![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジーナ式を取り入れている3ヶ月の赤ちゃんが、朝昼夕夜の寝かしつけで再入眠がうまくできず困っています。再入眠のサポート方法についてアドバイスをお願いします。
ジーナ式をされている方にアドバイス願いたいです。
今生後3ヶ月でジーナ式を取り入れて2週間目に入るのですが、朝寝も昼寝も夕寝も夜寝もほんの少し泣いた後上手く眠れるようになりました。
しかし、朝寝と昼寝は30〜40分で起きてしまうことが多く再入眠が上手くできません。起きて泣いてしまった場合、早めにトントンなでなでしてあげた方がいいと思い5分ぐらいでトントンしてましたが上手くいかず、(毎回寝言泣きとかではなく、睡眠が浅い時に起きてしまって再入眠出来ず泣いてる感じです。)15分ぐらい様子を見てからトントンしてみようと思ってやって見ましたが、トントンすると更に興奮して泣き出してしまっている印象です。
どうしたら再入眠が上手く出来るようにサポートできるでしょうか?
再入眠を促してトントンなでなで声かけしても20分以上泣き続けてしまい眠れなさそうだと一旦切り上げて明るい部屋に連れて行き、遊んだりしてます。なので、スケジュール通りには進まない事も多いですが、コマ切れで睡眠を取り合計で5時までに3時間取れてれば問題ないでしょうか?
ちなみに赤ちゃんが混乱したらかわいそうなので、寝かしつけの際は 最初だけうとうとレベルまで持ってくために抱っこし、再入眠の際は抱っこしないようにしています。
- ゆきんこ(7歳)
コメント
![チコちゃんに叱られたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チコちゃんに叱られたい
こんにちは!
朝寝は30〜40分でも良さそうですが、お昼寝が短いですね。
うちは新生児の時からジーナ式ですが、最近はお昼寝は1時間寝ればいい方で、3時半頃もう一度昼寝があるかんじです。
お昼寝の前に遊んであげたりお散歩したりして体力使ってみるとかどうでしょう?
刺激を与えれば疲れて寝てくれるかなぁと思いました^^
![つっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっつ
寝かしつけ方も悩みも私と全く同じ状況なので思わずコメントしてしまいました(^_^;)
15分の間に声かけたり、トントンするとさらにギャン泣きして…
むしろ何もせずほっといたほうがよかったのかな?って思ってしまう時もありますが、さすがにそれはかわいそうで💦
私の場合は気持ちが落ち着くまでおしゃぶりをくわえてもらって、必ず寝付く直前に引き抜くと再入眠上手くいくこともあります(*^_^*)ジーナ的にはよくないのかもしれませんが…。
夜の寝つきはいかがですか??もし7時の寝かしつけで全然寝れないようなら日中昼寝できなかったせいでの疲れすぎが考えられると思いますが、夜もスッと寝れるなら問題ないんじゃないかな?と思います。
私の子も朝寝も昼寝も夕寝も15分で起きちゃって、同じように細切れで睡眠を取ってますが、夜の寝つきはよくぐっすり寝るのでこれでいいのかなぁと思ってます。
-
ゆきんこ
返信ありがとうございます(●´ω`●)
全く同じ状況ですか!なんだか励まされます♫
そうなんですよね!トントンした方がいいのかほっといたほうがいいのか悩みますよね!始めの入眠は実験して、トントンした方が早く寝付くと分かったので、トントンなでなでしてますが、再入眠が上手くできなくて泣いてる時はトントンが逆に興奮してるような気がして…。再入眠も放っておくバージョンやってみたんですけど、なんか全然泣き止む気配なかったんですよねー…。難しい…。
なるほどー。おしゃぶりですね!おしゃぶりが無いと眠れなくなっちゃうってゆーのが心配でも、少しずつ上手くなっていったら、最終的にはおしゃぶり無しでも寝てくれそうですよね(o^^o)おしゃぶりはしてませんが、昨日今日は私の手を掴んで口元に持って行きちゅぱちゅぱしとります…。
やはり上手く再入眠できない場合はコマ切れで取るしかないかぁ。
夜の寝つきは今のところとっても良いんです。19時前には眠くて泣き出すので、5分から長くて20分ぐらい泣いたりふにゃふにゃして寝て、そこから朝の6時過ぎまで寝てます。23時と3時ごろに授乳で起こす感じです。
でも!6時起きキツイんですよねー遮光カーテンとか騒音とか気をつけてるんですが、どうしても赤ちゃん6時に起きちゃうんですよー( ;∀;)
ちゃんと朝7時まで寝てくれてます??- 4月24日
-
つっつ
本当、心折れそうになりますよね💦
少しずつ泣く時間が減っていくのを期待してるんですが…なかなか…(/ _ ; )
今私がブレちゃいけない!と思って頑張ってます。
おしゃぶりがゆくゆく指しゃぶりに変わればこの月齢では癖にならないかなぁと拡大解釈しておしゃぶり与えてますね(^_^;)
うちは遮光カーテンじゃないので5時台に起きちゃってますよ…5時台6時台ってもう一度寝かそうにもまぁ、絶対寝ませんよね。笑
同じくツライです。- 4月24日
-
ゆきんこ
本当にそうですよね!!( ;∀;)私が負けたら赤ちゃんが混乱してもっと辛い目に合うと思い、何とか毎日自分を奮い立たせてる感じです(;ω;)
一緒に頑張りましょうね!- 4月25日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
うちは起きてしまって飲みそうだったらミルクを足して時間まで寝れるようにしてます!ジーナ式は昼間にたくさん飲んで夜にぐっすり眠ることが大切だと書いてあったので、様子を何分か見て欲しそうだったらあげています。お腹が満たされるとうとうとしだすので、おくるみで巻いてあげてベッドに置いてます!
-
ゆきんこ
返信遅れてしまってすみませんっっ💦
様子をみて、ミルクを足すのですね!やってみます!!そうですよね。昼に沢山飲ませるの大事ですよね。- 5月3日
ゆきんこ
返信ありがとうございます(๑>◡<๑)
なるほど。やはり外出すると脳みそ使って良い疲れが出ますかね、昼寝前の外出を習慣化してみようかと思います♫
サリーさんのところも昼寝を分割してるんですね!
再入眠は段々と上手くなって行くものですか??ジーナ式取り入れたばかりで再入眠上手くいかないときはどうしてましたか??