※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nez
妊娠・出産

里帰り出産で滞在を短縮する方法についてアドバイスをください。母との関係に悩んでいます。自宅近くの病院で出産後、実家に帰る方法を後悔しています。

里帰り出産で実家に滞在する期間を最短にする良いアイディアありませんか?💦
母は良い人ですが、私は過去の母に対してのわだかまりがまだあり、今も電話で話しただけで腹が立ちお腹がギュッと感じました😥

孫をみるのが楽しみで、里帰りしないと言ったら少し怒り親不孝みたいにいわれ、里帰り出産することになり、もう実家近くの産院で分娩予約も取りました。 が、出産してから実家に帰る方法を取れば良かったと後悔してます。

自宅近くには総合病院がありますが、今更産院を変更する訳には流石にいかないですよね…

臨月に入ってギリギリまで自宅から健診に通院出来ればと思ってます。
アドバイスや体験談など宜しくお願いします。

コメント

ドーナツ

臨月の頃に作り置き冷凍ご飯をたくさんストックして、部屋を大掃除レベルで仕上げて出産に臨みました!
それで里帰りせずになんとか出来ました、主人の協力もありますが、、、

  • nez

    nez

    コメントありがとうございます。
    参考になります❗️
    主人は協力的なので大丈夫そうです👌

    • 4月27日
deleted user

失礼なこというかもしれませんが……
お母様になぜ気を使うのでしょうか?
確かに孫を楽しみにしてるのはわかります。ですが電話だけで体調不良になるほどなんですよね?
里帰りなんてして母子共に危険では?
親不孝って言われようが、今度はnassyさんが親になる番なんですから、自宅近くで産みます。11wなら間に合うのでは?
そんな気を使いながら、さらにイライラしながらでは大変かと思いますよ

  • nez

    nez

    コメントありがとうございます。
    全然失礼ではないです!
    逆にハッと目が覚めました!
    主人ともう一度話し合って、決めたいと思います!

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうそう!!
    うちの母もちょっと出過ぎ化な?って時があります。毎日電話来てたのですがいつもは思わなかったのにイライラして仕方なくて、テキトーに返事してたら察した様子(笑)
    来月くるのですが、9月出産なのにずっといるみたいな話をされて、「そんなにいるの??」と言うと、我に返った様子(笑)
    親もハイになってるのでしょうね。
    うちは三年待ってやっとここまで育った子なので待ち遠しいと思いますよ。
    ですが!!!!!
    赤ちゃんの親になるのは私たちですからね!!うちはうちの方針があるってことをちゃんと伝えていかないと、実母といえどズカズカ入ってきそうで(笑)
    義母は引いてしまうタイプだから、「両家にとって初孫なんだからね」と常々言ってます。
    もしそれで怒るならそれまでかな?と思ってますよ。
    私の子供の事ですから。
    今はお互い、自分の体とお腹の赤ちゃんを一番に健やかに過ごしましょう!
    ストレスが一番よくないです!

    • 4月27日
  • nez

    nez

    うちもしょっちゅう電話やLINEはほぼ毎日きます💦

    そうですね!うちにはうちの方針があるし、もっと私自身が母親になるという自覚を持っていかないとと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
るーみん

まだ、産院変更間に合うとおもいますよ!😀
産院変更 時期とかで調べてみたらいいと思います👌
ストレスなく過ごしたいですよね😌

  • nez

    nez

    コメントありがとうございます。
    早速調べてみます!

    • 4月27日
なかむらなな

まだ産院の変更は間に合うのではないでしょうか?

私は里帰りしませんでした。別に仲は悪くないですが、実家を出て長いのもあり、ライフスタイルも違うので、そんな些細なことでストレスを感じるのが嫌だからです😥

失礼ですが、nassyさんの選択を親不孝だ‼︎と言われるようなご家族のそばで出産前後ずっといるのは悲しくないですか??わがままかもしれませんが、私なら、自分の選択を尊重したり応援したりしてほしいです。

別に里帰りしなくても、孫に会える機会はこれから、作っていけばいいと思います‼︎
ご家族、旦那さんと話して、良い選択ができるといいですね(*´艸`)

  • nez

    nez

    コメントありがとうございます。
    そうですよね!
    私自身の選択を尊重して欲しいです。

    主人と話し合って決めたいと思います。

    • 4月27日