
1歳4ヶ月の息子が同世代の子どもに興奮しやすく、遊び方に悩んでいます。支援センターに行くべきか迷っています。
1歳4ヶ月の息子の同世代への接し方について心配なことが…😢
長文失礼します。
今日は主人と息子と3人でショッピングモールへ行きました。
室内プレイルームで主人と子どもが遊んでいる間に買い物を済ませていたのですが、合流すると主人はクタクタに疲れていました。
話を聞くと、興奮気味に走り回り、他の子どもやママさんに抱きついたりしていた、とのこと。さらにはある男の子にタックルして泣かせてしまったようで…
主人は親御さんに謝ってくれたそうですが、やはり良い顔はされず、しょんぼりしてました。息子も泣かせてしまったショックなのかしばらく動かなかったそうです。
まだ言葉もママ、ねんね、ちょうだい、くらいなので行動に出てしまうのかもしれませんが、同年代の子どもを見ると興奮する傾向があります。興奮すると全力でぶつかっていきます(物理的にも感情的にも)。
普段なかなか他の子どもと遊ぶ機会を与えてやれてないという情けなさと、他の子どもと比べて落ち着きがないというか興奮しやすいことへと心配があります。
引っ越しが重なり、ようやく落ち着いてきたのでそろそろ支援センターにでも行こうかなと考えていた矢先だったので、連れていってよいものかと悩んでおります。
- ゆきちん(8歳)
コメント

ゆーちゃん(*^^*)
私だったら親がちゃんと見ていて
注意したりしてるのなら
抱きついてこられたり多少泣かされたりするくらいなら気にしません(*´∇`*)
活発なのも落ち着きがないのも一歳ちょいぐらいだから普通ですよ!!
全然連れていってもいいと思いますよ☺️

はじめてのママ🔰
そんなもんですよー!
友達の子が同じくらいでそんな感じです😱てかもっと酷いかも😱結構同じ月齢の子と頻繁に会ってても、親が注意しても聞きません!!うちの子よく泣かされます😂
親がきちんと謝ったりしてくれたら全然気にしないけど、もしかしたら相手のママ的にはもっと早く辞めさせて!とか女にしか分からないタイミングとかがあったのかもしれませんね🤔
あとは周りにそこまで活発な子がいなかったとか🤔
-
ゆきちん
そこそこの人数がいたんですが、息子が一番活発だったようで💦
相手の親御さんもパパさんだったようで、また女性とは感覚が異なるのかもしれないですね😅- 4月25日
-
はじめてのママ🔰
お互いパパですか😱
「うちの娘に〜」とか体格の違いで「うちの子のが小さいのに〜」とか何かあったのかもですね🤔
パパなら尚更普段他所の子を見ることが少ないと思うし、その場に他に活発な子がいなかったなら目に付いたのかもしれませんね😭
けど気にしなくて大丈夫ですよ!!- 4月25日
-
ゆきちん
ありがとうございます❤️
お互いに不慣れなとこもあったと思いたいです😅- 4月25日

kse
今一緒の事で悩んでいます😔
うちの息子はタックルしないですが、他の子供さんが息子に遊ぼーと近付いて来たらライオンのマネして大きな声で「ガオー」と叫んで地べたに座り激しく動いたり、戦いごっこをしたり…
先週公園に行ったときは少しお兄ちゃんの子と仲良く遊んでるなーと思ったら顔をいきなり叩いてしまいました💦
公園は暴れ出したら「向こうに行こう」と遊ぶ場所を変えたりできますが、支援センターはそうゆうのが難しいのかな?と思って挑戦できずにいます😔
-
ゆきちん
同じような方がいらっしゃった😂
8ヶ月くらいまでは前に住んでいた所で支援センターに行っていたのですが、引っ越してからなかなか行けず、ここまでズルズルと来てしまいました😅
公園なら人がいないところへ動けるんですけどね~- 4月25日

