
出産後に看護学校入学を検討中。子供2人欲しい。一人目出産後に学校→国家試験終了後に二人目検討。何歳から通うか悩んでいます。
出産してから、看護学校に通って看護師になった方いらっしゃいますか?
私は10年会社に勤めて、結婚を機に退職しました。
残りの人生、子育てだけでなく人の役に立てる仕事がしたいと思い、出産後に看護学校入学を検討しています。
子供は二人は欲しいので、どのタイミングで入学するかを夫と話し合い中ですが、一人目を産んで学校→国家試験終了後に二人目検討かなぁと思っているのですが、年も年だしなぁと思ってしまいます。
何歳から通って看護師になった、〇〇が大変だった、など教えて頂ければ嬉しいです。
- ハーシーズ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私のクラスメイトが
小さい子供3人を育てながら
病院で務めて看護学校に
通っていました。
保育園からの呼び出しもあって
みんなと一緒のタイミングで
実習が終わっていませんでしたが
寝る間も惜しんで勉強をしていて
毎日大変そうでした💧
でも無事に合格していましたよ!

mimo
わたしも同じく、転勤族というのもあり、看護学校検討してます!!
-
ハーシーズ
mimoさんが転勤族ですか?
うちも夫婦転勤族で、結婚を機に私が泣く泣く退職しました。
夫の転勤があるので、入学も一か八かみたいなところがあるんですが、、
二人目とかは検討されてます??- 4月25日
-
mimo
主人が転勤族です!
2人目も検討してます。- 4月25日
-
ハーシーズ
わぁ一緒です!
旦那さん転勤族だと、タイミング難しいですよね😭うちここ3年毎年転勤で、こうなると入学も厳しいかなぁと思ってしまいます〜。
2人目先、学校先とか決めてます?- 4月25日
-
mimo
まだ何も決めてないですー!!
ぼんやりと考えてるくらいで、、
とりあえず今育休中なのですが、産休とともに転勤したので、転勤先の支店で戻れるなら少し頑張るのですが、片道1時間半はかかるので、やめた時に本気で考えようと思って、いまは情報収集って感じです!- 4月26日
-
ハーシーズ
そうなんですね!
支店の空き状況によっても、戻れるかとかありますもんね😱辞めなくて済むならそっちの方が良さそうな気もしますが…
いずれにしても、お互い良い選択ができるといいですね✨- 4月26日

ななやん
私は21歳から看護学校に通い24歳に看護師になりました!看護学生のころは実習が本当に大変でした(´・-・`)看護師になってから1年目は覚えることいっぱいで看護学生のころとは違う大変さがありました💦
資格は一生物なので育児と学生と大変かと思いますが頑張ってください☺️✨
-
ハーシーズ
コメントありがとうございます!
夫が転勤族なので、どこでも働ける資格をと思って検討中です、一生物ですよね💓
実習は2年目後半くらいから始まるのでしょうか?実習が大変というのは体力的にですか?精神的にですか?- 4月25日
-
ななやん
学校によって違うと思いますが私のところは1年生の後半から1週間程度の実習が始まりましたよ!
私は体力的にも精神的にも大変でした💦実習中は記録で寝れないし、看護師さんによっては当たりが強かったり、実習担当の先生によっても大変な実習がありました😅
1.2年生の実習は大変でしたけど3年生の実習は記録や実習にも慣れて来て大変さも少しずつなくなりました☺️
3年生は何よりも国家試験に向けての勉強が大変でした!- 4月25日
-
ハーシーズ
3年間通してずっと大変なんですね😭
出遅れた私が悪いのですが、ちょっと不安になりました。
その前に入試も受からなければなので、頑張りたいと思います。
ありがとうございます!- 4月25日
-
ななやん
私のところは3年生の11月まで実習があったので国試と実習の両立でしたがカリキュラムはみんな一緒ですが学校によっては実習が夏頃に終わって国試に向けての勉強に集中できるところとあるみたいです!オープンキャンパスに何校か行って比べてみるのもいいかもしれないですよ☺️
不安にさせてすみません😣学生期間は大変な事ばかりですけど看護師になってからはもちろん大変なこともありますが楽しいことも嬉しいこともいっぱいありますよ💕誇りに思える仕事です😊
無理せず頑張ってください!- 4月25日
-
ハーシーズ
温かいコメントありがとうございます!具体的でとても参考になりました✨
こうやって看護師の皆さん優しいコメント下さるし、本当憧れます😊
授業実習のスケジュールとか、何校か比べて検討したいと思います。
ありがとうございます😊- 4月25日

