
7ヶ月の息子が寝返りせず、ブリッジ状態になることがあり、成長が遅いのではないかと心配。毎日フォローが必要かどうか相談したい。
今、7ヶ月の息子なのですが寝返り全くしません(´・_・`)
先週、7.8ヶ月検診で寝返り要チェックされました💦
なぜか腰を上げ、ブリッジ状態になります。
背ばいというのでしょうか。
それで動きまわります。首が折れるのではないかと笑
ブリッジ状態から倒れて寝返りすることは数回ありましたが、たまたまで寝返りとは言えないです。
おもちゃで気を引こうと思ってもあまり興味を持ちません。
そこもまた心配なのですが、なんだか成長が遅いのかと心配になります。
寝返りをして、ハイハイをするところがすごく見たいのですが😂
やっぱり何か毎日フォローしてあげたりしたほうが良いのでしょうか??
- m.m(7歳)
コメント

ゆみママ
上の子はうつ伏せ嫌いで寝返りをなかなかせず、出来たのは9ヶ月でした😌
先にお座りが出来るようになったので、そこから前に手をついてハイハイへ発展していきましたよ。

すせ
うちはまだ5カ月で寝返りもしませんが、あまり気にされなくてもいいのでは?と思います。
私がよく思うのは、大人になってオムツの取れない人や、寝返りのうてない人がいないので、そのうち出来るようになるだろうと思ってます。
むしろ、赤ちゃんの時期って本当に一瞬で終わるから、早く大きくなんてなってほしくないです😂
-
m.m
確かにそうですよね😂
他のこと比べてしまってる部分があって余計に気になってしまってました💦
本当ですね😲7ヶ月もあっとゆーまで大きくなっていくスピード早いですよね(´・_・`)💦- 4月20日

奈々ゝ
娘もブリッジしてました😊
特に練習してなかったですが8ヶ月目前で出来るようになりました💓
寝返りはしない子も居るそうなので練習する必要はないですよ😊
-
m.m
そうなんですね😲!次第に出来るようになりますよね😄✨気長に見守りたいと思います☺️
- 4月20日

みゅきてぃ
うちの下の子も最近寝返り
しました😅
今月末で8ヶ月になりますが😭
もう少しで寝返りしそうとは
思ってましたが
急でしたね😅
私の下の子の成長も遅い方です😭
上の子がズリバイやハイハイを
全然しなかったので
下の子はするといいなと思ってます☺️
ちなみに、私の妹は寝返りするのが
遅くて1歳でしたみたいなので
そんなに心配にならなくても
大丈夫かもしれませんよ☺️
-
m.m
うちも寝返りしそう!!まではいくんですけど…そこから一向に進みません😓
やっぱり早い子もと遅い子もそれぞれみんな違うんですよね(´・_・`)
分かってても気になってしまって😓
子供の成長に合わせて見守ろうと思います😊- 4月20日

ゆづにゃん
うちの子も寝返りしてませんよ!
仰向けもうつ伏せも嫌いな子なので
ブリッジ状態にもなりません😅
その子その子のスピードなので成長が遅いとかはないと思います。知り合いには9ヶ月、10ヶ月でやっと寝返りしたという子もいました😊✨
あまり心配せずに、お互いのんびり見守りましょう😆
-
m.m
仰向けもダメな子いるんですね😭😭
それもそれでしんどそうですね💦
そうですよね😊みんなそれぞれ成長スピードは違いますもんね😭
のんびり見守りたいと思います\( ˆoˆ )/- 4月20日

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
むしろ、背ばいの方がすごいですね🤣背ばいはうちの横綱はできません💦
寝返りはしますけど、一方向にしかしてるの見たことありませんし。
あかちゃんによって、ほんと様々ですよね。自転車乗るのと一緒で、何かの拍子に一回やれば、そのあとはほっといても勝手にやるようになるので、そのうちやってくれるのが楽しみですね👍
寝返りフォローでうちがやってたのは、横向きにさせて、ちょんちょんと後ろから押してやって、コロンとうつ伏せにさせる、という方法です。
ブリッジと背ばいするくらい筋力あるなら、すぐにでも寝返りしそうですよね(^ω^)やり方さえ覚えれば👍
-
m.m
見てる方もすごいなっと思ってました😂
本当みんな違うんだな〜と思いました😲分かってても余計に心配になってしまって😓💦
子供の成長に合わせて、いつかやってくれるのを待ちたいと思います☺️
ありがとうございます!
さっそく実践してみますね\( ˆoˆ )/
確かにブリッジや背ばいするのに筋力はいりそうですね笑- 4月20日

ぷくぷく
7か月直前まで寝返りしませんでしたが、一回寝返りしたらあちこち動き回っています。
寝返りできない人はいないので、いつか必ずするようになると思っていました!
手をこうやるんだよ、としても息子はやらなかったです😅
うちはおもちゃで気を引いてもダメで、歯磨き粉や保湿剤の入れ物など普段触らせないものを触ろうとして寝返りしました💡
-
m.m
そうですよね!いつかしてくれますよね😄その時が待ち遠しいです😲✨
なるほど!わたしもおもちゃではないもので気を引いてみたいも思います👍- 4月20日
m.m
もしかしたらうちの子もうつ伏せが嫌いなのかもしれないですね😭
成長の順番が違うこともありますよね😊
ゆみママ
あります、あります。
みんながみんな教科書通りになんていかないですよね。
寝返り、ハイハイ遅いと部屋の中で危ないことが少ないメリットもありますよ😋
m.m
確かに教科書通りに育ってくれたらみんな苦労しないですね😱笑
ですね!寝返り、ハイハイし出すと目離せれないですもんね😭😭