
コメント

りか★☆
参考になるかわかりませんが…★
6時~6時半起床、オムツ、検温
7時前ごはん(イヤイヤで食べないので時間かかる)
7時半過ぎ着替え
8時前出発→保育園
18時前お迎え→帰宅
ごはん(イヤイヤで食べない…😰)
ちょっと遊んで
19時お風呂
そのあとまた少し遊んで
20時すぎ就寝
こんな感じです★
りか★☆
参考になるかわかりませんが…★
6時~6時半起床、オムツ、検温
7時前ごはん(イヤイヤで食べないので時間かかる)
7時半過ぎ着替え
8時前出発→保育園
18時前お迎え→帰宅
ごはん(イヤイヤで食べない…😰)
ちょっと遊んで
19時お風呂
そのあとまた少し遊んで
20時すぎ就寝
こんな感じです★
「生活リズム」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
anco0520
ありがとうございます(ö)!
とても参考になります!
朝は2時間くらいは時間あったほうがいい感じですね(>_<)!
お母さんのご飯はいつ食べていますか?
りか★☆
自分のごはんは食べれてないことが多いです😅
保育園ノートの記入や保育園着替えの準備などもありますし、自分の身支度もあるので、子供が起きる前に準備しておいて一緒に食べるのも手ですが、うちの子は今ごはんイヤイヤで暴れまくり&伝い歩きで家の中ぐちゃぐちゃにして動き回るので、食べても1、2分でコーンフレークとかですね😅
お子さんと一食で食べた方が食育的にはよいので、うちは主人がいるときは主人に子供と一緒にごはん食べてもらってます。
anco0520
そぅなんですねー(>_<)
ご飯食べさすのも大変なんですねー!
うちはこれから離乳食始めるところで全然想像できません(((°ω°;)))
食育とかも少し考えてみますー!
今から恐怖ですー(i_i)
丁寧に教えてくださってありがとうございました★
りか★☆
9ヶ月くらいまでは順調で、大変なのは作り置きくらいだったんですが、今や毎日作ってはひっくり返されて捨ててばかりです。。
イヤイヤがない子もいるみたいなのですが😅
頑張ってください★
anco0520
そぅなんですね(>_<)
うちの子もイヤイヤなりそうですー。
怖いー!笑
1つ解決したと思ったらまた問題がでてきての繰り返しですよね(i_i)
頑張ります!!
りか★☆さんもfightです◡̈*