※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
ココロ・悩み

旦那との関係が辛く、離婚も考えている女性です。旦那の行動に不満や不安を感じ、喧嘩も。子供たちにも申し訳ない気持ち。出産も心配。離婚を真剣に考えています。

投稿失礼します、吐き出させてください。


この先旦那とやっていけるのか分かりません。
最近独身っていいな…と考えるようになりました
子供のことは大好きだし、産んだことにはもちろん後悔なんてしていません。
ただ、旦那と一緒に生活しているのが辛くなる時があります…。

過去に浮気をされたことがあったのですが、その事をどうしても思い出してしまったり
飲み会に行ってもいいけど、会社関係、同級生関係、以外の女性とは二人っきりでは飲んで欲しくないと言っていたのに、先日後輩(男)と飲んでくると嘘をついて女性と飲んだ事など
旦那の女性関係のことを考えると憂鬱になります…

許容範囲の違い、性格の違い、考え方の違い
と話し合うと最後にはいつもこのようなことを言われ、もう話し合っても意味が無いな、と思ってしまいます。

2人目がうまれたら飲み会も控えてほしいと伝えたところむしろ飲み会の頻度が上がりそのことでも喧嘩になりました。

先週末、夜に飲み会に行くというので
もう臨月なのだから家にいて欲しいと伝えたところ
まだ産まれないでしょ?今日生まれるの?じゃあ行かないから産んでよ!
と言われ、怒鳴り合いの口論になり
最終的に私が折れ、
もういいよ、行けばいいじゃん。
と言ったところ、
もうキャンセルしたわ!クソが!と言われました。

もう訳が分からないです。
今は仲直り?していますが、正直、あの時言われた一言一言がリピートで頭の中でぐるぐる回ってます。
早く産まなければ、そんなことばかり考えます。
1人目のときも42週まで産まれず結局促進剤にて産みました。

旦那が転職したばかりで、出産休暇が2日しか取れないためゴールデンウィークに入る前の明日産んでくれたら丁度いいと以前言われたことがあり、明日産まれなかったらどうしようと不安です。

先週末の喧嘩から、ホントに離婚した方がいいのかもしれない…とも考え始めてます。

産まれてくる赤ちゃんにもこんな親で申し訳ないし、
上の子にも申し訳ないです。

コメント

おん

申し訳ないですがクソ旦那ですね。
ほんとどっちがクソだよ!
許容範囲の違い、性格の違い、考え方の違いとか当たり前ですよ、人間なんだから。
しかもそんなんを理由に飲みに行って女の子と呑んでって許容範囲超えてるわ!!
100人いたら99人がおかしいというはず。
それは考え方の違いじゃなくて一人の自分勝手な考えなだけ。
でもまぁ、離婚はちょっと…って感じもします。
お子さん二人いることですし💦
簡単に離婚しちゃえとは言えません😭
旦那さん謝ることができないタイプにみえます。そして子供。気に食わないからじゃぁ今日産んで、何日に産んでって小学生かって感じです。
ほんとすみませんがクソ旦那ですね。
すみません。

  • たまご

    たまご


    そう言っていただけると、私が旦那に言ったことがおかしい事じゃないと思えます
    ありがとうございます

    そうですよね、
    色々シングルマザーの補助などを調べては見たのですが、簡単な事じゃないなと調べてて思います…

    一応謝られたのですが、
    今までのことを考えると、表面上での謝罪という感じです

    • 4月25日
aymdr

産んでくれよ、とか
産んでくれたら丁度いい、とか
人様の旦那さんに申し訳ないですが、
とても腹が立ちました。
私ならそんなこと平気で言える人とやっていくことはできません。
けどお子さんがいるとなると簡単には行動できませんよね。
経験のないことなのでなんのアドバイスもできませんが…たまごさんがこの先しんどくなるのではないか、とか思います…たまごさんが追い詰められそうで心配です。

  • たまご

    たまご


    私も今既にしんどいと思ってるのにこの先どうなるんだろう…と思ってしまいます

    心配していただけてありがたいです
    ありがとうございます

    • 4月25日
deleted user

過去に浮気があったのにその男性とお付き合いの末旦那にしたのであれば多少は覚悟がいるし、今に始まったことではなく、結婚したのも2人目を妊娠したのもご夫婦の同意だと思うので 。。最終的にはたまごさんがどうしたいかだと思います🌀

  • たまご

    たまご


    1人目妊娠中の浮気だったので別れる決断が出来ませんでした…。

    2人目を妊娠した際、上の子がまだ0歳だったこともあり、経済面を考えても今回は諦めたいと申し出たのですが旦那がそれはありえない。堕ろすお金なんて出さないと反対したため出産することになりました。

    自分だけの事を考えると離婚した方が楽になるとは思うのですが、
    やっぱり子供のことを考えれば考えるほど簡単な事じゃないですよね、

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供の事を考えるのであれば離婚だと思います。
    経済面が無理ならばなんとかする努力をすればいいし旦那が反対したから産むではなく、それ以前に避妊はしなかったのですか?
    そこが根本的な問題なのかな、と思います。

    • 4月25日
  • たまご

    たまご


    これから生まれてくる子供のことなどを考えても離婚するのを決断してもいいのでしょうか?

    1人目が6ヶ月を迎えたときに私も働く予定だったのですが、妊娠したためできなかったのと旦那に働くことも反対されていて…
    私の個人的な貯金も旦那が休業中に使い切ってしまっていて、自由に使えるお金も、旦那から毎月生活費として渡される最低限なものだったので、私個人で病院に行って堕ろすことは出来ませんでした。

    ゴムをつけての避妊はしていましたが妊娠しました。
    避妊をしていての妊娠だったので余計に私も堕ろすことを旦那に申し出ていたのですが…。

    • 4月25日
ちゃん

こんな事言いたくないですが
旦那さん終わってますね。
お父さんとしての自覚がなさすぎる。
子供作るだけ作って自分は自由に好き勝手にやって
女とヘラヘラ?、、クズすぎる🤦‍♀️💔
子供が2人ですぐに離婚なんて出来ないと思いますが
産まれてからもその感じが続くなら
考えた方がいいかもしれないですね!
じゃなきゃただでさえ育児で大変なのに
旦那のことでもストレス溜めたら
いつか倒れちゃいそうで心配です💦

  • たまご

    たまご


    男性は女性よりも父親の自覚を持つのが遅いとは言われますが、流石に遅すぎますよね…

    生まれたら飲み会に行けなくなるから今のうちに行かないと
    という考えに至ったようで…
    妊娠初期~中期ならともかく今は後期で臨月なのにということも伝えたのですが理解してもらえず…

    ホントにそうですよね、
    産む前から真剣に離婚のこと考えてるのが子供には申し訳ないですが…

    • 4月25日