
共働きの家事分担について相談です。私は家事と育児を主に担当し、旦那は一部の家事と送りの手伝い。通勤もあるので協力が欲しいです。他のご家庭ではどのように分担されていますか?
共働きのご家庭はどんな家事分担でやられてますか?
最近仕事復帰をし、昨日家事をしてて私ばかり動いて何もしない旦那にイライラしてしまって(´;ω;`)
私のうちは
私▶︎食事の準備全般、娘のごはん&オムツ替えなどのお世話、娘のお風呂、保育園お迎え、保育園の準備、洗濯&たたむ、掃除、夜の皿洗い、寝かしつけ
旦那▶︎朝の皿洗い、月木のゴミ出し(といっても家の前に出すだけ)、保育園の送り、たまに土日のご飯作り
それに加えて私は片道1時間半かけて通勤してます。
お風呂の後にバタバタしてるのに、髪乾かすくらい見てて欲しいのにゴロゴロされてイライラします。
皆さんはどうやって協力させてますか?
どのように分担されてますか???
私はまだまだ甘いでしょうか(><)
これが普通なのでしょうか…
- もーまま(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
我が家は期待しないことです!笑
あれこれバタついているのに気付いたら「なんか手伝うよー?」言うてくれます(^-^)
時間配分的に間に合わなそうならご飯作っちゃうからお風呂頼んでもいい?とか頼んでます!

なあな
うちはきっちりこれは誰、とか決めてないです。
早く家に帰った方がご飯を作り、洗濯溜まって困るなら自分で回し、ゴミ出しは荷物が少ない方、お風呂に片方が子供を入れたらもう片方はその間に夜ご飯の片付けというとこでしょうか。
ちなみに、子供は私の職場の託児所なので、送り迎えは私です。
-
もーまま
そうですよね。うちも誰と決めたわけではないんです。普通にやっててこんな分担って感じで😢
何が何でも洗濯、洗濯畳み、娘のお風呂、掃除は絶対に手をつけてくれません😵
お互い気付いたらやる…という関係が羨ましいです。旦那にもその気持ちを持ってもらいたいです😭- 4月24日
-
なあな
うちも言わないとしませんよ!
私より先に家に帰ったら電話が来るので、ご飯作っといてーとか、お風呂2人入れてーとか、自分が風呂入れるなら皿洗っといてーとか・・・。
疲れてるのはみんな一緒なので、上手にコミュニケーション取ってください。- 4月24日
-
もーまま
そうですね😊
きっとうちらは上手くコミュニケーション取れてないんですよね。
頑張ってみます。ありがとうございます!- 4月24日

ゆー
分担って決める事ですか?
うちは専業主婦で旦那が一生懸命働いてきてくれてますが、まだ妊婦ですけど出来る事は全部やってくれます。食器洗ってる間に洗濯してくれたり、オムツとかも変えるからと言われています。ご飯は基本作ってますが作れないときは簡単な物でも作ってくれます。
分担分担って世の中の夫婦おかしいと思ってしまいます。2人で作った子供でしょう、分担にする意味が理解できません。旦那さんにもいっぱい色々やらすべきです。きちんとその事を伝えた方がいいですし楽になりますよ?
-
もーまま
実際、分担といっても決めてる訳じゃなく、流れで今こうなっております😢
色々やって欲しい事はあるんですけど、言うと機嫌も損ねるし…自分が我慢してしまいます。
たしかに分担するっておかしいですよね。少しずつ伝えていきたいと思います。(><)- 4月24日

れんれん
うちの旦那はゴミ出しとお風呂掃除、寝る前のミルクあげるくらいですかね😭
あと夜ご飯は食べさせてもらう場合もあります‼️
家事の間は見てくれてます💦
それだけでも助かると思って頑張ってます💦
旦那は日曜日しか休みないので😢
-
もーまま
日曜休みしかないと、たまの家事協力でも助かりますし、頑張ってくれてると思えますよね。
家事の間見てくれてるだけでもいいのに…娘がぐずってても見て見ぬ振り(´;ω;`)結局娘抱っこしながら家事してみてます。- 4月24日
-
れんれん
家事の間見てくれるだけでも助かりますよね💦
抱っこしながらなんて大変過ぎます😭- 4月24日
-
もーまま
やはり一言伝えようかと思います😅
このままじゃイライラ爆発しそうで。。。
ありがとうございます、- 4月24日

すずゆず
旦那が不規則な仕事です。
どちらかがどれをするってのは、はっきり決めてませんが
お互いにできるところをしてるという感じです。
旦那様にお風呂入れたり、洗濯物たたむなど、できそうなことからおねがいしてみてはどうですかね?
してくれるとありがたいんだけど~って言ってみたり(笑)
-
もーまま
出来るところをしてる感じが今なんです(´;ω;`)
私としてはもう少しだけして欲しくて💦ワガママかな…もっと頑張れば良いのかなと思いますが、イライラばかり募ってしまいます。
やはり少しずつ旦那に伝えていく事にします。- 4月24日

