※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
ココロ・悩み

家事が苦手で仕事もしている女性が、夫との関係に悩んでいます。夫とのコミュニケーションがうまくいかず、無視されることでつらい思いをしています。

もうすぐ1歳の男の子をそだてています。
ことし21歳です。授かり婚です。
夫はもうすぐ23歳です。

恥ずかしい事なのですが
わたしは家事が苦手です。
料理は得意ですが、YouTubeでみる方のように
片付けながら作ったりするのが苦手です。
掃除も洗濯も上手くできません...。

そんなわたしを旦那は優しく注意してくれてました。

だけど旦那が上司に暴力を受けてることがわかり仕事を辞め、その繋ぎにと知り合いのキャバクラで働きだしました。すぐに仕事は見つかりましたが今までのようには稼げず、まだ週に3.4回ほどキャバクラで働いてます。
帰りはまちまちで1時の時もあれば5時の時もあります。夜は旦那がみています。

夜を始めてからちゃんと起きれなくて、、家事がもっと疎かになってます。だけど旦那はごみ捨てと冷蔵庫の氷の水の補充しかしません。
今日何してたの?って聞かれて 息子の面倒見てたよと言うと昼間家にいるんだから家事ちゃんとしろよって言われるけど私が仕事のとき旦那は息子の面倒を見てるだけです。
それがなんだか不平等な気がして、言うのですがわかってもらえません。


昨日それで喧嘩になりました。ご飯を作ってたら、掃除機かけてと言われてかけてコロコロして、よし!って思ったらまだ汚れてる部分があったらしくてここゴミあるよって言ってきて なんであなたは何もしないの、と怒ってしまいました。そこからはもう怒鳴り合いです。息子が泣いてしまいその場は一旦収まりましたがそこからはずっと無視です。ご飯を用意しても手をつけず食べずに寝てしまいました。朝も、声掛けても見向きもしません。俺は自分のことは自分でするから関わらないで、と言われてしまいました。どうしたらいいですか、、、無視されるのがとてもつらいです。すごい長いし、拙い文章ですみません。

コメント

まぁすけ

同じ21歳です😊

旦那さんは新しいお仕事みつけられたんですか?

  • るん

    るん

    すみません!!
    すぐに見つかりました。ただ収入は落ちてしまい、キャバクラを辞めるのはダメみたいです😞

    • 4月18日
  • まぁすけ

    まぁすけ


    旦那さんがキャバクラでお仕事してるってことですか?

    • 4月18日
  • るん

    るん

    いやわたしがです。

    • 4月18日
  • まぁすけ

    まぁすけ


    それなら旦那さんは今、無職ってことになりますかね😭?

    • 4月18日
  • るん

    るん

    えっ?あの、投稿にも書いてるし今も言ったように仕事見つかりました、、😥😥

    • 4月18日
  • まぁすけ

    まぁすけ


    あ、なるほど💦すいません💦
    理解するのに時間かかりました(;;)

    お互い働いてるわけだしみーこさんは夜に働いてるとなかなか今まで通り朝はやく起きるのはきついですよね……

    もう少し旦那さんも協力的になってくれたらいいですけどね…
    私は家事、育児分担してやってます!
    分担する形は厳しいですか😢?

    • 4月18日
  • るん

    るん

    すみません大丈夫です(;_;)ありがとうございます(;_;)

    そうなんですよね、、ほんとおきれなくて😞

    分担ってどんな感じですか??

    • 4月18日
  • まぁすけ

    まぁすけ


    夜、頑張って家庭のために働いてるので
    起きれないのは当たり前です。
    そこは無理に起きようとせず休める時に休んでください😭

    今日は子供のお風呂は旦那がいれるから
    夜の食器洗いは私がするなど…
    それをたまには交代したりとかです😊
    お洗濯干すのも一緒にできたりするときにしたりとかです!

