
仕事復帰後、子供が保育園で下痢をし早退。上司に早退をお願いすると、「子供の手がかかるから働かないほうがいい」と言われた。女性は働くべきか悩んでいる。
4月入園で16日から仕事復帰しました。
慣らしの時は体調もよく、ご機嫌で通っていてくれたのですが、復帰してから突然、下痢をするようになり、1度保育園を早退しました。次の日は何とか出勤を入れ変えてもらい、保育園をお休みしました。
ですが、その次の日もまだ体調が悪いからと早退までにはなりませんでしたがなるべく早く迎えに来て下さいとの事でしたので、休憩なしでいいので自分の仕事を終わらせてから掃除だけを残して1時間早く上がりたい旨をお願いを上司にすると
「まだ子供の手がかかるんだから、まだ働かないほうがいいんじゃない?会社的にもその度に休まれると人件費がかさむからさ。」
と、子供の事を第一で考えて!と言っていた上司にこんな事言われました。
みなさんならどう思いますか?
やはり女の人は働らくべきではないのでしょうか。
- ぴー(7歳)
コメント

らら
ひどい言い方をする人がいるのですね。
こどもいる人には分かりませんよね。
私も若い子に言われたというか、態度で表されました。
お互い様だと思うのですが、育児しながら働いている人は他にはいないのですか?😣

るん
わかります😭
私もしょっちゅう休みましたから。
直接上司に言われた訳ではないですが、態度と言葉で示されたって感じでした💦
そんなこと言っても私しか休める人はいないから仕方ないんですけどね。
幸い私は同僚が理解ある人で、気にしないで。と言ってくれたので少し気が楽でしたが😭
ただ、当たり前ですが休まない日はきっちり仕事をこなしてました。
だんだん早退や欠勤の回数も減ってきますし、そおすると言われることはなくなりました😊
2年目からはほとんど休むこともなくなり、嫌味を言われることはなくなりましたよ!
この一年が我慢だと思います🙌
上司になんか負けずに頑張って下さい👊😊
-
ぴー
態度と言葉。酷いですよね。怒りというか悲しい気持ちになります😞
その分誰よりも一生懸命働かなきゃですね😢- 4月19日

はるちゃん
難しいですよね…
小さいうちは、1年のうちに何度も同じことがあります。病気によったら何日も続けて休まないといけなかったり…
周りに協力してもらえるご家族の方はいますか?
なかなか自分1人では、小さい子どもを預けながらの仕事は大変ですよ😞
会社の人の気持ちもわかりますが、一生懸命子育てしながら仕事をしている人に言うべき言葉ではありませんね。
-
ぴー
そうですよね、私も働かせてもらっているという気持ちで働いていますし、一生懸命仕事もしているのに、わざわばそんな事を言われるのがとても不快に思いました😢
これからはおばあちゃんと協力していこうと思います👶- 4月19日

初ママ
パートで働いてもそんなこと言われるんでしょうか?(´・ω・`)
私も仕事復帰をするので、
心配してるところです(>_<)
-
ぴー
私は社員で働いています😌
パートさんの方が融通は利かせてくれると思いますよ😌
そこの環境にもよると思いますが😢
頑張りましょう😊- 4月19日
-
初ママ
融通きくパートにはならないんですか?
- 4月19日
-
ぴー
仕事復帰をするときにある程度融通の利く部署でしか働けないと伝えたのですが、、なかなか理解していただけませんね、、。
- 4月19日

退会ユーザー
私も同じこと職場で言われました
それもチーフ以外の社員さんみんなに
未婚の社員さんで私と同じ年ぐらいのせいか…嫌み言われ
もう耐えきれなくなってチーフに言いました
言い方ムカつくし
休みたくて休んでるんじゃない
早退したくてしてるんじゃない
働かないと食べていけないから
働いてる
その上司さん糞ですね
-
ぴー
本当にそうですよね。😢
旦那の給料だけでやっていけるのであれば、働いてないし、私は融通の利く配属先でしか働けないと事前に伝えてありました。
そしたら態度一変です。- 4月19日
-
退会ユーザー
ほんとそれですよね
上司も理解しろよ思いますよね- 4月19日

わい
オー人事ですね。
腹立つ
子供いて働くのは辛いですよね
-
ぴー
人ごとですよ。
言い方もうちょっと考えろってかんじです😡- 4月19日

あおmama
もうとりあえず謝って出来ることを一生懸命やるしかないですよね😭😭😭精神的に辛そう😭😭😭私も今月から保育園行き始めて来月から復帰ですが、不安で仕方ないです😫
とにかく謝り倒す覚悟で行こうと思います。。言われたり態度で表されても状況が変わる訳では無いですし!
あとは周りへの配慮を徹底して、詫びの言葉をしっかり全員に伝えるとか、、。
辛いですが、そうするしかないですもんね、、。男も子供が産めたり子育てメインでやる時代が来たらいいのに、、。
-
ぴー
そうなんですよね、もう謝りまくるしか方法はないんですよね😭
子供がいない家庭は中々理解しがたいですしね😢
頑張りましょう😭- 4月22日

2児のママ
そんなひどいこと言う人やっぱりいるんですね…怒りより悲しい気持ちの方が大きいです😔
あたしも5月から仕事復帰をします。今、慣らし保育中で体調も良く休まず通ってます。仕事復帰したら体調を崩すことも多くなるのかなぁ?って思ってはいますがそんなこと言われたらメンタル面をやられますね😭
実際、妊娠が分かった時点で部署移動もさせられたしヒドイことも言われました…恐ろしいです…
-
ぴー
そうなんですよ、悲しい気持ちと悔しさと…って感じです😭
やっぱり季節の変わり目とか流行ってしまうみたいですね😂謝って、謝って我慢するしかないですね😱- 4月22日
ぴー
上司は結婚してますが、子供がいないので理解してくれません。😞
仕方ないことなのかもしれませんが…
同僚に1人いるので相談させてもらおうと思います😢