
娘が1歳になる予定で、背バイで移動し、お座りもできるが、うつ伏せやズリバイが苦手。つかまり立ちに進むか不安。このような経験の方いますか?
下の娘が心配です。
来月一歳なるのに、6ヶ月頃から仰向けで背バイで移動して今ではかなりのスピードで動き回ってます。
10ヶ月半からお座り安定してきて、オモチャも両手で持って遊べます。
うつ伏せは産まれたときから嫌なのかすぐ泣いたり、うつ伏せさせてもズリバイする傾向ありませんでした。。
物を取ろうとして寝返りが上達してきて、うつ伏せなるとクルンとすぐ仰向けに戻ります。
背バイで移動してハイハイ、ズリバイしないでつかまり立ちした方おられますか!?
それとも、ズリバイに発展してからつかまり立ちの方もおられますか!?
一歳過ぎてから、つかまり立ちするのか不安で仕方ないです😱
- まろん(7歳, 9歳)
コメント

さとはな
検診でそうだんするか、待てないようなら市の保健師さんに相談してみてはどうですか??

はーれーmama🌺🌴
娘はズリバイもハイハイもしないで、移動は尻バイのみで1歳2ヶ月でやっとつかまり立ちしました😓私も小児科で相談しましたが、筋肉は十分あるし1歳半検診まで様子見と言われました!まだ歩きませんが伝い歩きはみるみるうちに早くなりました!
-
まろん
尻バイの方もたまにおられますね🤔
やはり、一歳半にならないと分からないですね😅
様子見と言われるので不安が残ってしまうので
頻繁に相談しにいったりしてます😊
伝い歩きも上達してきたのなら歩くのもあと一歩ですね😊- 4月21日

agtm
うちはつかまり立ちが10ヶ月頃からできるようになったものの、それ以降中々自分からつかまり立ちしようとしないので同じように色々と不安になってしまいます💦
歩く気配なんて全くなしです😢
個人差があるのもわかりますが
やっぱり心配してしまいますよね😭
-
まろん
そうなんですね😅
個人差あるのはわかってても、親として心配になりますよね😣
お気持ち分かっていただいてありがとうございます😢- 4月22日
まろん
何度も小児科や市の保健師さんや育児相談にいっても、みんな同じ答えでうつ伏せの練習させるのみで
うつ伏せさせても戻るのにどうしたらいいか困ってます😣
定期的にも発達相談へも通ってます🤔
さとはな
そこで大丈夫と言われているのであれば大丈夫なのでは??
まろん
全て様子見と言われて終わるのでモヤモヤ感が残ってしまいます😣
大丈夫と言われたなら大丈夫ですよね。
気長に待ってみることにします😔