    • 4月18日
  • るん

    るん

    ありがとうございます(;_;)

    なるほど、、、ほとぼりが冷めたら言ってみようと思いますありがとうございます😭

    • 4月19日
青いさつき

こんにちは。

何だか放っておけなくてコメントさせていただきます。
21歳の若さでよくやっていると思いますよ。
料理が得意だなんて、羨ましいです。
誰にだって得手不得手はあります。
ご主人もお若いですから、そこのところの理解をする努力はほしいですね。
ましてや転職されたとなれば、ご主人が自分でそれを決めた責任ということもあります。
みーこ様も一緒にお仕事する、しかもキャバクラで。
なんてがんばり屋さんの嫁なんでしょう‼️と私なら思います。
ご主人のできない穴埋めをしてくれる嫁なんて、
ご主人はみーこ様にもう少し感謝をしなければいけません。

家のことは、共働きになっている以上は、役割も同等です。
嫁だから家のことをする、というのはあくまで専業主婦が前提ですよ。
ご主人の様子ですと、出勤日数が少ないからお前が、と思っていそうですが、
そもそもがご主人が転職したしわ寄せでそうなっているのですから。

ただ、みーこ様も、ただご主人とお子さんと穏やかに過ごしたいと思います。
喧嘩するのは嫌ですよね。
まずは、喧嘩の原因なんかよりも、
喧嘩したくないという素直な気持ちを伝えてください。
お互いにその気持ちを再確認し、その気持ち前提で向き合うのです。
それがあって初めて、『話し合い』ができるのですよ。

まだまだお若い夫婦、如何様にも方向修正ができます。
お子さんのためにも、怒鳴り合うようなことは控えて、
落ち着いて大人の話し合いをしましょうね😊

  • るん

    るん

    家事の要領が悪いのがいけない、と批判の可能性も覚悟していましたが優しい言葉ばかりでほんとに救われました。泣きながら読みました。
    その通りです。お前は少ないし、人と話してるだけだから楽。だからやれ、という感じです。でも元々人見知りの為、6.7時間もニコニコしながらたいしてよく知らない人と喋るのはほんとにしんどいです、、、

    穏やかに過ごしたいです。旦那も同じだと思います。感情的になってしまったのも喧嘩を長引かせている原因の一つだとおもってます...

    今はずっと無視されていて、話し合いはできなさそうなのでしばらくほっておこうと思います。

    ほんとにありがとうございます😭

    • 4月18日
  • 青いさつき

    青いさつき

    うーん、少し心配ですね。
    というのもみーこ様の、その3歩どころか5歩も10歩もご主人に譲ってしまうあたりが。
    3歩後ろくらいなら良い妻ですが、
    それ以上になると肩身が狭い、何も言えなくなる、どんなこともご主人がルール、になってしまいます。

    みーこ様は気が弱いタイプでしょうか?
    そしてご主人は亭主関白ですかね。

    ご主人、どうして相手のことを思いやれないのでしょうか。
    やさしい気持ちになれない人間は、人に指図できませんよ。

    ほとぼりが冷めたらご主人もきちんと向き合ってくれるといいですが…

    泣いてもいいですが、泣かないでください(笑)
    お子様が感じ取りますよ。
    お子様にとっては大切なママなのですから、
    しあわせでいないといけませんよ。

    心配です。

    • 4月18日
  • るん

    るん

    まさにそんな感じです、、、。
    10歩くらいさがってないと、嫌われてしまうような気がしてこわいのです。

    思いやりは私が家事を完璧にできるようになって初めてうまれるらしいです。
    いつ冷めるのか全くわからなくて...気にしていてもキリがないので
    旦那の機嫌に振り回されないようにしようと思います😞

    どんなに悲しくなっていても息子が笑いかけてくれると一気に癒されるので不思議ですね。幸せでいたいです。

    • 4月19日
  • 青いさつき

    青いさつき

    よっぽどご主人に惚れてしまってるのですね。
    惚れたもん負け、とはよく言ったものです。

    家事を完璧に、というのがご主人の希望ならば
    『あなたの稼ぎだけで生活できるようになったら
    完璧な家事もできそうなんですけど』と言ってしまいたくなりますが、
    みーこ様の性格では、言えないでしょうね。