key
全然行って大丈夫ですよ!
私だったら知らない子に抱きつかれても可愛いなーとニッコリです。
タックルはビックリしますが、ちゃんと親が見ていて、謝ってくれる、自分の子を叱ってくれるなら、全然大丈夫です!
前に小さなキッズスペースで、幼稚園ぐらいの子が、高いところからジャンプ!自分の子にぶつかって倒されたときは謝罪がなくてイラっとしました。親が子どもを置いて買い物行ってたんです…(`へ´*)
すみません、話がそれましたが、活発でいいじゃないですかー!
うちも同じぐらいの子どもですが、他の子と仲良くしたくても、しばらく固まってます(笑)あとは一人で行動😅
人見知りしないの、うらやましいです♡
-
ゆきちん
ありがとうございます😂
そう言って頂けるとホッとします。
私が合流してからも他のママさんに抱きついて、その方が可愛いですね、いくつですか?と会話を繋げてくれたので本当にありがたかったです💓
タックルしてしまった子の親御さんがパパさんだったこともあり、謝ったのですがかなり気まずかったようで💦
人見知りしないというか、怖いもの知らずというか…😅- 4月25日

ホタル
逆に沢山行った方が
よいと思いますよ(*´Д`*)♡
まだ1歳4ヶ月でしたら
やっと自分と他人を認識した
くらいなので加減などは
分からなくて当たり前です!
きちんと見てあげてその時の両親の
対応みてお子さんは学びますから!
かくいううちの娘も
積極的過ぎてお友達に
毎回引かれてます Σ(゚д゚lll)
人見知りしないし、見つけたら
遊ぼう遊ぼうと自分の遊びに
引っ張りこむので!笑
でもその加減も今勉強中かと
長い目でみてます(*´Д`*)
-
ゆきちん
ありがとうございます✨
そうですょね💡経験しないと加減できないですょね😅
私も気長に見ていこうと思います😂- 4月25日

ママリ
うちも最近、同じことで悩んでました。
娘も同じくらいの子を見ると興奮して、すぐに持ってるおもちゃ渡したりしてます。
お友達と仲良くしたいんでしょうね。まだ、加減とかが分からない月齢だと思うので気にしなくても大丈夫ですよ。
元気に育ってる証拠です!
-
ゆきちん
ありがとうございます✨
おもちゃを渡してあげるなんて、なんて優しいんでしょう💓うちは猪突猛進というか、一直線に突っ込みまして💦
そうですょね、これも成長なんですょね😌
楽しい気持ちは伝わってくるので、仲良く遊べるように温かく見守りたいと思います😂- 4月26日

あこ
元気があって人懐っこいお子さんなんですね!
私もギューされたい笑
子供だから感情や行動のコントロールが効かないのは仕方ない事だと思いますが、集団で遊ぶ時には注意が必要ですよね💦
でも謝ってくれたなら嫌な顔しなくてもいいのに…と思っちゃいました💦
-
ゆきちん
ありがとうございます🎵
コミュ障な私に似ず人見知りしないのは嬉しいのですが、床に足がついた瞬間に猛ダッシュなので、追いかけるのが大変です💦
タックルしてしまった子はその後すぐにプレイルームから出ていってしまったとのことで、本当に申し訳ないことをしてしまいました😭
お互いにパパさん同士で気まずかったのかもしれませんね😅- 4月26日
-
あこ
相手の親御さんはパパさんだったんですね?!
豪快なパパさんだったら良かったのに笑
「子供なんだから傷作って強くなってくんだ、てやんでい」みたいな🧔
これからもっと体力ついてくるから、益々大変になりますよね〜
ウチも娘だけど体格良くて強いから常日頃「痛い事しないよ!お友達にはいい子いい子だよ」と優しく接するように言ってます。
もうこればっかりは何度も言って聞かせるしかないですよね
お互い頑張りましょ!- 4月26日
-
ゆきちん
てやんでい、に笑っちゃいました🤣
地道に頑張るしかないですね💦- 4月26日
ゆきちん
ありがとうございます😂
そう言って頂けると本当に気が楽になります。注意はするんですが、興奮していて聞いていないというか😅
怖がらずにさっそく近くの支援センターを調べて行ってみようと思います😊