※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

妹が可愛いと思えません。8歳差で現在17歳の妹が居ます。私が小学校高…

妹が可愛いと思えません。
8歳差で現在17歳の妹が居ます。

私が小学校高学年、妹が未就学児の時から
私がどこに行くのにも、友達と遊ぶ時でも
一緒に行く!!としつこく着いてくるような妹です。
本当に嫌!!と断っても母に連れて行ってあげなさい!
と怒られて嫌々ながら連れて行くって言うのが昔から
当たり前かのようにずっとありました。

今思い返せばその時くらいから妹のわがままさに嫌気がさしてたんだと思います。

妹は両親が高齢出産で産んだ娘なので、可愛いくて仕方ないのはわかるのですが、異常なくらい甘やかされて何でもいいよいいよと言われ育てられているので今まで私が人類で会ってきた中で一番自己中で我が儘なのが私の妹だと思っています。

家を出て子供を育てている私に対してもお構いなし

どこに行くのにも、車で送り迎えが当たり前。
私の上に兄が2人いるのですが、私が無理なら
兄と母に連絡するのまでがセットですね。

妹が昼ごはん食べに行きたいと言えば連れて行ってもらって当たり前と思ってる。断っても何度も電話が来てしつこい

私の家に勝手に入り、私の服や物を何も言わずに持って行って返ってくることはなく。

お小遣いや美容代は姉の私か母に出してもらって当たり前
(ネイル、マツエク、エステ、脱毛、美容院)

本当に異常なくらい断っても断ってもしつこいんです。

自分が軸に世界は回っているくらいに思っていると思うので
人を待たすのも振り回すのも普通という考えをしています。

正直最近は顔も見たくないし連絡もしてこないでほしい。
もう頼むから関わってこないでくれと思っています。

家族なので、幸せにはなってほしいと思いますが
私の人生にストレスを与えてこないでほしい

世の中の仲良し姉妹みたいなのが、羨ましいです

コメント

はじめてのママリ

妹さんが嫌いなのに、お家の鍵を渡しているんですか?😳
ネイル等のお金も出してあげなければいい話ではないでしょうか?

お子さん3人いるようなので、自分の子供にお金がかかるから。とかって適当に理由をつけて断わって方がいいと思います!
まだ高校生なので、人からお金をもらうことが当然と思っているのは
仕方ない気がするので、Rさんが距離を置くしかないと思います。
お母様にとっては妹さんは子供なので甘やかすのは勝手なのでそこは関与できないと思います。
お母様が他界してるならまだしも、もう自立して別の家庭を持っているRさんがそこまで面倒見る必要はないと思います。

  • R


    家の鍵は、実家が徒歩30秒の距離で母にもしものときのために渡していて、勝手に母が妹に渡したりしています。

    最近は美容のお金はもう断っているのですが、それ以外があまりにもしつこくて、、、。送り迎えやランチ、、、。もう本当に想像を超えるしつこさなんですよね。

    距離を置きたくても実家はほぼ裏で妹に直接連絡もしてこないでと言っても、お構いなしで関わってくるし、、。もうストレスすぎます。

    • 22分前
ママリ

それはもうご両親の責任ですね。
育て方が悪かったのですよ。

高校生ですよね?
私の娘も高校生ですが、
同じような生活していたら、
マツエクやネイルなどのお金なんて一銭も出しません。

  • R


    いや本当にそうなんですよね。
    両親の育て方が原因です!!!!

    最近なんて、一回目の矯正を100万払って始めたのですが妹がめんどくさい恥ずかしいと言う理由でお金を払うだけ払ってやめて、時間が経ってからやっぱり矯正したーいって言い始めて、矯正の型などもまた一からになってしまったのでまた新たに80万払って矯正させてもらってました、、。もうなんか甘やかされてるとかの度を超えて、物事の良し悪しを覚えさせてないですよね。

    歳いって出来た子だから可愛いのは分かりますが、ロクな大人にならないんだろうなと心底思います

    • 15分前
みみ

妹さんが気の毒です。その世界観しか知らないから、知らずにRさんを傷つけているんだと思います。
正直まだ17歳だし社会の常識や厳しさもまだまだ情報不足の状態。
これから社会人になった時に苦労するだろうな〜と。

言ってもなかなか伝わらないかもですが、姉として、借りるときは一声かけるのが常識だよと言い続けるしかないですね。
家に勝手に入ることに関しては、そこも自分の実家という感覚なんだと思います。支払いに関しては親だけに出してもらう様にしてもらう、高校出てからは自分で稼いでやりくりするんだよ、と。

甘えるという固定概念があるから、なかなか難しいでしょうけど。
ただ、拒絶という対応はしないであげてほしいなと思います。
いずれ10年経った時にはちゃんとした大人としての姉妹の関係に慣れているはずなので、、、