※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の子どもが保育園でお昼寝できず、30分しか寝られない状況に悩んでいます。帰宅後の睡眠時間が短くなることを心配しており、他のお母様の体験談を知りたいです。どのように対処されましたか。

0歳児保育園のお昼寝について

もともと寝るのが下手くそで、抱っこでしか寝ません
また30分でほぼ起きるので、30分✖️何回か抱っこして睡眠時間を確保してました。

ちなみに
30分 通常運転
1時間 今日はいい日になりそう
2時間 奇跡⁉︎
3時間 新生児以来やん⁉︎
くらい寝ないです笑

案の定保育園でも抱っこしてもらい。
30分しか寝れてないみたいです。

お迎えに行くと、みんなが寝てる中
我が子だけ誰もいない園庭で保育士さんも遊んでおり、なんだか切ない気持ちなりました。

今は慣らし保育中なので
帰宅後寝かせていますが、仕事が始まったらそうはいきません。

そうすると一日の睡眠時間が10時間とかになってしまいます。
平気なのか心配です。。。

寝ない子をお持ちのお母様
どれくらいで寝れるようになりましたか?
また寝れない子は寝れないんでしょうか?

不安で希望になりそうな
お話きけたら嬉しいです。

コメント

🍑

うちは6ヶ月で預けて3ヶ月くらいは園では寝ても10分、ミルクも拒絶で場慣れにめちゃくちゃ時間かかりました笑
お迎え行っても疲れてるから車の中でギャン泣きしながら寝落ちみたいな生活でした、、こればっかりは仕方ないと思います🥲私は心が痛かったのと自分も妊娠を機に体調不良が続いたので頑張る気力も頑張らせる気力も無くしてしまってもういいやと思って退園しました、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    3ヶ月たってもやはり慣れないこともあんですね。
    親に出来ることがなく、歯がゆいてす🥺
    妊娠中とのこと、ご自愛ください♡

    • 4月20日
お茶🔰

はじめまして
わたしも今現在まったく同じ悩みを持ってまして書き込みさせていただきます。長文でごめんなさい!
心配な気持ち、めちゃくちゃ分かります‥!!

うちもお昼寝が下手くそです。新生児の頃から背中スイッチに敏感で、昼寝はスリングか抱っこ紐でした(なぜか夜は布団で寝る)
この4月から保育園に行き、案の定10分20分先生のおんぶで寝るという感じです。
一度奇跡的に保育園の布団で1時間ほど寝ましたが、やはりおんぶで短時間が常です。
慣らし保育で時間が伸び、朝の8時半から16時半まで預けてますが短時間しか寝れず娘に申し訳なく、帰宅後わたしが泣きたくなります🥲

わたしも今帰宅後、夕飯まで寝かせてますが仕事復帰したら一体どうなるか‥

先生は必ず慣れますから、焦らずいきましょうと言ってくれています。
その言葉を支えに娘のペースを信じていこうと思ってます。
何も解決になるような回答ではなく申し訳ないです😣
ただ同じように悩んでる人もここにいるので共に乗り切りましょう‥!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    めっちゃ一緒😳
    うちもなぜか夜は布団で寝ます。

    今まで抱っこで寝かせすぎたかなーいやっ抱っこでしか寝ないし!とか考えたりしてます笑

    いつか慣れることを信じて
    親が頑張れることがなく歯がゆいですが
    お子に寝れるように頑張ってもらいましょう٩( ᐛ )و

    • 4月20日