べ物にならないくらいしんどいんですかね( ; ; )

    保育園に行くようになるといろいろもらってくるって言いますもんね💦
    私もビビってます😢

    • 4月30日
  • Yママ♡

    Yママ♡


    38.5くらいの熱であればロキソニン飲んで結構平気だったりしますけどね🤣
    (私は普通にインフルってわかる前に高熱で薬飲んでバイト行ってましたw)
    発疹とか出るようなのもあるから痒そうですよね😢
    とびひとかも結構心配してます😞

    • 4月30日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    高熱より案外微熱のが辛い時もありますよね😭でも高熱でバイトはエライです!

    痒いのはしんどいですよね😱
    かくと跡に残るのとか心配です💦
    とびひはうつるんでしたっけ😢?

    • 4月30日
  • Yママ♡

    Yママ♡


    かさぶたとか治りきる前にむしりたい衝動にかられるので嫌です🤣(笑)
    とびひも移りますよー!!
    プツプツできてそこから掻いた時などに汁みたいなの出て、その汁が他のところにつくと移ります!
    なので最初頬だけでもどんどん違うところに移りますし、もちろん薬塗ったりするママも気をつけないとなります!

    • 4月30日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    むしりたい派ですかー!!
    私触るの怖くてパタパタしててもカサブタ取れないタイプです😭

    とびひエンドレスになりそうですね( ; ; )痒かったらかいちゃうし…
    でもかいたら汁でてうつるし…
    過酷ですよね( ; ; )
    夏に流行るんですか?

    • 4月30日
  • Yママ♡

    Yママ♡


    そっちの方が痕が残らずいいですよ!!すぐむしる私みたいなタイプは痕残りやすいので😅

    とびひは2種類あって、夏に流行る一般的なとびひと季節関係ない熱も出るやつがあります!!
    まだ娘が生後1ヶ月後半の頃ママ友が自分の子連れて家に来たことがあり、その時来るまで知らなかったのですが、友人の子とびひで…
    その友人も私もとびひの知識がなく移るって知らなくて連れてきていて、その日は娘を抱っこで絶対下ろさずその子に近寄らせず、その子が寝っ転がった娘のお昼寝布団のカバーはその日友人が帰ったあと洗濯して、とりあえずググりまくりました!!

    なのでちょっとした病気も知識がないって怖いな〜と思ってます( ; _ ; )

    • 4月30日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    痕が残るとなかなか消えないですもんね( ; ; )

    えーー怖いですね!!
    知らなかったなら仕方ないですが
    ちょっとでも気になる症状があるならおうちに来るのはやめてほしいと思っちゃいます💦私も風邪ひいた親戚の子どもが遊びにきたとき、帰った後に洗濯と消毒しまくりました( ; ; )

    自分の子どもは自分です守らないとですもんね!

    • 5月1日
deleted user

嘔吐下痢、胃腸風邪、突発性発疹、ノロ、ロタ、は結構やる人おおいんじゃないですかね?子供三人いますが、胃腸風邪なのか、嘔吐下痢なのかわかりませんが、四回くらいやってます…結構嘔吐がはげしいので何回やっても焦ります…下痢も水下痢だし…
病気嫌ですよね…
実家に里帰りしてたときに子供がもらってきて、一家全滅したこともあります…とにかく冬は毎月病院行ってました…

  • 🧸🍯

    🧸🍯

    コメントありがとうございます♡
    参考にさせていただきます!

    • 4月30日