
私の考え方がおかしいのでしょうか?結婚して1年半くらいです。主人は妊…
私の考え方がおかしいのでしょうか?
結婚して1年半くらいです。主人は妊娠中は親になる自覚がわかなかったようですが、子供が産まれると可愛くてしかたがないと言ってくれるようになりました。その点に関してはすごく私も幸せな気持ちになりました。
ただ、最近主人に対してイライラすることが多々みられるようになりました。仕事から帰って娘をお風呂にいれてくれます。娘は最近かまってちゃんであやしていないと大きな奇声をあげます。そのため、夕食は先に主人に食べててもらいますが、食べ終わってもあやすのを変わってくれようとしないし、お皿もそのまま置きっぱなしが多いです。寝かしつけに関しても主人がするとギャン泣きしてしまいます。それは仕方がないことですが、娘が寝る前に主人は寝てしまうので ほとんど会話することなく一日が終わります。主人の仕事の都合で引っ越しをして知り合いがいないので身近な大人は主人しかいないので、その日の出来事などコミュニケーションをとりたいです。
休日も寝ているか、一人で出掛けることが多いです。この間、娘とお留守番を一時間頼んだのですがその間ギャン泣きしてしまっていたようで、娘にかわいそうなことをしてしまいました。
確かに仕事が忙しく疲れているのは分かります。育休中でいまは主婦をしています。一日家にいるので主人からしたら楽に過ごしていると思われているかもしれません。でも、言葉の通じない赤ちゃんと手探りで毎日を過ごして少しきついです。娘はかわいいし、育児に休みがないことは理解しています。このモヤモヤした気持ちを上手く伝えられなくてまたイライラして負のループに陥ってます(T-T)
乱文で申し訳ありません。長々読んでいただきありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ひよこ🐤
ほとんどのパパはそんなもんです!
言わないと、わからないですよ!
パパ見知りとか、ママじゃなきゃだめって時期にちょうど入ってるからパパも迷っちゃうんでしょうね(;_;)

みぃ
話くらい聞いてほしいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです。
相談したいことがあってもなかなか難しくて💦- 4月20日
-
みぃ
そうですよね💦
- 4月21日

ほのー
そのまま伝えて良いんです!
休日の1人お出かけは控えてもらって良いと思います!というか、控えるべきですね!
-
はじめてのママリ🔰
仕事仲間と釣りにいきたいって言われたときはさすがにイラッとして勝手にすればと言ってしまいました。
明日も美容室にいったりするらしくいないようです。
私も髪の毛切りたいです😿- 4月20日
-
ほのー
知らない土地について来ているのにそれはないですね💦
はっきり言って良いんです!- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
どちらの両親も遠くに住んでいて子供を預けることも出来ないし
美容室とか整骨院とか行きたいんですけど、この前の娘の様子を見ると預けていくきにはなれなくて
しばらく我慢ですかね😖💧💨- 4月20日
-
ほのー
一緒に行って良い整骨院や美容院もありますよ(^^)
ぜひ調べてみてください(^^)- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
田舎だからあるかわかりませんが、調べてみます🎵
ありがとうございました(^^)- 4月21日

みー
うちも似たような感じでしたー!
なんども泣きながら気持ちを伝えましたよ❗
今では娘が泣けばあやすし、オムツもかえるし…寝かしつけもするので、娘を夫に任せてでかけることもできます✨
パパ見知りの時期もありましたが、夫は懲りずに接してました(笑)
今は娘もお父さん好きみたいで、仕事から帰ってくると高速ハイハイ!夫はデレデレです😉💕
しっかりと気持ちを伝えましょ!二人のお子さんですから!!!
-
はじめてのママリ🔰
いい旦那さん&パパですね(^^)
ちゃんと話し合わないといけないですね。頑張ります!- 4月20日

こめ
月齢も同じだし、自分の文章かと思いました笑
ほんとにイライラしますよね。なんで出来ないんだろう。なんでなんでなんで!!!って私も毎日思います。
しかも朝から晩まで激務。
疲れてるのは分かるけど…分かってるけど…
家にいる=楽と思われてるんだろうなーと、切に感じます。たしかに働き詰めではないけど、自分の時間なんてないし、ご飯も食べる時間ないし、気楽に外に行けないし、
発狂したくなりますよね!!
言い過ぎると文句ばっかりって思われそうだし…
自分が2人いたらなー笑
-
はじめてのママリ🔰
立場変わってみてもいいよ?って思います。私働くからお家のことしてみてよって。
ほんと二人自分がほしい出すね(笑)- 4月20日