コキンちゃん
これが普通ではないですけど、意識の問題です!
やってって指示を出してやるのと、教育する方法があるみたいです。職場の60代のキレイな人が教えてくれました(笑)
私は断然教育派です。教育しました(笑)
私は家事をされるとやり方が気に入らないので、旦那にやらせるのはゴミ出し、食器の片付け(食洗機いれるだけ)、掃除機です。
でも、育児は半分はやってくれます。むしろ旦那がいるときは90%旦那です。ご飯も冷凍保存してあるのでそれを用意して食べさせたり、お風呂は一人で全部やってます。
教育は時間かかりますけど、楽ですよ‼️まずは褒めてください。少しでもやってくれたらありがとう‼️助かる。ただここれを付け加えてください→私も仕事復帰して忙しくて…まわらないからゴミ出してくれると助かる。お皿洗いも私より早くてキレイじゃない?
洗濯も上手そう!器用だもんね!とか(笑)大袈裟に(笑)
頭にのってやりますよ(笑)
-
もーまま
教育ですか!
家事のやり方が気に入らないっての共感します(笑)確かに逆にイライラしちゃいますもんね。
育児をもう少しやって欲しいと思ってます。あとはお風呂ですかね…
ありがとうの気持ちは伝えてます!!
あとは褒め言葉ですかね。
嘘っぽくはないように(笑)、褒めてみます。- 4月24日
-
コキンちゃん
私、洗濯とか掃除機以外の掃除と料理と食器片付けるのには手を出すな!って感じです(笑)
育児やってくれると助かりますよね👍うちは大袈裟にパパっ子にしてます!
帰ってくると、ほらぁ大好きなパパ帰ってきてよ!すごい喜んでるぅって言ってます(笑)喜んでないのに(笑)
お風呂入れてくれたら後でしみじみ何かさぁ、すごい喜んでるんだよね。私とはやっぱり違うよね。って言ってます!心の中では笑ってますけどね(笑)
お互いに頑張って手の平でコロコロと操りましょう!- 4月24日
-
もーまま
大袈裟にパパっ子ですか!
なるほど😊確かにそれいいですね!
すごい楽しそう!とか私より笑ってる!とか伝えてみます!
がんばります!有難うございます✨- 4月24日

ねはやらママ
大変ですね、お疲れ様です😣
みてて欲しい時は声かけてます。
うちの旦那も何にもしないですよ😓
今は育休中なんでいいですけど、仕事復帰したらどうなるのか心配です…
髪乾かしたい時…分かります。
うちもゴロゴロしてスマホゲームしてるので「髪乾かしたいんだけどみててくれる?」って言ってます。
毎回言うのめんどくさいって言うか、いい加減分かれよって時は泣いてもドライヤーやってます。
そうすると察します…
momoすけさんどうこうではなく、男の人が察するの疎いんだと思います 笑
-
もーまま
ありがとうございます😢
男って疎い、その言葉につきる気がしました💦💦
察しろよ!と毎回思うし、言うのが面倒ですが毎回伝えているうちに言わなくても分かるようになる事を願います!!!- 4月24日

ザト
分担はせず、夫は気が向いた時にやる気になったことだけしているので、ほとんど私です💦
仕事復帰したら忙しくないですか?
私は毎日バタバタなので、夫に任せてたら遅刻するか、子どもの生活リズムが崩れます(;´・ω・)
正社員で遅刻は減給ではなくクビになるのでできませんし、夫に任せられません。(>_<;=;>_<)。
夫は片道15分、私は片道一時間半なので、元から余裕な夫に任せてはダラダラしていて余計にイライラするので無理ですね💦
-
もーまま
うちも分担と言うほどでもなく、流れでこうなってます。
まさかの同じ状況ですね!うちも旦那は片道15分くらいで私は1時間半です。
その中で二人のお子さん、ほとんどの家事されてるとは!😵
だらけた旦那見てると、イライラしませんか?!居ないものと考えた方がいいんでしょうか?(笑)
頑張りましょうね😢- 4月24日
-
ザト
わー!すごい!夫婦ともに同じくらいの通勤時間ですね♡
私の場合、夫はいると思うと無意識に期待してしまうので、空気だと思って生活していますww
ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+- 4月24日
-
もーまま
1時間半つらいですよね😢😢😢
その時間分、家事やってくれーと思ってしまいますw
こちらこそありがとうございます🎶- 4月24日

