![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての婦人科受診で不安で眠れない。パートナーと相談できず、周囲にも相談相手がいない。産む気持ちはあるが現実が厳しい。悩みをここで打ち明けてもいいかな。
今日はお昼から
お腹の子と2人、婦人科に初めて行きます!
なのに不安で眠れないよ〜〜〜😩😩😩😩😩
トイレも近い!私人生でこんなにトイレ行った事ない!笑
パパにあたる人あまりいい顔してくれなくて
私は産む気満々で、待望の子供だったのに…。
とにかくいま、私の精神状況じゃ
居心地悪いよ〜〜ってなるよね、、、
私個人は産みたいって気持ちが強くて
でも現実は厳しいんですかね。。
産もう!ってどうにかならないかな。。。
こんな中途半端な気持ちを書いてごめんなさい。
そんなの悩む前にパパにあたる人と
しっかり相談しないと…わかってるのにできず
さらに心の余裕がなく
若ママだから周りに妊娠してる人も少なく、
相談できる相手がいません…。
こんな悩みも、ここではぶつけていいんでしょうか…
- ま
コメント
![4人のママ👶⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ👶⭐︎
初めての妊娠不安ですよね。
私は娘を17で妊娠しました。
本当に不安で仕方なかったです。
でも父親になるかならないか
じゃなく父親なのでしっかり話
あって決めるべきですよ。
産むにしても簡単なことじゃない
のでしっかり悩んで話あって
逃げずに話あったほうがいいですよ。
すごく不安だと思いますが、
病院にいって妊娠を確認して
しっかり決めてあげてください。
体大事にしてくださいね!
応援してます。
![し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
し
まずは妊娠おめでとうございます!
まだ結婚はされてないんですかね?
子育ては、若いママにとっては多分想像以上にお金もかかるし自由もなくなるし、大変なことが多いと思います。
でもせっかく授かったかけがえのない命なので、大切にして欲しいとも思います。
多分、エコーとかで姿が見えると、ますます愛しくて産みたくなると思いますよ。
パパの理解と協力は不可欠です。
ただ、理解と協力がないなら、いない方がマシだとも思います😓
婦人科に行って、しっかり現実を見つめて、お腹の子のために最善の道を選んでくださいね。
がんばってください。
-
ま
お返事ありがとうございます。
付き合って5年になる19歳の私と21歳の学生の彼です。
本当は今日2人で婦人科に行きたい、でも学校があるから1人で行かなきゃいけない現実が辛いです。休んで一緒にいて欲しかった。
そんなことを思いながら打っています😓
お返事とても心強いです、ありがとうございます!!- 4月25日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
自分か産みたい!って言う気持ちがあるのならしっかりパートナーさんと話し合って決めてくださいね!確かにお金はかかるし、子育ては想像以上に大変です。でもそれ以上に自分の子供はかわいいですよ( ^∀^)
-
ま
たしかに産むのは不安でいっぱい、これから先も不安でいっぱい、でも3人で頑張りたいです、もう一度話をしてみます!
- 4月25日
![ビーデル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビーデル
産みたいなら産みましょう!
産む方向で普通に接していくしかないです。
彼氏が無理と言うなら1人でも産むしかないです!
あなたが諦めるならそれもあなたの人生です。
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
おめでとうございます😊
きっと両方のご両親には
ちゃんと話してくださると
言うことなのでほんとは
産んでほしいけど自分が
学生だからまだ不安なんだと
思いますよ!
就活をしていくにあたりすぐ籍を
いれるべきなのかとか多分たくさん
考えているんだと思います。
もしでしたら12月後半~1月生まれに
なると思いますが彼が就職きまって
卒業するまでは別居婚。
もしくはお互い実家で暮らして
来年就職するタイミングで
3人で暮らすのはどう?とか
提案してみるといいと思いますよ☺️
彼としっかり話し合えると
いいですね😊
-
ま
ありがとうございます!
話し合いの結果
産んで欲しくなさそうな反応です。。
とりあえず俺は学生なんとしても卒業。みたいな…。
この春三年目なりたてなので、卒業は2年後?です
私は学校やめて就活してほしい、
覚悟を決めてほしい
私のお腹にいるのは2人の子で
それを2人で殺そうなんて判断私はできない。なのに彼はできる。
いつまでも逃げていて欲しくない
もう少し話し合いが必要ですね。
わかっていても追いつかない。。
そうこうしている間に中絶できなくなるのでは…などなど、私ばっかり考えてて嫌になります…。弱音を吐いてすみません。- 4月25日
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
まだお若いようですが、友達と遊びたいとかは大丈夫ですか?
