
上の子へのケアについて悩んでいます。下の子に時間を取られてしまい、上の子に平等に接することが難しい状況です。ストレスを発散させるために公園に連れて行っていますが、抱っこ紐をしているため一緒に遊ぶことができず、胸が苦しい思いをしています。家では常に下の子に構わないと泣いてしまい、料理中も手が離せません。毎晩寝る前に反省し、苦しい日々を送っています。
皆さん上の子のケアはどうしてあげてますか?うちは下の子が泣き虫で一日中くっつき虫なので自然的に下の子ばっかりに構ってしまい上の子は1人で子供部屋で遊んだりしてる姿を見て毎回反省するのに中々平等に接することができません。もちろん2人とも可愛いです。晴れの日は必ず公園に連れてって少しでもストレス発散になればなと思って連れてっていますが本人は私と遊びたがるのですが妊娠中で抱っこ紐をしてるので一緒に遊んであげることができずとても胸が苦しくなります。家にいるときは常に抱っこしてないと下の子は泣きっぱなしで私が料理するときも足にしがみついてわんわん泣いてるしそんな中イタズラされるとついキツくしかってしまったりしています。毎晩寝顔を見ながらごめんねと思う毎日です。
- まな(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

yoshi◎
3人年子ですか??
うちも2人年子ですが…下の子が1歳になるくらいまでは、上の子となるべく時間を作ろうとしても💦なかなか出来なくて悩んでました😣
結果、上の子と一緒に下の子の事をする様にしましたよ^_^
オムツ持ってきて〜。から始まり、下の子が泣いたら上の子に『大変!〇〇泣いてる!!ママいま手離せないから、泣かないでぇして来てくれる?』とか下の子をあやしながら『なんで泣いてるのかな?』と一緒に考えるようにしたり!
今では、私がボソッと『オムツ換えなきゃ』と言っただけでオムツとお尻拭きを持って来てくれるし、下の子が泣くと『〇〇どーしたの?イテテ?』と聞いてくれるし、下の子がイタズラしたら叱ってくれてます😂💦💦

てぃんく
どうしても上の子は
辛い思いしてしまいますよね🤣
お休みの日とかに旦那さんか誰かに
下の子を頼んで、
一番上の子とお買い物とかは
難しそうですか??
あと下の子がお昼寝している間に
いっぱい遊んであげるとか!
私はたまに2人で買い物したり
しています(^^)
赤ちゃん産まれたら
一緒にお世話するのも
喜んでくれると思います!
手伝ってくれたら褒めてあげる
だけでも感じ方は違うと思います(^^)
-
まな
旦那は今出張中なので母が休みの日に
下の子を見てもらって2人でお出かけ
行ってみようと思います☺️下の子が
人見知りが激しく母でも泣き止まない
くらいで預けることを躊躇してたのですが3人目が産まれる前になるべく2人だけの時間を作ってあげようと思います!コメントありがとうございます🤝- 4月27日
まな
上の子と2番目の子は2歳離れていて
2番目と3番目が年子です😭
私も明日からその作戦やってみようと思います!!考え過ぎて自分が
いっぱいいっぱいで余裕がなさすぎたなとコメント見て思いました!ありがとうございます😊