
娘が保育園に通い始めて睡眠時間が短くなり心配です。昼寝が短くなり、夜も早く寝るようになりました。睡眠時間は11時間弱で心配しています。
睡眠時間について教えてください。゚(゚´ω`゚)゚。
もうすぐ一歳半の娘が保育園に通い出してから、睡眠時間が減ってしまい心配しています。
今までは、夜9時から10時に寝て朝7時から8時に起きていました。昼寝は2時間から3時間寝ていたので、トータル12時間から13時間です。
しかし保育園は風邪など引いてまだ慣らし保育で、慣れていないせいか昼寝は家でも1時間くらいでギャン泣きして起きてしまいます。
夜の睡眠は早く寝かせても9時ごろに寝ます。
今まで夜泣きはなく寝起きも良かったのですが、保育園を思い出すのか泣きながら起きたりしていて、トータル睡眠時間は11時間弱です。
こんな小さいのに短い睡眠時間で大丈夫か心配で、皆さまの経験談など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします(>人<;)
- モノ
コメント

おまっちゃん
大丈夫じゃないですか?
基本21時にベッドへいき寝かせて私が仕事のときは7時に起きます。
仕事がなくても8時には起きてきます。
お昼寝も日によりますが1回だけのときもあり30分程しか寝てないときありますよ。

み
まさに一緒です😭
うちはモノさんの子供さんより睡眠時間が長かったんです‼️保育園に行くまでは…
今は慣らし中なのですが、先週からお昼寝をしておやつを食べてお迎えなんですが、いつも30分もお昼寝ができてないみたいなんです💦
とてもよく寝る娘で、保育園行くまではずっと午前・午後と2回昼寝をしてました❗
保育園はお昼寝が1回になるので、そのことだけでも心配で眠たくなるとギャン泣きしてすごい機嫌が悪くなるので、でも1回になってまとめて寝てくれるかなって思っていました😞
そしたら、30分も寝ない😢先生からは音に敏感ですか?けっこう出入りでうるさいので…その度にちょっと起きてしまいます😞って言われました😭
まだ1歳5ヶ月なのに、急に睡眠サイクル時間が変わるとしんどいしストレスになってるだろうな😢と申し訳ない気持ちで…
長々とすみませんでした💦
-
モノ
わー。゚(゚´ω`゚)゚。
同じ状況の方が!
うちも寝るの大好きな方な赤ちゃんだったのに、今や寝ない寝ない、、
でも本人は眠くてギャン泣き、全く同じです。
保育園でまだ昼寝はしてませんが、音に敏感なのでうちも絶対すぐに起きると思います(>人<;)
本当慣らし保育に親が挫折したくなります、、
お互いに早く保育園に慣れてくれるといいですね。- 4月24日
-
み
本当に慣らし保育に親が挫折したくなりますよね😭
違う話になりますが、預ける時間の長さのことでも1歳児はお母さんと一緒にいる時間がとても大事なんですよ❗みたいなことを言われ…
だいぶ凹み中です😭
子供がストレスなく早く慣れて欲しいですね✨- 4月24日
-
モノ
あーわかります(>人<;)
2歳になるまではなるべくってやつですよね、
でもみんな好きで預ける人ばかりじゃないと言いたくなる反面、やっぱり不安になる自分もいて(>人<;)
保育園の先生の話では夏にはみんなほとんど慣れるらしいです。
保育園お休みでも行きたい!って泣く子もいるそうで。
お互いに早くそうなるように祈るばかりですね☆- 4月24日

さるあた
大丈夫だと思いますよ。
うちの上2人1歳前からお昼寝してませんでした。
夜9時に寝て朝7〜8時ぐらいに起きてました。
-
モノ
お昼寝なしだったんですね!
周りから昼寝は絶対!といわれでしたが、やはりこちらに相談して良かったです。
いろいろな赤ちゃん、子供も個性があるって事ですね。
あまり神経質にならないようにしなくては、、
ありがとうございます☆- 4月24日
-
さるあた
その逆で息子はよく寝る子です。
次女は1歳児クラスから保育園に通ってるので、保育園に行きだしてからお昼寝してました。- 4月24日
-
モノ
兄弟でもそんなに違うんですね!次女さんは保育園で運動力が増えたからですかね?!
いずれにしても、私の遺伝子がこんな繊細にしてしまったとか、育て方?とか反省してましたが子供の個性!と割り切ってもうすこし保育園慣れるまで見守りたいと思います。
ありがとうございます☆- 4月24日
-
さるあた
運動量が増えたとかではないと思います。
保育園はみんなお昼寝しちゃうので、それもあると思います。
うちの子は寝つくのが遅かったみたいです。
一番最後に寝ついてたみたいです。
息子は保育園に通いだすまでなので1歳1ヶ月まで朝寝、昼寝としてました。
保育園に通ってからは夕寝までありました(笑)- 4月24日
-
モノ
みんな集団生活に慣れていくんですね☆
慣らし保育に今苦戦していたので励まされます!
ありがとうございます☆- 4月24日
モノ
コメントありがとうございます!
周りが12から13時間寝ないと!ってママが多かったので不安になりましたが、同じくらいの睡眠時間の方がいて安心しました。
ありがとうございます☆
おまっちゃん
周りは周り!うちはうち!って感じです!
まだ睡眠が大事な時期ですが段々体力もついてきてお昼寝もしなくなってくるのも時間の問題だと思うし
寝たいときに寝る!でまだ大丈夫だと思ってます!
さすがに大人と同じ睡眠時間になってたら生活リズムを見直さないといけないとは思いますが…😅
モノ
ありがとうございます
。゚(゚´ω`゚)゚。
ついつい周りから言われると気にしてしまって、、
でも本人が眠ければ、寝たいときに寝ますよね!
少し自信がつきました。
ありがとうございます☆
おまっちゃん
気にしてたら身体が持たなくなりますよ😂
もっと寝てほしい!と思うんだったらもっと遊ばして疲れさせるしか方法はないと思います💦
モノ
確かに出産前はなんとかなるさー精神が、今じゃ神経質な人になって(>人<;)
考えるより行動ですね!
沢山遊ばせる、これは保育園に行ったらそうなりそうです。慣れるまでは短めでもあまり神経質にならないようにしたいです☆
ありがとうございます☆