妊娠してから制限されることも多くなるし、子供が生まれてからも外出や自分のお風呂の時間、ゆっくり過ごす等のことが制限されます。
彼やご両親が全面的に協力してくれれば別ですが、子供を育てることを自分の中で最優先にできますか?
私が19歳の時は勉強も遊びもしたい時だったので、妊娠、出産してから友達と遊んだり好きなことを出来なくなっても大丈夫かな、と心配です。
せっかく宿った命を捨てろとは言えないのですが、彼が賛成していないということ、経済面で不安があることを踏まえて、赤ちゃんが生まれてからも大事に育てられるかどうかを考えてみて欲しいです。
-
ま
私は遊べなくなることは覚悟していますが、彼は違う気がします。
私は仕事をしているので基本的に友達と遊ぶ時間があまりないです。
疲れているときは友達と電話して満足。といった形を取っています。
一方彼は昼間は学生よるはたまに車を走らせたり、まだまだ元気な若者っといった感じです。
将来を見据えて
彼は
経済的に、まだ彼は学生、赤ちゃんが生まれた後ちゃんと満足のいく子育てができるかといったら絶対できない現状。
現実的な彼と、産みたい気持ちと不安で何も追いつけない私です。
大事な時なのに弱音ばかりで申し訳ありません。- 4月25日
-
えみり
そうなのですね、仕事のこと知らずに一方的に言ってすみませんでした。
ほかの方が言っているように、まずは病院に行って正常妊娠か確認してもらいましょう!
そのあと彼と両親と話し合ってください!
自分一人だけで育てるのはキツイと思います。
彼もしくは親の協力がないと子育ては大変だと思います。産後自分の体力が回復するまでに最低1ヶ月かかるのと、洗濯や掃除、食事の用意を1人でやるのは本当にしんどいです。
私は母子家庭で育ったので、父親がいなくて寂しい思いをしました。
ですが、まなさんが産みたいのに、彼が妊娠の責任を取れないということであれば、お別れするしかないのかな、とも思います。
とりあえず自分1人で抱えこまずに病院に行ってから、親御さんに相談しましょう!
(私が行っていた病院では、助産師さんに最初妊娠に関して相談できる時間がありました。もしご両親に言えなければ、SOS妊娠相談という電話かメールの相談があるみたいです)- 4月25日
![sa♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa♥
妊娠おめでとうございます!
わたしも妊娠したときみんなに反対されました。
今は結婚して旦那になった人にも最初はおろしてほしいと言われて、裏切られた気持ちでいっぱいでたくさん泣きました。わたしは絶対に産みたいって思ってたけど反対される度にやってく自信が無くなる時もありました。でもわたしは1人でもこの子を産むし絶対におろすことはないって彼にも親にも泣きながら伝えました。
その小さい小さい命を守ってあげれるのは今はあなただけだと思います。
今はほんとに辛いと思います。
わたしはこの子をどうしてもおろせって言うなら一緒に死んだ方がマシだと思ってひたすら死に方を調べてたこともあります。今思うと相当追い込まれてたんだなって笑えます(笑)
わたしは反対を押し切って産むことを選んだことは後悔してません!産むことになってからも喧嘩ばかりですが最初おろしてほしいと言った旦那も今は父親になる決意をしてくれて一緒に頑張ってるし、自分の親も産まれるのを楽しみにしてくれてますよ!
だから負けないでください!
