※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃむちゃむ
妊活

2回目の化学流産を経験し、子宮と卵子の健康のために葉酸やたんぽぽ茶、ルイボスティーを摂取し、お灸やよもぎパット、腹巻足首温めなどのケアを行っています。ストレスもありますが、リセット時に気を紛らわせています。

2回目の化学流産をしました。
次も諦めずに頑張りたいと思いますが、より良い子宮と卵子を作るために、何か努力したことや何か飲んだりした事がありますか?
とりあえず、少し高めの葉酸とたんぽぽ茶、ルイボスティーを飲むつもりです。
その他に自分でお灸をしたりよもぎパットや腹巻足首を温めるなどしています。

ストレスフリーが1番だとはわかっているのですが、今回の化学流産前につわりの症状があったり初期に起こる体の変化があっただけにリセットしたときは落ち込みも激しく何かやっていないと落ち着かなくて…いろいろして気を紛らわせているのもあります。

コメント

*ふゆ*

私は当帰芍薬散を飲みはじめた周期に授かりました!通っていた婦人科で、妊娠しやすくなると勧められたものです。女性にとっては一般的な漢方のようで、当帰芍薬散貰うために婦人科通う人もいると聞きました。お店で買うと高いですが、処方してもらうと月2000円行かなかったです。
もし良ければ試してみてください(*^_^*)

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    早速のお返事ありがとうございます!
    当帰芍薬散聞いた事があります!病院でも取り扱ってるんですね!
    今度、聞いてみたいと思います☆

    • 10月22日
さふ

私も一度化学流産を経験しました(;_;)
病院で、流産だねって言われた時はすごくショックでしたが、
ちゃんと着床して妊娠できる力があるんだから、そこは喜んでいいんだよ!って先生に後押しされたのを覚えています。

私たち夫婦揃って試していたものは、
◎漢方薬局で自分にあった漢方薬を処方してもらい飲む。
◎ルイボスティー
◎ヤマノのマカ
私だけですが、
◎葉酸
ですかね。いろいろ試して、マカが一番効果あったです。基礎体温がガタガタでしたが、高温低温がきれいに整い、4ヶ月目に妊娠しました。

参考にしてみて下さいね☆
ゆちゃむちゃむさんも、ご自分にあったものが見つかるといいですねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    マカ、男性だけでなく女性にも良いんですね〜。
    そうなんです。化学流産は流産の内に含まれないと言われますが、やっぱりショックで…でも、今回は妊娠する力はあると教えてくれたのだと思うことにします。
    ありがとうございました☆

    • 10月22日
りぃ

良い卵子を育てる為にはコエンザイムが良いそうです!
酸化防止になるとか♪

それから、ビタミンCとEは着床しやすい体を作ってくれるそうです!

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    コエンザイムですか!初耳です。お肌に良いものかと思ってました^_^;
    書きそびれましたがビタミンEとCも飲んでいるのでコエンザイム試してみたいと思います!
    お返事ありがとうございました☆

    • 10月22日
かなま

私は、体の中から温めようと思い、筋肉をつける努力をしました。
1日20,000歩歩いたり、水泳で質の良い筋肉をつけたり…。
妊娠を意識しなかった事もストレスフリーになったようです。

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    やっぱり運動も必要ですよね。
    出来るところからやってみようと思います☆

    • 10月22日
mamaking

わたしはホルモンバランスが乱れていたので1年半程漢方のんでいました。種類は色々、病院で体調に合わせてツムラの漢方を出してもらいました。
その後美容の為に内科で
プラセンタ注射を受け
一か月で妊娠しました。
プラセンタ注射は、ホルモンバランスを整え妊娠しやすくなるみたいです(^^)

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    プラセンタ、初めて聞きました!
    美容に良いことは、女性の身体にも良いんですね〜。
    情報ありがとうございます☆

    • 10月22日
ゆきる

私も化学流産が2回続いたので
原子卵胞に働きかける漢方を
飲み始めたら3ヶ月で妊娠しました。



当帰芍薬散
イスクラ婦宝当帰膠
亀鹿二仙丸(粒)
補腎作用があり、
卵巣年齢を若く保つための漢方

食生活も本を見て改善しましたよ

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    お返事ありがとうございます。
    原子卵子に働きかける漢方があるんですね。
    また、日々食品から栄養を取り入れるのも大事な事なんですね。
    具体的な本を教えていただき、ありがとうございました

    • 10月22日
k

歩くの大事ですよ!
2回妊娠したことありますが
2回とも散歩しだしてすぐに
できましたᕙ(˙-˙)ᕗ

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    お返事ありがとうございます☆
    歩くの大事ですよね…やっぱり代謝が上がるんでしょうか。
    仕事が終わるとクタクタで動けなくなるんですが、せめて休みの日だけでも歩く機会が作れたらと思います。
    ありがとうございました^_^

    • 10月22日
ゆきる

原子卵胞とは排卵される前の
半年前の卵子の素のことです。

  • ゆちゃむちゃむ

    ゆちゃむちゃむ

    わあ…詳しくありがとうございます!
    半年前ですか。体質改善は長期で考えなくてはですね。
    年齢も年齢なので、焦るばかりで…落ちつけ落ちつけと、自分に言い聞かせようと思います。
    ありがとうございました☆

    • 10月24日