※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

旦那の扶養に入ったが、扶養者が増えたにも関わらず給与に変化なし。扶養者が増えても家族手当は変わらないことが多い。会社の支給体制による。

無知な私にお知恵をください(ToT)
先月24日~旦那の扶養に入りました。
もともと扶養者が1人います。
給与明細を見てみると家族給が先月給与と同額で、扶養者の人数を確認すると配偶者1扶養者1となっており、人数は増えていました。が、家族給は1のまま。
家族手当?などは扶養者が増えても一定額の会社が多いのでしょうか?
ちなみに旦那の会社が毎月15日始まりの15日締めです。

コメント

deleted user

うちは1人でも2人、3人になっても一定です😅
多いかはわかりませんが、気になるなら会社に確認してもらってもいいかもです☺︎

  • さくら

    さくら

    なるほど!そうなのですね😅ずっと私も働いてきたので、扶養のことなどわからなくて…。一度聞いてみます!

    • 4月25日
フリード

15日〆の翌15日払いってことですか?

家族手当ては会社によって違うと思います。

  • さくら

    さくら

    必ずしも支給されるわけではないも調べたら書いていましたので、保険料を控除してもらってるだけでも有難いですね✨

    • 4月25日
かんこ

うちは、家族手当は一定で会社指定の子供手当てが人数に応じて増える感じです

会社の社員本とかに書いてませんか?

  • さくら

    さくら

    そういうことですね😅まだまだ扶養のことや旦那の会社の仕組みがわからなくて、一度聞いてみます✨

    • 4月25日