モノタロウ
私ではないですが、
同じ大学に3歳のお子さんいらっしゃる方が通っておられました💡
旦那さんが単身赴任中で
実母さんと住まわれてましたよ。
看護学校はほとんどの科目が必修で
実習中は寝る暇ないくらい
忙しいです😅
その方は実母さんが同居していらっしゃったので、全面的にサポートしてもらってるみたいでした!
が、結局卒業後体力的なこともあると
言われてましたが、
看護師にはならず家庭に入られたみたいです😅
-
ハーシーズ
コメントありがとうございます。
寝る暇ないと聞くと不安になりますが、今後の人生を考えたら、その期間は頑張らないとですね!✨
そのお友達は試験を取って家庭に入られたんですか?- 4月25日
-
モノタロウ
とても志高いのですね‼️尊敬します。
私もいつかまではやる気もあったんですが、どうにもここ最近初心を忘れてるみたいです…
看護師、保健師ともに試験には
合格されてました!💮
ですが、もともと育児しながらということもあり、看護師より保健師で働きたかったみたいですが、保健師の受験資格には年齢制限が多く、そのこともあり働くことを断念されたみたいでした😥- 4月25日
-
ハーシーズ
いや、まだ入ってもないので全然志高いとかではないです〜😭
どんな仕事もモチベーションを維持するのは大変ですよね、わかります…
保健師って看護師取った後もう一年通うんですよね??同時に取れるんですか?私実は最終的に助産師なりたいんですが、助産師も年齢制限とかあるんですか??
質問しつこくてすみません🙏- 4月25日
-
モノタロウ
やる気スイッチ誰かに押して欲しいです。笑
大学だったので、専門とかに行かれた場合のことは詳しくないですが、ちょうど私の代までは4年で全部取れてたんですが、法律が変わってプラス1年、助産も保健師も必要になったと思います💡
助産師も入る病院、または市町村によると思いますが、人手が足りてないので保健師よりは助産師のほうが年齢制限少ないと思いますが、あるところはありますね。- 4月25日
-
ハーシーズ
失礼しました、大学ですもんね!
私は最短がいいので専門学校しか考えてません。と、言っても一年しか変わらないんですけどね、2年位で取れれば嬉しいんですけど😭
助産師も年齢制限あるんですか😳やはり!調べてみます!
全然話違うんですけど、速報の山口達也の強制わいせつ、かなりビックリしました😳- 4月25日
-
モノタロウ
専門学校でとっても
大学でとっても同じ資格ですが
お給料が違ったりしてくるので
そこもお伝えしておきます🙋♂️
専門だと3年でとってどこかもう1年は確実ですね。専門学校で助産も看護師もはないと思います!
私もびっくりしました‼️
ジップどうなるんだろ…- 4月25日
-
ハーシーズ
給料も違うんですね😳
まずは看護学校入学を目指して出産頑張ります!
お忙しい中色々教えて下さりありがとうございます✨
zipは降板ですかね…女子高生って…残念過ぎます😭- 4月25日
-
モノタロウ
専門、大卒、院卒、助産師で
同じ病棟勤務でも万単位で
変わってきたりします‼️
わりとそこ重要ですよね。笑
ある意味今が一番時間あるときかと思うので、いろいろ調べてみたらいいかと🙆♂️どんなとこに就職してるかや、国試の合格率、などなど💡
私も出産を機に大学院でも行こーかなーなんて考えてみてます🙂
ほんとに…
トキオは真面目というかそういうのとは無縁だと思ってました😭- 4月25日
-
ハーシーズ
そんなに変わるんですか!
院とか羨ましいです😂
私文学部卒なんで何の役にも立ちませんでした💔
子供が産まれたら絶対大学看護科オススメします😭
そして今めちゃめちゃ暇なんで、大学も含めて調べてみます✨
本当ですよね…
あの爽やかさや仲の良さに好感持ってたのに…😭- 4月25日
-
モノタロウ
私子どもにだけは看護師おススメしません。笑
これから目指す方に言うのもあれですが…🙀やはりお給料の高さだけではどうにも割り切れない仕事だなって思います😞
なので、院行って大学の教員とかいいなーなんて思ってます😎
自宅マンションも確か元奥さんの家の近くだったような?ショックだろな…🤯- 4月25日
-
ハーシーズ
ええぇえ!!
こんな社会貢献度が高くて安定した仕事、ほかにない気がしますが〜!😱
働いてみないとわからないものですね😳
大学の教員もいいですね!看護師を育てるなんて素敵です♡
朝の国文太一の謝罪泣けました〜😭
今日山口の会見するみたいですね📺- 4月26日
-
モノタロウ
子どもに、自分の心身共に削ってまで苦労はさせたくないなと思います😨働く病院にもよりますが、病む人も少なくなかったです…
実習だけの指導教員とかなら楽だななんて、楽することばっかり考えております😟
会見も何とも言えませんでしたね…
彼の子どもさんたちもどんな思いなんでしょうか…- 4月26日

