※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
お金・保険

4月末まで休暇を取り、有給を使いたいが、欠勤と傷病手当金の違いが分からず、どちらが収入が多いか相談したい。

無知なもので分かる方がおられましたら
教えて下さい🙇‍♀️🙏

今日から4月末までお休みをいただきました!!
あまりにも体調がすぐれずお仕事に行っても
迷惑がかかると思ったからです😥
主任やリーダーに了解を得て職場に
伝えていただきました😔

職場から連絡があり5月もこの状態であれば
先生から診断書をいただき
傷病手当金の申請ができます。
どうされますか?と…

しかし私はまだ有給が残っており
出来れば有給を使いたいと思っています💦
それが可能だということも以前聞きました!!
ですが有給がなくなるともちろん
欠勤扱いですよね??
そうなると傷病手当金をもらった方が
お給料は多くなりますか??
また有給と傷病手当金なら
有給の方がお給料いただけますよね👛?
有給がなくなった時、欠勤のままにするか
傷病手当金の申請をするか…
どちらの方が手元にお金が入りますか?

分かりにくい文章ですみません🙇‍♀️

コメント

まる

何日欠勤をするかによって変わってくると思います。
傷病手当金でもらえるお金は、だいたい普段もらっているお給料の3分の2です。
欠勤の日数が多くなれば、傷病手当金を貰った方が得になると思います。

今後も5月以降も休む予定があるのであれば有給はとっておいて傷病手当金を使う方がいいと思います🌸
もし休む予定がないのなら、有給消化してもいいと思いますよ😊

  • あゆみ

    あゆみ

    分かりやすく教えていただき
    ありがとうございます🙇‍♀️💕
    その日の体調によるので何日
    欠勤になるか分からない状態です💦

    産休に入る前に、有給と繋げて
    産休に入らせてもらおうと
    考えています🤰🏼
    なので、やっぱり今は有給をおいて
    傷病手当金をもらっておいた方が
    いいのでしょうか🤔?

    またボーナス時期になると
    傷病手当金分のボーナスに
    なるということですよね💸?

    • 4月25日
  • まる

    まる

    今後の体調がどうなるかなんて、わかんないですもんね😅
    産休前に有給取りたいならなおさら、今は有給を使わずに傷病手当金を受け取った方がいいと思います🌼

    ちなみに、既に4月から連続してお休みされているのであれば、待機期間は完成してるので、4月分から傷病手当金もらえると思いますよ😁🌸

    傷病手当金ではボーナスは出ないです😂あくまで国の、困ってる人を救うための制度なので💦

    • 4月25日
  • あゆみ

    あゆみ

    やっぱりそうですよね😭
    ですが今回の4月末までのお休みは
    自己判断です(´・ω・`)
    先生から診断をされたわけでは
    ないので診断書を書いて
    いただけるかどうか…

    そうなんですね😅
    ボーナス時期には、もちろん
    いつもより低い手取りに
    なりますよね??

    • 4月25日
みー

以前、入院とうで、傷病手当金もらいました。
有給休暇は普通に仕事してるときと同じ分の給料がでます。ただ、おっしゃるとおり有給がなくなると欠勤扱いですね。ちなみに傷病手当金は給料の6割くらいをもらえたと思います。診断書とかが必要ですが(>_<)

私の場合は、あえて欠勤扱いの傷病手当金をもらってました。
退院後に通院とかなので休むとかもあるかなと思ったので(^^;

  • あゆみ

    あゆみ

    有給がなくなってしまい欠勤扱いに
    なると辛い部分もありますね…
    欠勤になるほど、お休みを
    いただくとなるとやはり
    傷病手当金の申請をした方が
    いいと言うことですよね🤔

    欠勤扱いの傷病手当金??
    それはどういうものなのですか😳?

