![aoiiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月検診で股関節開排制限ありで、精密検査を受けた経験を教えてください。県立こども病院での診察で、男の子の股関節の状態について不安や経験談を聞きたいです。
4ヶ月検診で股関節開排制限ありで、精密検査となった方、教えてください。
昨日、4ヶ月検診がありました。
診察の時、股関節が硬いかな?ってことで紹介状を書くからとなりました。
診察の待ち時間で寝てしまい、寝起きのギャンギャン泣きでの診察でした。
先生から、力が入っていることもあるかもしれないけど、念のために診てもらうのがいいとなりました。
紹介先は、県立のこども病院です。かかりつけ医が小児整形がないからそうなりましたが、こども病院ってことは大事だよね?
でも、今回ので見付かったら良かったじゃん!
とか、自問自答しながらです。
こどもは男の子です。上の子たちは女の子で股関節について女の子の方が多いと聞きました。体つきも、女の子の方が柔らかい感じがして、男の子は硬い筋肉質ってイメージです。
よく動き足もバタバタするけど、そんなこと関係ないのかな~って思ったりです。
レントゲンや超音波してみなきゃ実際のところ分かりませんが、受診までの間、抱き方とか気を付けようと思っているくらいです。
寝返りまで、あと一歩、そんな感じです。
紹介状をもらってかかったけど何ともなかった!
とか、経過観察になったなど、経験談を教えてください。
お願いします。
- aoiiro(7歳, 9歳, 12歳)
コメント
![うどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うどん
娘は一ヶ月検診の時に股関節が硬いからと2ヶ月になったら、整形外科を受診してくださいと言われました。
2ヶ月になるまではずっと不安で、脱臼してたらどうしようと心配していましたが、エコー検査をしてもらって脱臼はしておらず経過観察になりました。
![せいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいママ
2日前にうちの娘も4ヶ月検診で股関節が引っかかりその日にレントゲン、エコーかけてもらって診てもらいました。
また1ヶ月後受診するように言われ、抱っこは抱っこ紐を使って足を開いて抱っこするようにと、服は足が開きやすいようにセパレートに変えるように言われました。
-
aoiiro
お返事ありがとうございます。
足が開きやすいようにするのが大事なんですね!
受診して股関節脱臼となったんですか?- 4月22日
-
せいママ
股関節形成不全と言われました。
- 4月24日
-
aoiiro
そうだったんですね。1週間後が健診なので、それまで色々と気を付けたいと思います。- 4月26日
aoiiro
お返事ありがとうございます。
1ヶ月検診で言われたんですね。受診するまでは不安な気持ちが大きいです。
経過観察とのことですが、定期的に通っている感じですか?
うどん
2、3ヶ月に一回通ってますよ。
一歳まで、何もなければ大丈夫と言われたので一歳までは通う予定です。
aoiiro
歩くまでにってことが大事なんですね。
定期的に受診するときは、エコーやレントゲンを撮ったりしますか?
うどん
はい。
エコー検査をしてますよ
aoiiro
色々とお話していただいて、ありがとうございます。
近所の人のこどもに、股関節亜脱臼を経験した方がいてお話を聞くことが出来ました。
意外と多いのかな?と、そんな印象を持ちました。
来週が受診なので、それまで色々と気を付けたいと思います。