※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りらこママ
家族・旦那

生後五か月の男の子の母です。五月人形は、お下がりじゃダメと言われて…

生後五か月の男の子の母です。五月人形は、お下がりじゃダメと言われていますが義母が旦那のお下がりの五月人形をくれようとしています。本当であれば、新しい五月人形を購入してあげたいのですが値段も高く恥ずかしながら、貯金も無い状況で自分たちで購入もできません。また、実家とも折り合いが悪く頼る事もできません。我慢して旦那の五月人形を飾るしかないですよね?お下がりでもいいのでしょうか。

コメント

 ɴᴀᴛsᴜᴍɪ

うちも同じ状況です。
厄払いしてお下がりにしようと思ってます。

  • りらこママ

    りらこママ

    厄祓い必要なのですか⁉︎譲ってくれるというので、そのまま頂いて飾ろうかと思ってます。

    • 4月27日
  •  ɴᴀᴛsᴜᴍɪ

    ɴᴀᴛsᴜᴍɪ


    必要というか気持ちの問題ですね〜
    お下がりだと役を引き継ぐって聞いたので厄払いはする予定です(⌒-⌒; )

    • 4月27日
ゆか

こんばんは!
お下がりはダメと聞きますよね。でも、私は気にせず主人の五月人形をお願いして、お下がりでもらいましたよ☆35年ものの五月人形です(^^)私は、代々引き継がれる事の方が価値があるように思って義母から頂いて嬉しく思いました。考え方次第だと思いますよ。
ちなみに我が家の五月人形です(^^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません(*_*)
    兜の下に引いている布なんですが、
    本来は、兜を支えている木の棒が見えないように、木の上に被せて、その上に兜を飾るらしいです^ ^

    • 4月27日
  • ゆか

    ゆか

    なるほど‼︎
    ありがとうございます😊毎年知らずに飾るところでした☆助かりました❤️

    • 4月27日
  • りらこママ

    りらこママ

    考え方次第ですね‼︎私も気にせず飾ろうと思います‼︎立派な兜ですね😊ありがとうございます!

    • 4月27日
deleted user

お下がりでも大丈夫ですよ😊うちは、雛人形お下がりでした。まわりもお下がりの子おおかったです。

  • りらこママ

    りらこママ

    そうなのですね😊あまり気にせず頂いて飾ればいいですよね‼︎私が少し気にしすぎだったのでしょうか😅

    • 4月27日
deleted user

うちは女の子ですが、お雛様私のお下がりですよ😊立派な七段のお雛様買ってもらったのでお雛様とお内裏様だけもらって飾りました!

  • りらこママ

    りらこママ

    そうなんですね‼︎ありがとうございます😊

    • 4月27日
はらぺこあかむし

厳密なことを言うとお下がりNGだったと思いますが、本人が気にしなければいいので、ご夫婦(+義実家)で話し合って納得しているならそれで良いのではないでしょうか!
貯金がないとのことですし、借金してまで五月人形買うとかはしなくてもいいのかなーと個人的には思います。

  • りらこママ

    りらこママ

    本来ならお下がりはダメですよね⁉︎気にせずに頂こうと思ってます‼︎

    • 4月27日
ぱるま

地域によってはお下がりの方が縁起がいいと言われるみたいですよー。
りーさんのお住いの地域も、そういう風習があると良いですね

  • りらこママ

    りらこママ

    そうなんですね‼︎地域によっては、あるんですねー😊ありがとうございます!

    • 4月27日
みみ

その子の厄をとってくれるものですので、お下がりや共有だと、吸い取った厄を貰ってしまうそうです。
うちは、置き場所がないので卓上の小さな置物にしてます😊

  • りらこママ

    りらこママ

    お下がりNGの理由が、厄を貰うと知って嫌だなと思っていたのですが立派な兜なので気にせず頂いて飾ろうと考えています‼︎ありがとうございます😊

    • 4月27日
にこまま

本来は旦那さん側の親が買うべきものでは...?と思ったのですが。

うちは娘なので私(長女)の雛人形を持ってきて飾りました。
本当は買った方が良いし実母も買おうかと言ってくれていましたが自分が気に入ってたものなので使いたい、と拒否した次第です。

義母さんが旦那さんのものを渡そうとした意図はきっと自分で買うのは大変だろうからっていうことだと思います。気になるようなら一度旦那さんと相談して見たらどうでしょう?

  • りらこママ

    りらこママ

    そうですね😅本来は旦那の親が買うとは思いますが、中々言えず💦旦那とも相談してお下がりを貰う事にしました‼︎

    • 4月27日