
コメント

はじめてのママり🔰
うちの子は未だに一人でお昼寝できませんよ笑笑
腕枕で寝てくれるようにはなりました。これだけでもかなり楽になりました。笑笑
ベビーカーやチャイルドシートなら一人で寝れるのにお布団では起きてしまうのは不思議です。

藤りんご
息子も4ヶ月の頃はそんな感じでした😭
なのでいつもそばにチャンネルと飲み物とおやつ置いて抱っこしたままおやつタイムしてました😂
-
びぽちゃん
わたしもおやつタイムしようかな😂笑
いつまで抱っこでしたか?- 4月23日
-
藤りんご
1歳になる前まででしたね😂
だんだん重たくなってきて2時間ぐらい寝てたので腕もおしりも限界でした😭- 4月23日
-
びぽちゃん
2時間つらいですね💦
布団で寝れるように少しトレーニングしてみます👶🏻- 4月23日

もっち
うちも生後3ヶ月から6ヶ月頃までは抱っこで起きるまでソファに座ってました😂何も出来ないですよね💦
でも6ヶ月過ぎた頃、抱っこで寝かせてふと布団に置いてみたら、「ふぇえ😭」となるものの、体をくっつけているとすぐ寝てくれるようになりました(^_^)
それからはずっと昼寝は布団です!
きっと寝てくれるようになりますよ💕
その場を離れると泣くのは、残念ながら月齢があがるとさらに酷くなりました💦今ではトイレに行くのも大泣きでドアの前で座って泣いてます🤤
-
びぽちゃん
もぅちょっと月齢上がるまで我慢ですね💦
トイレの前で大泣きだとゆっくりトイレも出来ませんね😭- 4月23日

ドンちゃん
うちもその頃は抱っこしたまま寝てましたよ💦布団で横になって寝たいと何度も思いました!
気づいたら布団で寝てくれるようになりましたよ😊
今だに1人でお布団で寝れないですけどね💦
-
びぽちゃん
布団でお昼寝するっていうのをママリで見るたび、みんなそんなに寝てくれるの!?
って感じで不安でしたが安心しました😊
抱っこは今だけと思って頑張ります💦- 4月23日

退会ユーザー
自分で寝てもらうには、寝る練習をしなくてはできるようにならないと思います(^ ^)
お子さんは抱っこでしか入眠方法がわからないだけなんですよ◎
泣いたらすぐ抱っこしちゃったりしてませんか??
多少泣いてるけど、声をかけたあと少し見守ってみてはどうでしょう!
1人目の時、まさにそんな感じで、夜泣きもなく寝てくれるようになったのは3歳頃…寝るのを下手にさせていたのは、私自身でした😂
いろんな本を読んで、2人目の子は少し泣かせっぱなしにすることを意識していました!(上の子優先なので、どうしてもすぐに構えない状況もありますが…)そしたら、気づいたら自分でスヤッと寝てたり。
もちろんギャン泣きの中、ご飯作ったり、掃除したり洗濯したりするときもありますが、これから先後追いとかもあるし、我慢して待つことも増えてくるので「すぐいくよー」とか声は必ずかけながら家事してます(^ ^)
-
びぽちゃん
眠くなるとギャン泣きして泣き止まないので抱っこしてしまいます😭
家事してる時泣いても手が離せない時は待ってよーって言いながら待たせてます💦
泣き止まないですが😭
入眠方法勉強してみます✊🏻- 4月23日

ママリ
うちは、その頃から今も、お昼寝は抱っこで寝てます。←抱っこ紐使って☺️
抱っこ紐した状態で自分も仰向けでゴロンと横になってますw
夜はトントンで寝てくれます🤣
-
びぽちゃん
1歳でしたら重たそうですね💦
トントンで寝てくれるの羨ましい😂- 4月23日

まあさん
首が据わってからは
おんぶで寝かせてます😊🙌
何も出来ない時間が
ほんと勿体なくて😂😂
月齢が上がればおんぶから
布団に降ろしても
起きなくなりました🤗
-
びぽちゃん
まだ首すわり判定もらってないので、首が座ればおんぶもやってみます😊
ありがとうございます❤️- 4月23日
びぽちゃん
そうなんですね💦
夜はベビーベットで寝てくれるのに昼は何でだめなの!?って感じです😭笑
ベビーカーとかチャイルドシートの揺れがいいんですかね💦