りちゃぽちゃ
友達付き合いはあまり変わりませんよ🎵
むしろ、以前遊んでた友達+子供いる友達と遊ぶようになって、友達増えました❗
💎
私は結婚して妊娠して出産したら
女友達減りましたよ。。。
女友達って難しいですよね😢
maki
長年妊娠しなかったので私も辛かったです。
結婚して子供がいる友達と、結婚してない独身の友達、それぞれ同じ状況の人同士で仲良くしてるので、どちらでもない私はいつも疎外感を感じていました。
遊びたくてもどちらを誘っていいのか?って。
でも、みんなからずいぶん遅れて妊娠出産。
やっぱり、あまり変わりませんでした💦
とっくの昔に出産終えてる友達は今さら感だし、独身の友達からはますます距離置かれるし…
なんかもう、強くなるしかない😂
私は私です‼️
おいも
正直変わります。
妊娠と言うか出産ですかね。
やっぱり話が合わない?のか私はあちらから離れていかれました。
ぺぺ
変わりますね!
独身、子なし人とは
時間も話も合わなくなり
まず優先順位が違うので
遊ぶのも疲れますね(´๑•_•๑)
結絆
多少の変化はあると思います。
妊娠や出産したら、必然的にそうゆ方とのほうが話が合うし、特に独身の方とは全く
ままり
妊娠中はつわりが産むまであったんで誰とも遊べず生まれてからは独身既婚子持ちより価値観合う人と会っています。
同じ子持ちでも価値観がずれたはあいません。
独身でも話が合う友達はよく会いますね!
mamama
妊娠するしないでは私は変わらないです!
でも、住んでる所が離れてしまったり、時間が合わなくなったりすると、会える頻度が少なくなっちゃいます😭
付き合いを変えたくなくても、子供がいると自由に動けなかったり、相手に迷惑をかけることも多いので気はつかってしまいますが💦
退会ユーザー
変わるかなと思いましたが全然変わりませんでした!、
ただ、遊び方が少し変わる程度です!!
かづさ
変わる友達なら、友達ではないのでは?
いますよね…。
子供がいない人に上から、
子供いないで羨ましいね!等のイヤミ言う人…。
逆のパターンも…。
ただ、相手の事を少し理解してあげようとすればいいだけの事なのに…。
私の友達も数人、子供が出来ない子がいますが、
いける時に短い時間ですが、食事いったりしています。
子供大丈夫かね?って逆に心配してくれたり…。
人間性の問題だと…。
コメント