※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

摂食障害を抱えながら育児中の方いますか?息子が寝ている隙に過食嘔吐を繰り返し、止めたいと悩んでいます。治療を受けた経験もありますが、再発しています。

不快に感じたらすみません😞

フルタイムで共働きですが、現在は娘が2ヶ月半で、育休中です。

過食嘔吐が止められません

5年ほど摂食障害を患っていて、一時期は病院にも行きましたが治らず、その後妊娠中は症状が落ち着いていました。夫は病気のことを知っていましたが、妊娠後から今はしていないと思っています。

子供が寝ているときに急いでしますが、起きて泣くときもあって😖この子のために止めようと毎日毎日思っても繰り返してしまいます。日中は娘とふたりきりで、我慢する時間が長すぎて失敗することが多いです…

子育てしながら、摂食障害をもっているかたいませんか😞❓

コメント

うに

はじめまして
私も子育てしながら摂食障害を持つ者です(><。
約20年の病歴です。
のんさんが同じような悩みの方だったのでメールしましたっっ

現在1ヶ月の息子がおり育休中です。
実家に里帰り中ですが過食嘔吐をしたくてストレスマックスになっております(実家では吐けない環境なので)

近いうちに住んでいたアパートに戻るのですが、気持ちではそうとうなストレスがない限り吐かないようにしようとは思っています。
吐く暇もないと思っています…。

朝から失礼しました( ´ω` )

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます😣
    私も里帰り中、産後1ヶ月は外に出れなかったため、過食嘔吐出来ずにストレスすごかったです😖

    自宅に帰ってきて、忙しいと思ってましたが、家事育児してもやはり人の目がない時間が多くて…

    • 4月18日
  • うに

    うに

    今日はアパートに行き大掃除をしてきました。
    どんな育児生活になるかわからないので不安でいっぱいですけど吐きたいときは自分を許そうと思ってますっっ
    我が子を放置しないようにですけどᐠ( ´ᐞ` )

    明るい未来を信じましょう。

    • 4月19日
るか(^^)

私も過食嘔吐ぎみです😭
妊娠中の体重の変化が怖くてほぼ毎食吐いてしまっています。
最近は、朝は吐かないときも出てきました。昼間掃除とか家事を頑張ろうと思ったら、気がまぎれることも増えてきました。

食べても吐かなきゃ!!と思わないで済むよう、レトルトの雑炊とか、とうふそうめんとか、カロリーが100Kcalくらいのものを備蓄しています😅
あとはやっぱり、ちょこちょこ食べかなと思います。

といっても、私も解決させているわけではないので参考になるかわかりませんが。。
(*´Д`*)

  • のん

    のん

    コメント嬉しいです‼️ありがとうございます😣❣️
    私も妊娠中に体重増加が怖くて、吐いて調整してしまっていました💦
    ちょこちょこ食べいいですよね❗️
    カロリーが少ないもの備蓄するのもいいですね。そういうものがないとき、カロリーあるもの食べてしまって吐かなきゃってなりますよね。
    ちょこちょこ食べしてるうちにスイッチ入ったりすることもありますが😂

    同じように頑張ってる方もいるんだと分かって私もがんばらないとと思いました‼️お二人育ててすごいです😭

    • 4月18日
✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨

摂食障害を患っているとのことですが、大丈夫ですか?

【かわいい娘さんがいて、あるきっかけで摂食障害になって毎日苦しみながら、トイレ🚽へ。毎日のように続いてたある日、娘さんがお亡くなりました。原因は摂食障害とのことでした。
お母様は大変悲しくてたまらないと言ってました。】←そのことを聞いて、私はショックを受けました😖


のんさん、かなりストレス溜まってるかと思いますが、あまり無理しないで下さいね。
もし、子育てなどで疲れたら、誰かにお願いしてみて下さいね。

良くなると良いですね。