
子供の発達についてアドバイスください。息子が1歳で発達が遅れており、お座りやハイハイができません。家でできる教え方や促し方を知りたいです。
子供の発達と教え方についてアドバイス下さい。
今月一歳になった息子がいます
先天性心疾患があり手術もしました
息子の発達がとてもゆっくりで、
生後半年を過ぎてから
同月齢の子達と発達の差が出始めました、
1歳になった今でもお座り、ハイハイ、タッチ、指差しが出来ません
お座りは四つん這いの姿勢から自分で座る事は出来ますが両手をついて腕に重心をかけて座るくらいで、両手を離して
座る事は出来ません、
私が座らせようとすると、背中を反らしたりお尻をズラして無理やり寝転ぼうとするので座らせる事はできません...
ハイハイは、最近膝をついて四つん這いができるようになったもののそのままハイハイはしません、
10ヵ月検診の時はチェック項目で出来ない事が多いのとお座りが出来ないことで要観察になりましたが
1歳の今でもできないので来月に控えている1歳児検診も要観察になると思います...
発達改善施設などもまだ紹介された訳では無いので行っていませんが、
教えられる事があれば早く始めるに越したことは無いのかな?と思っています
家で遊びながら教えてあげられることや
促し方のポイントなどがあれば教えていただきたいです、
- いっくんママ
コメント

にーこ
病院で先生に相談してリハビリのこととか相談してみたらどうですか?😊
うちの双子の妹もいまだにお座り、ハイハイできません!
ずり這いとよつばいのポーズを最近とれるようになった感じです。
脳が傷害されてて病気もあるので発達がゆっくりです。
リハビリを月2回やってます✡
やっててすごい効果があるかはわかひませんが、いくらか違うと思ってます✨(願望です(笑))
たまに座る練習させたりしますが、結局はできるようになるのを気長に見守るしかないんですよね。
でも、他の同じくらいの子はできてて自分の子だけゆっくりで、心配になりますよね😭😭
いっくんママ
お返事ありがとうございます✨
そうですね!
一歳児検診のときに相談してみることにします、
同月齢のお友達と比べてしまって焦ったりしましたが、まずは相談してみます☺