    みーこ様がご主人のそばに居たいなら
    これ以上は外野は何も言えないですが、
    忘れないでくださいよ、夫婦は五分と五分です。
    何でも半分こなのです、よろこびもしあわせも、そして責任も。
    それが傾いていると、やはりしあわせとは違います。
    それでもいいって言うなら、それはよっぽどのドMですよ。

    しょうもないご主人ですね。
    みーこ様じゃなければ即、捨てられています。
    自分がどれだけ恵まれているかに気付けない人間は幼稚です。

    ご自身を責めるなんて無駄なことはやめてくださいね。
    それよりもご自身のしあわせ、そしてお子様のためにできること、
    お子様を守ってあげること、忘れないでくださいね。

    やっぱり心配です。

    • 4月19日
  • るん

    るん

    どんなに酷いことを言われても、ふとした時に好き!ってなるからほんともうやめたいくらいです。笑

    いつも思ってます😩言ったことはないですが...

    そうですね。わかってることなのにそうでなきゃいけないのに、事実から目をそらしてしまう自分がいます。旦那と一緒にいたいのもそうなんですが、実家にも頼れないのでシングルとしてやっていく覚悟が持てなくて...

    未だに無視は続いてますがお互い自分のペースで過ごせているような気がして、旦那のペースに合わせて気を使っていた頃に比べると少し楽です。
    これがはたしていい事なのか悪いことなのか分かりませんが😞笑

    家事も要領良くなれるように試行錯誤してます( ˶´⚰︎`˵ )

    • 4月19日
  • 青いさつき

    青いさつき

    中毒ですね(笑)
    ご主人もしょうもないですが、みーこ様もしょうもないです。

    私もダメ男に惹かれる節があるのでわかるんですよね。
    不条理なことを言われているのはわかっているし
    まわりには一緒にいることを理解されにくいことも自覚しているんです。
    だけど、そばにいたかったり
    自分を選んでほしい、と思ってしまうのです。
    ダメンズウォーカーですよ(笑)

    みーこ様には頼れる大人がいらっしゃらないのですね。
    それもたしかに重い足枷ですね。
    やってやれないことはないと、私は思いますから
    もしその気になったときはまた相談してみてくださいね。

    結局、私もどんなに偉そうなことを言っても、
    実際にみーこ様の役に立つことができるわけではありません。
    みーこ様の選ぶことに賛成し、選択肢を増やしてあげるくらいしか。

    一緒に生活しているならずっと無視はできなくなってきますから
    そのうち話し合いもできると思いますが、
    今は、そうですね、ご主人のためでなく、
    ご自身の中で己を高めていってください。
    ご自身のために、自分でできることを増やすのです。
    それがいつか必ず役に立ちますよ。

    • 4月20日
  • るん

    るん

    でもここ2.3日はなんか、、、いい意味で落ち着いています。爆発的な好き!はなくなったなあと。大事にしてくれない人を大事にする必要はないですよね。

    あああまさにそんなかんじです。
    まわりにはなんだか情けなくて、幸せなことばかりを選んで言ってしまっていますがそれよりも明らかに多い悲しいことを言ったら離婚しろって言われると思います😞

    大人どころか同世代の友達にもいません。笑 相談するのが苦手で...こういった匿名の場なら吐き出せるので青いさつきさんからのコメントには本当にすくわれています。

    いま仕事を1週間ほど休んで(もともとやすむ予定でした)昼間は家事に励んでいるのですが無視は仕事がまた始まって今と同じように家事ができるようになったらまた話してくれるらしいです。家事をしていないとわたしの存在価値は無いと否定されてる気分で悲しくなりました...でも家事を要領よくこなせるようになることは、青いさつきさんの言う通り自分のために絶対になるとおもうので意地でも頑張ろうと思います。

    • 4月20日
  • 青いさつき

    青いさつき

    みーこ様は、物事の理解力はあって賢いのに、男運はないのですね(笑)
    そんなご主人にも良いところはあるのでしょうけど…。

    頼れる大人もいなく、友達もいないだなんて。
    相談が苦手なのは、何故ですかね。
    かくいう私も苦手です。
    相談する前に、選択肢はもう出ているのですからね。
    私にとって相談はあまり意味がないのですよね。
    どうしたらいいですか?
    そんなのいつだって、やるかやらないかの2択しかありません。
    人に言われたからといってそれに納得できるかというと違います。

