※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
家族・旦那

夜泣きに悩む女性が、上の子も下の子も寝ないことに苦しんでいます。旦那の協力はあるものの、子どもが風邪をひいて夜泣きが続いており、周囲に同じ悩みを持つ人がいないことに孤独感を感じています。

私は夜泣きする子しか産まれないんだなと沈んでいます。上の子は1晩で10回起きるなんて当たり前ほぼ寝ずに仕事へ行っていました。旦那も変わってくれたことはありません。今でもたまに夜泣きがあるくらい睡眠が上手じゃありません。
下の子が産まれて、よく寝る子になるようにいろいろと気をつけてきました。8ヶ月ごろまではよく寝てくれていましたが、そこからどんどん夜泣きが増えました。
今は普段ならば1.2回のぐずりで済みますが、少しでも鼻が詰まったり咳が出れば1時間でも寝ぐずりで泣き続けます。抱っこしても泣く暴れる。鼻水を吸う、部屋を加湿する水分を補給する。できることはやりました。4月から保育園でずっと風邪をひきっぱなしです。薬を飲み終わったと思ったらまた鼻が詰まり夜泣きの日々。頭がおかしくなりそうです。
旦那も変わってくれたり私に寝る時間をくれたりするようになりましたが、旦那が見てくれているときも結局目が覚めてしまいます。
仕事柄ママ達と出会う機会が多いですが
どんなに周りに相談しても話を聞いていても、周りの人は夜泣きで悩んでいる人がいません。一晩中起きない子たちばかりです。勝手に寝てくれるとかうちはありえません。何人子どもがいても全員よく寝る子ばっかり。私は2人ともひどい夜泣きなのに。なんで私ばっかり。1人目であんなに辛い日々を過ごしたのになんでまた私だけ。うちもよく寝る子がよかった。明日も仕事なのに。子どもは3人欲しいなって思ってたけど無理そうです。

コメント

A

我が子も3人とも夜泣きしますよ〜!
長男は一歳で断乳するまで30分〜2時間おきに毎日夜泣きしてたし断乳後も3歳頃までは朝までグッスリ寝た事ないです!2人目からは添い乳のプロになったので気を失いながら添い乳で対応しましたが2人目も朝までグッスリは長男と同様3歳過ぎでした。そして現在末っ子の夜泣き対応中です!普段の夜泣きは添い乳してるので3〜4時間おきくらいですが、長男が体が弱く週一ペースで風邪を貰ってくるのでその風邪が移り、末っ子は喘息持ちなので夜間苦しくて頻回に起きます😢3人とも寝ないんかーい!と思いながら毎日添い乳してます🤣仲間です‼️