![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と家事で疲れてしまい、心の余裕が欲しいです。どうやったら楽しく育児できるでしょうか?
肩の力がなかなか抜けず、毎朝疲れが残ったまま一日がスタートします。
息子は生後7ヶ月、離乳食も2回食になり、作る量も食べさせる量も少しずつ増え、寝返りと寝返り返りもちょっとうまくなってきて、お座りもうまくなってきて、下の歯が2本生えてきて、ウンチの形状が変わってきて…と新生児の頃とはまた違ったお世話も増えてきて、なかなか自分の心がついていきません。
素直に息子の成長を喜べたらいいのに、これから動き出したら安全対策しなくちゃ!どうしよう!と無駄に焦ってしまいます。
夫も、私の実家も夫の実家も協力的なので、私が疲れたときは家事育児してもらったり、実家に帰ったりさせてもらってなんとか今までやってきました。
最近は4月で年度始めなので、夫の仕事が忙しいのか帰りが毎日遅く、私の疲れが溜まって爆発して、金曜日に泣いて泣いて仕方なかったので、明日からまた実家にお世話になる予定です。
産前から、たまに薬を服用するくらい精神不安定なところがあって、妊娠中も産後も、時々実家に帰りながら過ごさせてもらってるんですが、いつまでもこれでいいのかなって正直不安になります。
うちは、いつかひとりで家事も育児もこなせるようになれるんだろうか、と。
一日の中で、家事と育児以外のことで息抜きもなかなかできず、家事と育児以外のことをしてると無駄な時間を過ごしてるとさえ思ってしまうことがあります。
ママ友も、何人かは連絡先交換してるけど、支えに思うときも、鬱陶しいと思うときもあって、まだ気楽に付き合える仲にはなれてないのかなぁと。そんな気持ちでみんなの輪の中にいるのもツライ。
みんな、ママさん、毎日育児楽しんでそうで、息子にはこんなお母さんでごめんねって思っちゃいます。
息子にも夫にも、みんなに笑顔で余裕のある自分で向き合いたい。自分が毎日笑って楽しく過ごしたい。
お母さんなのに、自分のことばかり考えちゃってる気がして、それもダメな気がして自分で自分を責めたり焦ったり、頭の中ぐるぐるぐるぐる…考え込んでしまうと自分がよく分からなくなります。
質問がまとまってませんが、毎日の生活、家事育児も楽しんで、笑って過ごしたいです。
どうやったら心の余裕ができて、楽しんで育児できますかね?
- ふーみん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも全く同じで、月の半分は実家に帰ってますが、気にしてません( ; ; )ちいさいうちしか帰れないからとことん甘えようと思ってます💦
![ところてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ところてん
子育ては一人でしなきゃいけないものじゃないです😊実家にたくさん甘えて良いんです。息子さんも、実家でママ以外と接してもらえばいい刺激になると思うし、どんどん実家に甘えちゃましょ❗️☺️今は大変な時期なので、ふーみんさんが、一番楽な方法でやっていけばいいと思います。今だけ、一旦ダウンシフトです。また出来る時に頑張ればいいと思いますよ。
私も楽ばっかしています。ご飯もろくに作っていません。本当は完璧にこなしたいですができないから、またできるようにやればいいや〜っと今は諦めています🙋🏻♀️
-
ふーみん
ありがとうございます。
一人でしなきゃいけないものじゃないですよね。甘えていいですよね。
ご飯もろくに作っていません、に安心しました!ご飯ほんと作りたくないので(^^;- 4月22日
-
ところてん
ベストアンサーありがとうございます🙇🏻♀️💓ご飯めんどくさいですよね😅うちは昨日さば缶と納豆出来合いのサラダでした😂
- 4月24日
![はるるんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるるんママ
家事、育児お疲れ様です☺
私も余裕なんてありませんよ😭
朝5時に起きて、旦那の弁当作って、子供達朝ごはんして、保育園送って、仕事行って、帰って来てもまだ家事、育児しなくてはと、毎日同じことの繰り返しです😱
子供達にもイライラしてしまい、毎日ごめんねって思うことも多々あります…
回りに甘えれる時は甘えていいと思いますよ😉👍✨
今の子供の成長して行く姿は、後では見ることはできませんよ🎵
大きくなったら、遊び優先されて寂しくなるのかなーなんて思ってます😅
全てを完璧にこなさなくても大丈夫ですよ!😉👍✨
-
ふーみん
ありがとうございます。
旦那様のお弁当作りとかすごい!