まる
全く何も協力しない旦那でしたが、2年経ち全くの別人になりました^_^!
もうそれはそれはケンカを繰り返し、泣いて泣いて、、
積み重ねれば伝わります!!
今ではパパっ子です❤️育児に参加してくれたからだよ〜って褒めてます。
-
はじめてのママリ🔰
喧嘩することも大切なんですね。今まで大きな言い合いは避けてきたので今回こそは頑張って気持ちを伝えようと思います‼
- 4月20日

退会ユーザー
私全部言ってます😅
旦那さんによるんでしょうけど…
お皿下げて~って何回言わせるんですか?💢
って言えば『はい!』って言ってさげます。
構ってくれなければ、仕事で疲れてるのは分かるけどさぁ話相手くらいしてよ~😭
鬱になってしまうやん~!って言えば、相手してくれます。笑
もぉうるさいなぁって絶対思われてるだろうけど気にしてません(笑)
その時に口に出して言えばストレス軽減できますよ😊
それで機嫌悪くなられたら、え、何で怒るんよ😑って言うし😂
-
はじめてのママリ🔰
全部いうのが効果的なんですね🎵
実践してみようと思います(^O^)
ありがとうございました✨- 4月20日

エルサ
何もおかしくないですよ😊
旦那さん、子供の世話は奥さんがするもんだって考えの方なんですかね?
どちらにせよまだまだ親としての自覚があまりないんでしょうね😓
うちも上の子が産まれたばかりの頃は全く同じような感じでした。自分の抱きたいときだけ抱っこして、泣くのをあやすのはママ頼み。
夜泣きしてたってぐーすか。起きもしないし。休日なんて絶対子供のためになんて使ってくれない。
私は普段は旦那に強いこと言いませんが、堪忍袋の緒が切れたときに、
このままなら今あなたと別れたってなんの問題もない。だってこの子の思い出にパパなんて絶対居ないから。
と言ってやってからは多少気を遣うようになりましたね😅
はっきり言ってやったらどうですか?仕事してるから育児しなくて良いなんてわけないじゃないですか、私もそうですが育休中ですからいずれ仕事始まるし、この先もずっとママだけが育児全部頑張らなきゃいけないなんておかしいと思います😓
せっかく2人も親が居るんですから、両方から同じだけの量愛情をあげるべきだと思います😊💕
-
はじめてのママリ🔰
自分もしたいけどどう接していいか分からない、疲れて休みたい、ゲームしたいとかだと思います。
いま、ほんとにそんな感じです。
いい機会としてちゃんと話し合おうと思います。
二人の子供ですもんね
頑張ります‼- 4月20日

ちゃー
話ができないのなら、メールやメッセージなどの文字にするのはいかがですか?
男性は、言わなきゃわからない人が多いです。ぶつかることは怖いけど、察してほしい!では解決しません。
今後子供が成長してきてもっと不満やイライラがたまりますよ。
夫婦仲が悪い状態(会話の無い夫婦)で育つと経験士子供は息苦しく親の顔ばかりみて育つので、子供のためにもきちんと話し合って欲しいです。
顔をみて話すと感情的になってしまいやすくなりますし、文字にするのはオススメですよ。
直接話したいのなら、子供のためにも感情的にならず「食器をさげないのは子供がマネするから今から治そう!」っていいましょう。
食べてる終わったら変わってほしいのなら、帰ってきたときにすぐ「食べたらお皿下げて、あやすのかわって〜!」っていうだけいってみませんか?
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございました(^^)
やってほしいこと伝えたら少し変わってくれました✨
なかなか直接言えないときは文章にして伝えることもやってみようと思います☆- 4月22日
はじめてのママリ🔰
眠たいときが特にママじゃなきゃダメなようです。主人は自信をなくしてるのか、どうせ抱っこしても寝ないしって今日言われてしまいました。
うちだけじゃないって思ったら少し楽になりました✨やってほしいことはいうようにします。
ありがとうございました😃