    結局、己の気持ちの中にしか、答えはありません。

    みーこ様がどれだけ家事が苦手なのか見てみたいですが(笑)
    それも愛嬌だ、と笑い飛ばしてくれるような人のほうが、
    みーこ様には合ってると思いますけどね。
    希望通りの人と出逢える保証はどこにもありませんし、
    みーこ様の逃げ道が、なさすぎて、言葉も出ません。

    だけど…みーこ様はまだとても若いです。
    若さはいい男を捕まえる武器になります。
    もっと可愛がってくれる年上の人を探す気になってくれれば、と思いますが、
    その反面、別れさせたい訳でもないので、難しいですね。
    別れさせても、そこから始まる苦労の連続が目に見えていますから。

    私が、困ってます(笑)
    私なら、さっさと別れるためにどうしたらいいかを考えますけど…
    みーこ様にはみーこ様のペースがあるのでね。
    私はみーこ様の気持ちを尊重したいです。

    もし、生活の目処が立てられるなら、
    別れる気はあるのですか?
    それともやはり、そんなご主人でも捨てられませんかね。

    • 4月20日
  • るん

    るん

    こんばんは。
    離婚することになりました。
    実家に頼ることが出来ました。
    いままでのことを全部話したら帰っておいでと言ってくれました。でも自分の答えにまだ自信が持てません。自信がというか、なんだか、覚悟ができません。すごく怖くて。

    ●「浮気したい」と公言 それに我慢出来なければ離婚しろと言う
    ● 仕事が続かなくて転職、それでもせいかつできるのにもっと無いと不安だから夜働けという
    ●夜働いてるのに家事を完璧にしろと言う
    ●出来ないのは根性や緊張感が足りないからと家事ができるようになるまで存在ごと無視
    ●自分はペットボトル出しっぱなし引き出し開けっ放し
    ●わたしのお小遣いは100円単位で管理するのに自分は大雑把
    ●それに口出しすると口出しされるのが嫌い俺は自己中だから合わせられなければ離婚という
    ●嫌い、ブス、死ね、と喧嘩すると毎回言う
    ●普通にあざが出来るくらいの暴力
    ●お前は何も出来ない とよく言う
    ●わたしが絶対正しくても俺の思いどおりにならなければ嫌いだし一緒にいたくないという
    ●基本思いやりや気遣いが無い

    離婚を考えていた理由です。もっともっもありますが、、、
    旦那とも話したので成立はしました。だけどまだなんだか情があって
    今後旦那のことを思い出して苦しくならないのかなって不安です。
    今住んでるとこと実家が近いしどこへ行っても旦那との思い出があるので辛いのかなって、悲しいなって思ってしまって。
    本当に馬鹿だなぁとおもいますが
    もっと頑張れてたら、もっと可愛ければ、もっともっと、って考えてしまいます。自信も覚悟もなくて弱くて嫌になります。腕の中で眠ってる息子に申し訳なくて涙が出ます。誰にも言えなくてここにきてしまいました、もうほんと支離滅裂だしすみません泣

    • 4月23日
  • 青いさつき

    青いさつき

    みーこ様、情は、残念ながら消えません。
    いつまでも心に残り、時間と共に良い想い出ばかり浮き出てきます。

    私も、ご主人ほどではないですがクセのある男と10年一緒にいました。
    別れたのは9年前くらいですが、今でもよく思い出します。
    そして、私が当時、もっと彼を愛せていれば何か違ったかなとすら思うのです。
    でも別れたきっかけが、私の結婚意識が高まったからで、
    彼は付き合うにはいい人でした。
    格好良くて、お金のことも私には出させなかったし、いろんな所へ連れていってくれました。
    でも結婚相手としては不安ばかりでしたよ。
    健康保険には未加入、年金も未払い、光熱費は滞納、浮気は遊びだからいいと言う。
    ちょうどその頃に彼から言われたんです。
    俺たちもうダメじゃないか?と。
    そのひとことで吹っ切れました。
    私は1週間後には部屋を出ていきました(笑)
    片方がダメだと思っているならもうダメです。