    • 4月25日
  • みー

    みー

    すみません、私が変ないいかたしてしまいました(>_<)
    欠勤扱いの傷病手当金は忘れてください(^^;

    ただ言えることは、今後つわりや入院でお休みをいただくかもと思うならば、傷病手当金を、もらって有給は使わない方がいいと思います。それで、このさきまたつらくて休みたいってときに有給使った方がいいと思います。

    • 4月25日
  • あゆみ

    あゆみ

    いえいえ、とんでもないです☺✨

    やはりそうなんですね(>_<)
    今後のことを考えると今
    傷病手当金を受け取った方が
    いいですねっ😊

    • 4月25日
まる

そうなんですね💦
つわりが原因なら、ダメ元で先生に相談してみては??減るもんじゃないですしw

ボーナス時期はもちろん手取りは少なくなると思いますよ。会社も欠勤扱いになっているので、査定にも影響出ると思いますし😅

  • あゆみ

    あゆみ

    そうですよね😥
    1度先生に相談してみます😣✨

    やはりそうですよね(´・ω・`)
    色々教えて下さって
    ありがとうございました🙇‍♀️
    助かりました☺

    • 4月25日
びすこ

私は会社から先に有給を取るよう言われました!
しかし途中切迫になってしまい結局は有給を使い切り、産休まで欠勤扱い。現在傷病手当金の手続き中です。

欠勤が多い月は、手取りが片手で数えるほどもなくびっくりしてしまいましたその時は一ヶ月のうち7日有給、他は全て、欠勤で1日も出勤はしていないので仕方ないですが😂💦
うちの会社は欠勤、ボーナスにも響くそうです。

  • あゆみ

    あゆみ

    有給消化が先なのですね😣
    やはり欠勤になってしまうと
    お給料はびびたるもんですよね…
    それを傷病手当金で申請すると
    欠勤よりもお給料が
    いただけるということですかね?💦

    ボーナスに響いてしまうと
    痛いですね(>_<)
    お給料明細もらうのが怖いです😱

    • 4月25日
ファンキー

消えそうな日数を有休消化して、傷病休暇とるのはどうですか?
私はこういうの考えるのも具合悪くなります。笑。

  • あゆみ

    あゆみ

    なるほど🤔
    そういう方法もありますね💡
    分かります、分かります(笑)
    つわりが悪化しそうな感じです😂

    • 4月25日
deleted user

今後、また体調が悪くなったり、母子学級出たりで休むこともあるので、私なら欠勤にしてもらいます。

医療保険加入してますか?
診断書があれば、自宅療養に該当するので保険金がもらえますよ。
合算すると、有給より高い場合が多いです。

  • あゆみ

    あゆみ

    傷病手当金ではなくて欠勤という
    形にしてもらうってことですよね☺?
    それだとお給料が結構
    減りませんか💸?

    はい加入しています(๑´∀`๑)
    有給よりも高いのであれば
    そちらの方がいいですね😔💕

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    欠勤にしないと傷病手当が請求出来ないんです。

    • 4月25日
  • あゆみ

    あゆみ

    なるほど、そういうことですか😥
    無知ですみません🙇‍♀️💦

    • 4月25日
ととちゃん

有休残せるなら残したいですね🤔流れる時期にもよりますが
生まれて復帰したら 有休けっこう使うきかいも増えたので🤔

  • あゆみ

    あゆみ

    やっぱりそうなんですね😣
    だとしたら傷病手当金を申請
    した方がいいですよね🤔

    • 4月25日
  • ととちゃん

    ととちゃん

    悩むところですが
    ちなみに有休残は何日ありますか?

    • 4月25日
  • あゆみ

    あゆみ

    25日程あります😳

    • 4月25日
ととちゃん

んー🤔🤔🤔それなら残したいですね😅

  • あゆみ

    あゆみ

    結構残ってますもんね😂

    • 4月25日
  • ととちゃん

    ととちゃん

    すみませんー場所間違えました🙏🙏🙏

    • 4月25日
  • あゆみ

    あゆみ

    いえいえ、いいですよ☺⭐

    • 4月25日