
コメント

かしつき
ある薬が分からないのでなんとも言えませんが、その薬は生理を止めるための薬ですか?
なら薬をやめて数日たてば生理はくると思いますよ。
当帰芍薬散料は飲んだからといって生理がくるものではないですよ。
漢方なので効き目はジワジワで、冷え性、便秘、不妊症、などなど女性には嬉しい効果が色々期待できる漢方です。

とろサーモン
漢方も月経不順には効果あるので効くとは思いますが、個人差が結構あるかと思います。
あとは、
ある薬というのがどう作用して生理が止まってるかによりますね 。
例えば、薬剤性高プロラクチン血症が原因なら、、、
今現在お子さんが欲しいのならば、プロラクチンを下げるお薬を飲めば生理は来るようになります。まぁ、その原因のお薬を、飲まなくなるのが1番手っ取り早いですが、それを常用しないといけない理由があると思いますので。
まだお子さんは希望しない…となると、2〜3ヶ月に一度でもちゃんと生理が来ていれば様子見で良かったり、ピルの服用で月経周期を整えたり、、って感じの治療になると思いますよ。婦人科の先生は漢方出した時にどんな風に言ってましたか?
-
タルト
ありがとうございます
そのプロラクチンだと思います
こどもは望んでないです
このまま閉経でも構わないのですが
止まってることで
体がおかしくなるのであれば
何とかしたいなあと思いました
先生はお産に入り
全くはなし聞けずに消えていきました- 4月21日
-
とろサーモン
あらら💦それは災難でしたね💦
漢方を試してみて、自分にあっているか様子を見てもいいかもしれません。
あまりにも生理が来ないのは、今は楽かもしれないですが、今後お子さんが欲しいなと思った時にできにくい、とか、将来的に骨折しやすくなってしまいます。
2〜3ヶ月に1回、定期的に生理がくれば体がおかしくなるということはないと思われます^_^- 4月21日
-
タルト
ありがとうございます
4ヶ月は止まってます
先生と相談してみます- 4月21日
-
とろサーモン
結構止まってしまっているんですね💦
生理を整えることが必要になりそうです。一度先生とゆっくり話せる時に相談してみるといいかもしれないですね(o^^o)- 4月21日
-
タルト
精神科の先生にいくら訴えても
あーそーで終わるんです
なので、まあ妊娠出産産後で二年とか止まるしイーのかな?とか思ってました- 4月21日
-
とろサーモン
精神科の先生は生理が来なくなるとどう影響があるかとかはあまり詳しく知らないと思います💦骨折しやすい、早発閉経になる。とかは死に直結するようなものではないので💦
婦人科の先生に相談して見てください^_^前回の先生じゃなくても、例えばお産を扱っていない、処方専門の先生がいるところだと、ゆっくり相談できるかもです!
ちなみに、妊娠出産は確かに生理は無いですが、問題のない。良い方の無月経です。
高プロラクチン血症による生理がないのとは良くない方の無月経なのでまたちょっと別です💦- 4月21日
-
タルト
あっまた別なのですね
私も婦人科にいこうと悩んだものの調べても近くによさげなのがなくてわからなくてこわいし
産んだ病院へいったらこうなりました
妊婦さんばかりで形見狭くて
先生一人だし
また相談してみます- 4月21日
-
とろサーモン
そうなのです〜💦
初めての婦人科だと怖いし、わからないですよね💦
お産を取り扱っていない婦人科だと、妊婦さん少なく、年齢層も幅広いので行きやすいと思いますよ(o^^o)- 4月21日
-
タルト
またさがしてみます
- 4月21日
タルト
ありがとうございます
漢方は速効性はないですからね