    長くなりました、すみません。

    みーこ様、そんなにたくさんの理由があるのによくここまで一緒にいましたね。
    そしてご実家には頼れないと言っていたのに、
    よく勇気を出してご両親に助けを求めましたね、偉かったですよ😊
    ご両親とも過去に何かあったのでしょうけど、
    勘当されても喧嘩しても、親と子は切っても切れないのですよ。
    帰っておいで、という言葉にはご両親の愛情がこもってますね。

    そしてみーこ様は自信が持てない、覚悟ができないと言いますが
    それはきっと情があるからですね。
    厄介なものです、情は。
    きっとたくさん悩んで泣いて怒って喧嘩した分だけ、
    いつまでも忘れられないと思います。
    私ですら9年近くも忘れられていないのですから。

    でも大事なのは忘れることじゃありませんよ。
    しっかりと次の糧にすることです。
    ひどい結婚生活だったかもしれません。
    でも、決して無駄ではないんですよ。

    それだけ悩んで、それだけ迷って出した答え、大切にしてください。

    みーこ様には、大切なお子さんがいらっしゃいます。
    守るべき小さないのちです。
    みーこ様のその若さでは、少しヘヴィな生活、決断ですが
    私はそうしたほうがいいと思っていました。

    これから思い出すにしても、
    忘れられないにしても、
    すべて背負って生きていく強さを身に付けてください。

    ひとつ心配なのは、みーこ様が彼の元に舞い戻ってしまうことです。

    いいですか、
    情だけでは夫婦は成り立ちません。
    情だけでは食べてもいけません。
    ご自身がしあわせだと感じて生きるために必要な人が、旦那様となるものなんですよ。

    どうか、ご自身のために、お子さんのために、
    強い意思を持ってください。
    みーこ様なら大丈夫ですよ。
    とても賢いですから。

    • 4月23日
  • るん

    るん

    早く消えてほしい。多分彼のこころにはわたしはもういなくて、離婚が決まってからせいせいしてるような感じだし女の子とLINEしているみたいだしあーそんなもんだったんだよねって悲しくなってます。
    いい思い出、いまはなんだかぐちゃぐちゃしててよくわかりませんが落ち着いたらそうなるんだろうなあ。

    10年、、、すごい年月ですね。
    そしてもうすぐ別れて10年なのに青いさつきさんの心の中にはまだいるのですね。吹っ切れるタイミングってどこにあるか分からないですよね。わたしはまだ吹っ切れてるようで吹っ切れてないのかな。

    文章にはじめておこしましたんですが
    客観的に読んでみると凄まじいなと自分でも思いました。
    母親にしか話してないので父親はなんて言うのかわかりませんがきっとわかってくれるとおもいます。
    「無駄ではない」という言葉に救われました。気持ちは正直何度も揺らいでいます。引越しとか手続きとかも面倒で...。どれぐらいかかるんだろう、来月10日の息子の1歳の誕生日どうしよう。はぁ、、、ってなってます、、ああもう語彙力がかけすぎてる、、、

    意思を強く持ちます。揺らぐたびに強く強く言い聞かせています。

    • 4月23日
  • 青いさつき

    青いさつき

    まだスッキリするには少し時間がかかりそうですね。
    それだけみーこ様が、彼と向き合おうと必死だったんだと思います。

    そうですよ、客観的に見たらよっぽど惚れたんだなとしか思えません(笑)
    それでも結婚したのだから、好きな部分もあるのでしょう。
    お別れしても全く無駄じゃないですよ、
    貴重な人生の勉強になったんです。

    引っ越しは面倒かもしれませんが、
    それさえ済ませてしまえば今までと全く変わった生活が待っています。
    しばらくはご両親に感謝をしながら少し精神的にお休みしては如何でしょうか。