ななやん
追記
私は出産してからではなかったですが、子育てしながらのお母さん達もいましたよ😊

あー
私は専門学校でしたが、ママさんいましたよ😊
終わってから保育園迎えに行き、テストとか実習とかは大変そうでしたが、卒業しましたよ😌🌸
-
ハーシーズ
コメントありがとうございます!
ママさんたちは大体おいくつ位でしたか??- 4月25日
-
あー
34くらいだった気がします。
下の学年には40.50代の方もいました。
看護師になってすぐ妊娠だと、仕事がきつい感じもします。
看護師何年目、、という感じでみられることが多いので💦
後は、自分がどういうところで看護師をやるかによっても大変さも違いますよ😌
頑張ってください- 4月25日
-
ハーシーズ
やっぱり二人目作ってからの方がいいかもですね…でもそうなると30後半…
悩ましいです。
とても参考になりました、ありがとうございます!- 4月25日

まい
私はストレートで看護大学に通って看護師になったのですが、私の友達で1人子持ちのお母さんがいました!
ちなみにお父さんもいました!笑
勉強はそれほど、とゆうか看護師の勉強っててやらば絶対受かるので真面目にやってれば大丈夫なのですが、やはり実習が本当に大変そうでした。私たち何も抱えてないのに本当に大変で予習復習なのに、帰ってお子さんいて、、とか寝る時間ないと言ってました!
その友達は看護師になってから2人めを作るって言ってて今看護師7年め、2人目のお子さん2歳です(^^)
個人的に看護師になって1.2年じゃ何も身につかないので3年やらないとなった意味なく、、とまでは言いませんが3年くらいで産休とかに入らないと知識が消えてしまうなぁと思いました。。
-
ハーシーズ
コメントありがとうございます!
そのお友達はおいくつから学校に通われたんでしょう?年ばかり気にしても仕方ないのですが、、
やっぱ石の上にも三年ですよね、それはとても分かります!!
だから悩ましいです〜、先に二人目作るって入学待って出来なかったらとか…😭
真剣に子供の数とか考えないとですね…具体的に教えて頂きありがとうございます🙏- 4月25日
-
まい
確か30くらいだったと思います!10個違いくらいだねーとか言った記憶があります、、友達になっちゃうと歳あんまり気にしなくて、、正確でなくてすみません(p_-)
そうですよねー妊娠したい!できた!ってすぐなるわけじゃないから難しいところですよねー(p_-)
でも一度取った資格は本当に強いです!病院勤務じゃなくてもバイトで老人ホームや訪問看護とかでも時給1800円くらいのとこもたくさんありますし、、
お時間、体力、サポートがあるなら頑張って仲間になってほしいなぁと思います(^^)❤️- 4月25日
-
ハーシーズ
看護資格最強ですよねー!
この間失業保険の手続きでハローワークに行った時、看護師の募集の多さと時給の高さに驚きました😳
年のハンデはありますが、頑張って取りたいです〜😊
ありがとうございます✨- 4月25日

スライム
休学中ですが、在学してます!
現役で入りました!
みなさんもおっしゃっていますが、実習と記録が何より大変です😭
-
ハーシーズ
妊娠で休学なんですね✨
おめでとうございます!
勉強より実習が大変なんですね、無知でした😳
国試を取るのが大変だから、勉強が大変なのかと思ってました😳- 4月25日
-
スライム
ありがとうございます😊
正直、勉強やテストは過去問などもあるし、授業を聞いていれば頭に入ってきます!(過去問があるかは学校によります)
実習だとたくさんの記録に追われて、睡眠時間が全然取れない日もざらにあり、オールで実習に行くことも普通にあります笑- 4月25日
-
ハーシーズ
オールで!😳
若さですね!!
睡眠時間を確保出来るよう色々頑張らないとですね😱😱😱
現実的なことを教えて頂きありがとうございます!- 4月26日

そねみ
初めまして!
私は今、看護師3年目で育休中です。
看護学生時代、ママさん沢山いましたよ^_^
シングルマザーの方も多かったです。
現役生よりもママさんの方が優秀な印象でしたよ^ ^
-
ハーシーズ
はじめまして!
コメントありがとうございます✨
ママさん結構いるんですね〜、やる気出ます😊
ちなみにすごく小さなことですが、運動会などの学校行事はママさんも普通に参加するんですよね…?- 4月26日
-
そねみ
運動会って看護学校のですか?私が通ってた学校には運動会も文化祭も何もなかったですよ!学校によっては文化祭がある所もありましたが…看護学校でそういうのはあまりないような気がします。
自治体が企画するクリスマス会とか夏祭りとかはありましたが、放課後に1時間程度のちょっとゲームやるような感じで、参加したい人だけが参加するような感じでした。だからママさん達は参加できる時だけ参加してましたよ^_^- 4月26日
-
ハーシーズ
それです!
知り合いが今看護学校に通ってるのですが、運動会とかの写真をアップしてて、18.19の子たちと一緒に出来るかなと不安になってました😅
学校によるんですね、安心しました✨- 4月26日
ハーシーズ
コメントありがとうございます。
3人いると大変そうですが、無事に合格されたんですね✨