ポインター
察してちゃんになってませんか?私も似たような状況になり、きちんとしつこく冷静に言うようにしたら、気づかなかった(←⁉︎)と言われ、かなり手伝ってくれるようになりました。今では離乳食以外は全てできるようになってます。
期待しないのはいいと思いますが、諦めたらこの先ずーっとこのままですよ。超めんどくさいですが、自分が後々楽したいなら分担できるよう教育するしかないです。
-
もーまま
察してちゃん!!と言う言葉をきいて、それだーと思いました😭
気づけよ!って思いながら家事してます。男って本当に気付いてないだけなんですかね?(笑)あんなにワーワー騒いでるのに(笑)
冷静に、しつこく。これですね!
少しずつ伝えていきたいです!!!- 4月24日
-
ポインター
信じられないですが、悪気なく本当に気づいてない事があります…😅感情的になると意固地になるので、あくまで冷静にです!質問に書いてるようにそれぞれがやってる事を書き出して、見える化も有効だと思います。
- 4月24日
-
もーまま
そうですね!うちの旦那、頑固なんで気をつけます(><)
ありがとうございます☺️✨✨- 4月24日

ラキたま
同じような感じ。旦那さんがたまにでも料理作ってくれるだけでもありがたいですね。うちは一切料理しません。俺仕事から帰ってきたばかりなんだけどって言われると私だって‼️ってなります。だからお互い休みも違うし旦那も帰りが早いほうじゃないから、いないだけイライラしなくてすむからいいかもって思ってます。もう期待しないようにしなくちゃって思ってもイライラしますよね。
-
もーまま
料理は助かってます😵が、したあとはぐちゃぐちゃになってます(笑)それでも有難いです!!
あー少しわかります。居ない方がイライラはたまりませんね。
うちも残業してくるんですが、テレビでとある男の人たちは残業と偽ってネカフェ行ってる…というのを見てから旦那も行ってるんじゃ?とか思うようになってしまいました(><)- 4月24日

ゆー
機嫌悪くなるのもおかしい😡機嫌悪くなるぐらいなら結婚するな!子供作るな!一生独身で遊んどけ!って思う😑
きちんと伝えないと😊
家族である前に旦那さんの彼女です!
家政婦でもなければお母さんでもないですよ!旦那から見てね😅
ウチところは黙ってても色々してくれます!妊娠なんかしてなかったときでも率先して色々家事してくれてましたよ😊仕事も休みほとんどありません。可愛く伝えてみたらいいと思います
-
もーまま
おかしいですよね。でも顔色伺ってしまいます。穏便に済ませたいというか(><)
率先してやってくれるなんて素晴らしい😢😢😢新婚の時はやってくれたんですが…!
伝えてみます(´;ω;`)- 4月24日

むーむー
うちも分担を決めたわけではなく、流れ?で決まってました。
私→平日の食事準備、子供のお風呂、保育園のお迎え、保育園の準備、洗濯物なおす、皿洗い、お弁当作り
旦那→ゴミ出し、掃除、洗濯&たたむ、保育園の送り、毎日の寝かしつけ、土日のご飯作り(朝昼晩全て)、土日の子供のお風呂
子供見てて欲しい時ややって欲しいことがあるときは言わないとやってくれないこともよくあるので、直接言っちゃいます。仕事復帰直後は毎日のリズムをつけるまでが大変ですよね💦私は復帰後一年経ってようやく上記のようなリズムを作りました^_^
-
もーまま
土日のご飯、土日のお風呂、洗濯、掃除…ここまでやってくれるのは素晴らしいですね!
協力的です\(^^)/!
一年かけて作られたんですね。
まだ仕事復帰したばかりなので、徐々に流れを作っていきたいと思います☺️
やはり言わないとやってくれないですよね…言わずに我慢して諦めるかーとも思ってましたが、少しずつ伝えていきたいと思います😃- 4月24日
-
むーむー
掃除洗濯は趣味だと思います。アイロンがけも趣味ですし笑。
ご飯は途中からやってくれるようになったので、何も言わずやってもらうスタイルを確立できました^_^
私も通勤1時間で旦那より遠いですが、時短なので平日は私の負担が多くても仕方ないと割り切っています。
我慢するとしんどいので諦めずに伝えてください♫徐々にリズムが作れて楽になれますよ。- 4月24日

めろん
うちも旦那が徒歩10分、私が片道1時間です!
旦那がダラダラしていると何して欲しいのか、洗濯物干すか食器洗うかどっちかして欲しいなど伝えています!
朝はバタバタしているので、ゴミ出し、子供のご飯準備、着替えなどはやってくれるので助かっています( ¨̮ )
仕事し始めた最初が肝心かなと思いました!
私もなんでこんなに遠くまで通わないと行けないのって思いますが、お互いがんばりましょう😭
-
もーまま
毎日片道1時間大変ですよね。
がんばりましょうね!😢
上手く旦那さんに伝えてるんですね。
私はどうも上手く指示できなくて😭
今日から少しずつ伝えて行こうと思います!!!
ありがとうございます\(^^)/- 4月24日
-
めろん
私も復帰してまた2週間くらいなので、まだまだ改善しながら効率的な方法見つけていこうと思っています(´・ ・`)
慣れるまで頑張りましょうね😭
あと旦那にも協力してもらいましょ😂!- 4月24日
もーまま
期待しない事!たしかにそうですね(><)
やらなくても、手伝うよーの一言でいいんです。それがないし、ありがとうもない…ので。
お風呂頼むくらいはしたいと思います😢