    みーこ様が笑顔で毎日を過ごされるように祈っております😊
    そして5月10日、息子さんの誕生日おめでとうございます。
    1歳だとまだ誕生日はわからないと思いますが、
    乳幼児用の手作りケーキセットなどもありますから
    良かったら果物いっぱい買って一緒に作ってみてはどうでしょうか🍀
    少し急ですが、誕生日までには、手続きは後回しでも、引っ越しだけは終えたいですね。

    • 4月23日
  • るん

    るん


    不安に押しつぶされて、また舞い戻ってしまいました。もう嫌です自分が。

    旦那は浮気を許す、許さない、がいちばん重要らしいです。
    それを笑って私が許せば家庭は円満、と。
    妊娠した時に、こどもを産むか産まないか、結婚するかしないかの話し合いでわたしは産みたいし結婚もしたくて。旦那は「浮気を許してくれるなら」という条件がのめるなら結婚するよといってきました。未婚のシングルで育てていけるのか不安で、旦那にはなれていってほしくなくて、こどもがうまれれば旦那のことはどうでもよくなるとよく聞くのでわたしは、帰ってきてくれればそれでいいよ!って言ってしまって、、、
    でも全然どうでもよくならなくて大好きで1度私の友達と浮気されましたがとても辛くて。何度も嘘つかれてるしその度に喧嘩になって 問い詰めると「お前がいいって言ったのに、それは詐欺だ嘘つきだ」と言われます。確かにそうだなと自分でも思います。
    浮気を全部許すから、円満な家庭を築きたい、と本気で思ってしまってます。抜け出せない、本当に辛いです。
    なんでこんなに弱いのか自分でもわかりません。だってわたしさえ大丈夫になってしまえばあとはずっと円満な家庭が続くのです。

    なんでだろう。、なんだかもう嫌です。でもここから抜け出す気力もわきません、弱すぎて嫌です。

    • 4月23日
  • 青いさつき

    青いさつき

    ご無沙汰になってしまいました。
    入院中にタブレットを使いすぎて通信制限にかかっていました💦

    1週間ほど経っていますが、現状はどんな感じでしょうか。

    みーこ様は浮気を許せるタイプではないでしょう。
    ご自身でもわかっているはずです。
    ご自身の犠牲の上に成り立つ幸せなどありません。

    しっかりしてください。
    いつでも浮気されて円満な家族なんて居ませんよ。
    それは彼にとって貴女は家族じゃなくて都合の良い家政婦です。

    許せるはずがないじゃないですか、
    何をわかりきってることをやっているんですか。

    実は私、浮気性でした。
    と言っても帰る場所は彼のところと自分でも思っていて、
    別れたいなどとは思っていませんでした。
    彼も、年の差があったこともあり、
    私は当時10代から20代でしたので、
    遊ぶのは構わないと言われていました。
    その間、彼は1度も浮気をしませんでした。
    それに私はさらに安心感をもって遊んでいました。

    ですがあるとき彼が、俺も遊ぼうかな、と言い出したのです。
    私は自分がいいだけ遊んでいるのにダメだなんて言えずに、遊んだら?と言いました。

    結局、私は浮気を許せませんでしたよ。
    あれだけ自分は浮気をしていたのに、
    自分がされるとこんなにも辛いのかと気付きました。
    それから私は、自分は許せるタイプじゃないことに気付きましたけど
    彼は、やめてくれませんでした。
    元々、彼自身も浮気は遊び、本気じゃなければいいという人間だったので
    それまで何年も浮気せずに私と付き合ってたことのほうが信じられないくらいだったのですよ。

    結局、住む世界が違いました。
    価値観が違いすぎて、結婚には向いてませんでした。
    以前にもお話ししましたよね。
    その彼との話です。

    私は、世間一般的な、独占欲の強い、浮気の許せない女です。
    今では浮気したいなんて微塵も思いません、主人のことが好きなので。

    浮気を嫌がるみーこ様を愛してたら、浮気なんて出来ないですよ。
    普通はね。

    自己犠牲が伴う夫婦は、遅かれ早かれ破滅します。

    • 5月1日
かな

旦那さん、すぐ仕事見つかってよかったですね!!
みーこさんも家事育児しながらの、夜職お疲れ様です(´・ω・`)
男の人って、怒られるとへそ曲げます!
ちょっと、話し合いしたいな。て、ちゃんと話す場を作って、仕事疲れてるのは分かるんだけど、少しでも家事分担できないかな?て、話してみたらいいと思いますよ!!
お願い形式に男は弱い気がします!笑
私は専業主婦ですが、お願いすると、嫌な顔せずにやってくれてます😊‼︎