完璧にこなせていないのに気持ちばかり完璧を求めてしまって…よくないですね。
もっと素直に甘えて、今はこれでいいんだ!って思えたらいいなって思います。- 4月22日
![Rioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rioママ
おつかれさまです😖
育児も家事も完璧にしようと思わないことが大事だと思いますよ😊出来なかったら仕方ないかぁーくらいの気持ちじゃないとこの先続きません。
実家にもたくさん頼って良いんです‼️連絡取りたい時だけママ友と交流したんでいいんです‼️他の方も笑ってても何かは不安や問題を抱えてます。みんな一緒ですよ☺️
育児なんて、地味でしんどくて毎日同じことの繰り返しでもう嫌と思うこともありますが、その中で子供の成長を感じると嬉しくなりますよね。でもやっぱり大変で楽しいだけで育児してる人なんていないと思います。
1日のうち何か一つでも楽しみを持つと違いますよー😄私は録画したドラマみたり、甘いもの食べるのが唯一の楽しみです。
ふーみんさんは楽しみ見つけられそうですか?
-
ふーみん
ありがとうございます。
出来なかったら仕方ない〜って割り切れるようになりたいです!
楽しみ、ドラマみたり甘いもの食べたりも好きですが、それすらめんどくさく楽しくなく感じてしまうときもあって…一番好きなことは音楽なので、歌ったり聴いたりもう少し意識的にしてみるといいのかなぁ。- 4月22日
![soumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soumama
子供が可愛い反面、先のこと考えると不安でいっぱいになりますよね😅
でも私も大変なときは実家に頼りますし、ストレスたまってきてるなーと思ったら子供実家に預けて家で1人ぼーっと過ごすことも、、、😅
家事だってできないときは無理に全部やる必要ないと思ってます😊
ママ友だってそんなに考えすぎなくて気軽に連絡取ればいいと思います!
ママが笑顔なのが一番子供には良いので、適度に手を抜くことも大切です!私は平日の家事は最低限やって土曜日に細かいところの掃除をしてリフレッシュしています😊
ふーみんさんはあれもこれもしっかりやらなきゃと頑張りやさんなんだと思います😊
肩の力抜いてお互い頑張りましょう\(^-^)/
-
ふーみん
ありがとうございます。
爆発しちゃう前に実家にヘルプ出すの、大事ですね!
ほどよく適当に、リフレッシュしつつやっていきたいなと思います。- 4月22日
![じん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じん
毎日お疲れ様です!
頑張り屋さんなんですかね(*^-^*)
自分自身全然しっかりしていないし、家事は手抜きだし子育てもゆる~いです(^-^;
旦那も同じ感じです(^-^;
親が抜けている分、息子はしっかり生きる力を習得できると思って、気楽にやってます(・∀・)
一人で何でもやる必要はないですよ!
周りを巻き込むのも大切です(*^-^*)
-
ふーみん
ありがとうございます。
周りを巻き込むのも大切!確かにそうですよね!- 4月22日
![ぱぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴ
同じ月齢です。
読ませていただいて真面目な方なんだろうなと思いました。
私は夫が協力してくれなくてストレス溜まるので、実家に助けを求めています。ありがたいことに実家はいつでも受け入れてくれるので、すごく甘えていると思います。
毎日追われるように終わって余裕なんてありませんが、一瞬でも子どもと向き合って可愛いな、生まれてきてくれて良かったなって思えたらよしとしてます。笑
答えになってませんが、あまり気負わずに子育てしていきましょう!←上から目線のような発言ですみません。
-
ふーみん
ありがとうございます。
『一瞬でも子どもと向き合って可愛いな、生まれてきてくれて良かったなって思えたらよし』って考え方、素敵です!- 4月22日
![まにゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにゃ。
甘えられる実家があるのはすげー羨ましいです(´・ω・`)
私も最近ふーみんさんと同じような感じですー(´・ω・`)
腰痛ひどいし、平日は保育園もあるから朝バタバタです(´・ω・`)
疲れますよねー(´・ω・`)
もういっそ半日くらい実家に息子ちゃん預けて1人の時間楽しんでみてはいかがですか?
私たまーに一時預かり保育で預けて遊んでますよw
-
ふーみん
ありがとうございます。
一時預かり保育、いいですね。また調べてみます!- 4月22日
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
はじめまして!
私も同じです。娘を出産してから2回目の里帰りしてます😅
実家が近くて助かってます。
いっぱい甘えさせてもらいましょう!
1人で育児は大変です。
私も母に娘をみてもらって友達とランチしたりしてます。気分転換できる友達と会って息抜きしながら育児、家事頑張っていきましょうね😊
諦めることも大事と言うことを最近やっとできるようになりました😅
-
ふーみん
ありがとうございます。
諦めることも大事、ほんとそうですよね。- 4月22日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
読ませてもらって共感するところが
いっぱいです。
私なんて実家が近すぎて毎日のように
いってます。
ママ友いないし実家にいけば
母が息子の面倒みてくれて
ご飯も作ってくれるのでなかなか
この状態から抜け出せずにいます。
ただ一歳になれば仕事復帰するので
それまではのんびり子育てしようと
思うようにしてます
-
ふーみん
ありがとうございます。
実家が近いの羨ましいです!
私ものんびり子育てしようって、思うようにします。
ずーっと続くものですもんね。- 4月22日
ふーみん
ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました!甘えていいんですよね。