わたしはもうすぐ出産です!産むことを貫いてよかったです( ´∀` )
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
当時お互い学生で赤ちゃんを授かりました
2人は産む気で両親と話し合ったのですが
義両親に今回は諦めてほしいと反対されて
旦那も義両親に説得させられてしまい
私は一人で育てていく自身がなく諦めてしまいました
あれから9年近く経ちました
22で結婚して27でまた授かることができました
なかなか授かることができなかったので
あの日のことを何度も悔やみました
まわりは知らないので2人の時間もたくさん過ごして好きな仕事もして適齢期に妊娠して幸せそうな夫婦にみえるようです
私としては頑張って産んでほしいです
何度も何度も思い出して泣きました
でも諦めて得たものももちろんあります
今はとても幸せに暮らしていますが
あの時生まれてたらもう小学生か…と考えてしまいます
何が正しいかは難しいです
どっちを選んでも悔いは残ります
でも両親はきっとどんな道を選んでもサポートしてくれると思いますよ
![oa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
oa
私も初めて今日病院に行くものです
緊張と不安があります。
産みたいなら産んでもよろしいかと思いますが。
きちんと相手の方とお話した方がよろしいかと思います。
でも、天からの授かりものですので
大切にしてほしい命のひとつです。
まなさん自身が決めてください。
言い方はひどいですが、
男性は自分のお腹に宿ってるわけではないので軽く考える方もいます。
女性と違って女性はお腹に宿ってから母親になると思うんです。
男性は生まれてから父親の実感が出来るようです。
かなりの違いですよね?
もしかしたら、無事に妊娠できていて相手の方にひどいこと言われちゃうかもしれませんが。
頑張って話し合って下さい。
そういう行為をしたのだから責任とってもらわないと。
-
ま
お返事ありがとうございます!
初めてってドキドキしますよね。
お腹に赤ちゃんが来てくれて
本当に嬉しいです。
しかしパパさんの自覚がものすごく足りない。
なるべく下ろして欲しいと言われています。
おろす事を簡単に考えすぎている、と、私が情けなく思ってしまいます…。
だからこそ、なおさら私が頑張らなければ、と気を入れてしまい上手くいきません( ´~` )
気持ちをぶつけたいのに、
ぶつけることすら言葉が出てこない。そんな現状です。
朝からお腹が少し痛くなって
赤ちゃんがなんか伝えようとしてるのかな?とか考えてニヤニヤしてました…笑- 4月25日
-
oa
いえいえ!
そうなんですよね。
ちゃんと妊娠できて出産できることを毎日願ってます
私も嬉しいです。
男性はそうでもおかしくないのかもしれませんね。
何とゆえばいいのか、
無責任ですよね。
なるべくなら
産んでもよろしいかと思います。
頑張らなきゃ頑張らなきゃって思いすぎるとお腹がいたくなったりしますので
一緒にお腹の子と頑張ってください。
まなさんの身体は一人のものではありませんよ。
赤ちゃんと一体です。
今はエコーとかじゃなきゃわからないけど
お腹のなかにいます。
赤ちゃんも頑張ってます。
私もわかります。
たまに考えすぎてると余計にいたくなったりします。
ままここにいるよってゆわれてる感じになりますよね。
お互い頑張りましょう。- 4月25日
ま
お返事とても心強いです、心に余裕がなくてお返事いただいて涙が出ました。笑
私は今19歳です。彼は21歳の学生三年目。せっかく進級できたこと、経済面、産むとなったら大変さが変わる事、今の2人では無理だ、と言っています。
私は経済面なんて2人の努力次第、
大変なのはおろす選択肢になった時も一緒。
彼は私の両親、彼の両親、どちらもしっかり話をしに行く、と言ってくれているのでそこは安心ですが…やはりおろしたくないです。
私の気持ちは決まっているのに
伝えられなくて
もうどうしたらいいか…とにかく逃げてはいけないですね、駆け出しママとして頑張ります。。。
4人のママ👶⭐︎
私も元旦那ですがおろして
ほしいと言われたした。
母だけが味方でした。
でも一人で産む覚悟を決めて
元旦那と義理両親に話しました。
それがわかってもらえて結婚し
出産しました。
でもすぐ離婚しましたが、
娘を授かれたことだけは本当に
後悔はなく本当に幸せです!!
現実若くして育てるのは
並大抵やないですが、年齢関係
なくみんな大変です。
周りに協力してもらい自分も
頑張ってやればしんどいけど
大丈夫ですよ。
覚悟を決めたんだったらそれを
彼とどうなろうと産む覚悟を
決めないとだめですよ!!
逃げずに自分の気持ち伝えて
くださいね。
お腹の赤ちゃんはまなさんしか
守れませんよ。
ま
私ももし1人で産む事になったら
あいさんみたいに
産んで全く後悔がなく幸せ!
って言えるようになりたいです…!
この子を守れるのは私かぁ…
まだ全然実感が足りてないです…
最初は皆、こんな感じなんですかね?
お腹にきてくれたってわかった時
あぁこんなに幸せなことって
あるんだ、、って思ったんです。
その気持ち、大切にしたほうがいいですね!