
子どもに薬を塗る際、嫌がる場合、どう対応すればいいでしょうか?
皆さんは子どもに目薬や軟膏を塗るとき、どうやってしてますか?
長男が先月から体に蕁麻疹(ニキビ?)のようなものが出来、抗生剤と軟膏を処方してもらい、治療中です。
知らぬ間に掻いているため、どんどん広がっていき膿んで潰して薬を塗って…を3回繰り返しています。
先週からはものもらいまで出来てしまいました。
朝晩と目薬や体のガーゼを取り替えるのですが、嫌がる嫌がる。
いくら子どもとはいえ、ヤンチャな男の子。後追いする娘が私にくっついてくるなか、暴れる息子を両手両足を押さえつけながらやっとのことで薬を付けます。
早く治ってほしいと思うためか、私も暴れる息子をを押さえる手に相当力が入っていたようです。
夕方息子の太ももに私の手形がくっきり。赤くなっていました。
かなりショックでした。これじゃ端からみたら虐待…?
長くなりましたが、皆さんは嫌がる子どもに薬をつけるときってどうやってますか?押さえつけるしかないのでしょうか?
- なめ(7歳, 9歳)
コメント

ていと☆
同じ年齢の女の子なのでまたちょっと違うかもしれませんが目薬を指すときは目薬の先端にドキンちゃん見えるわーって、私が見ながら言って、あっドキンちゃんが手を降ってるけど○○ちゃんも見てみる?って言った時にまばたきするとドキンちゃん見えないからねーと言いながら寝転んでる娘の目にさします。
お子さまにこの方法が通じるか分かりませんが😅

彩波
『トビヒ』でしょうか?
娘には『お薬塗ると治るから、ちゃんと塗ろうね』っとイィながら塗っていました。
お陰で今でも転んだりすると『塗ってよ』っと自分から来るようになりました。
無意識に掻いてしまうとのこと、痒みが少しよくなるまで、病院でかゆみ止めの飲み薬も処方してもらうのがイィと思います。
2歳頃の目薬と歯ブラシはほぼプロレスでした。娘を寝かせて頭の方に座り、足で娘の腕を抑えてやってましたよ。
その頃の私の口癖は『目薬と歯ブラシは格闘技だからね(ー_ー;)』でした。
-
なめ
プロレス!!めちゃくちゃ共感です(TT)歯ブラシも少し前までは押さえつけてやるから歯茎から血が出たことも💦
皮膚科ではトビヒとは言われなかったんですが、小児科ではカビの一種かも?と。
優しく声かけして塗らせてくれたら良いですよね。頑張ります。- 4月17日
なめ
返信遅くなってごめんなさい(。>д<)
今日アンパンマン作戦やってみました!一瞬だけ目を開けるので、タイミング難しいですが(笑)
アンパンマン大好きなので続けてやっでます。
ていと☆
ポイントは目薬を指す前に、なめさんが目薬の中を覗いて軽く子芝居を打つことです 笑
うまくいきますように☆