  • るん

    るん

    ありがとうございます(;_;)
    役割分担考えてみます...ありがとうございます😭😭

    • 4月18日
  • かな

    かな

    お互い、落ち着いて話せたらいいですね😊‼︎
    みーこさんは、充分頑張っていますからね!
    あまり自分を責めずに‥!!

    • 4月18日
あじゅ

私も17でデキ婚、18で長男を出産しました。
家事なんて全くできないところからのスタートで、さらに子供も生まれ初めての子育てで家事が全くできていない日が産後続き…ある日旦那が爆発してなんで1日家にいるくせになにもしてないんだって激怒されました。
やらなきゃいけないことはわかっているし、やろうとするけど子供が泣き出しあやしたりしていると全く家事が進まない…。
要領も悪く、何をするにも時間がかかる。
何日も喧嘩が続き、
もう、私もどうしたらいいかわからず、泣きながら『どうしてもできない、やる気がないわけじゃない、どうしたらいいかわからない』と伝え、じゃぁまずは、家に帰ったときご飯がないのが一番困るからご飯を作って欲しい。他のことはまだできなくてもいいから1つずつクリアしていこう。ということを言ってもらえました。
ですが、それからも激怒はありませんでしたがチクチクは言ってきてました…(笑)
結婚してもうすぐ丸四年になりますが1つずつクリアしていき最近でやっとできるようになりました。

旦那さんにはきちんと説明し、理解してもらい、1つずつできるようになるよう頑張っていくしかないと思います。
家事ができる人にとっては甘えだと思われるかもしれませんが、家事ができない私にとってはすごくすごく辛いことで。夫の支えがなければとっくに離婚していたと思います。

夫も完璧ではなく、お金の管理や予定の管理が苦手なのですが
私が共有のカレンダーを使い予定をわかりやすくしてあげたり、お金はこまめに分けて渡してあげたりして夫のことも支えています。

だれでも、なんでもできるわけじゃないです。家族は支え合って成り立つものだと思ってます。
みーこさんの旦那さんも、わかってくれるといいのですが…。
まだ結婚して間もないのであればわかってもらうのに時間がかかるかもしれません。

それにしても、昼間は家事育児。夜は稼ぎに出ているのに全部完璧にっていうのは私なら無理すぎます〜😅
よく頑張ってると思いますよ。
2人とも仕事をしているのであれば家事も半々と言いたいところですね…。

長々とすみません、同い年ですごく共感でき、よく頑張ってるなぁとおもい熱くなってしまいました(笑)

  • るん

    るん

    同じ感じです。泣いてる息子、たまった洗濯物、たたんでしまわなきゃいけないもの、汚れた食器、どこからどう手をつけたらいいのかわからないうちに日が暮れる毎日です。
    4年...!本当にすごいです。
    これを機に自分を見つめ直し、
    少しずつ頑張っていこうと思います。

    助け合うことが大事ですよね。わたしもなにか旦那の力になりたいです。

    ほんとにありがとうございます(;_;)

    • 4月18日
deleted user

難しいかもしれませんが、お子さんを認可の保育園に預けて主さんはまだお若いので正社員など就職活動するのはどうでしょうか?
長い目でみても、生活が安定するとおもいます。

精神的にも安定するとおもいます。昼働く方が睡眠もしっかりとれる。生活リズムも子供とあいますし。

認可保育園だと収入に見合った、未満児は少し高いかもしれませんが、、

基盤をつくるまで大変かもしれませんが、若いので今なら採用してもらえる可能性は年取った後より良いかと✨

  • るん

    るん

    保育園は落ちてしまいました...。
    わたしもできれば昼間働きたいです。

    ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 4月18日