※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてぃ君mom
子育て・グッズ

バスチェアの利用やお風呂の入り方について相談があります。脱衣所での対応やバスチェアの使い方について教えてください。

バスチェアは1人目でも有ったら便利ですか?


今は脱衣所でハイローで待たせてますが寝返りを打つようになったらどうしたら良いですか?

バスチェアを使った場合のお風呂の入り方(順番)を教えてください。←うまく説明できなくてすみません
(^^;;

コメント

みいこ*

うちは子どもを私一人でお風呂に入れることが多かったので、バスチェアを重宝しました!
子どもを裸にしてバスチェアに座らせる→自分の体を洗いながら子どもに時々お湯をかけてあげる。冷え防止に体を覆える布をかけていました→子どもの体を洗う→湯舟につかる
ざっとこんな感じです。

になたろう

結構便利です!


うちの場合ですが
子ども下着姿で乗せる→母全て終わらせる→母着替える→子どものお風呂→子ども着替えって感じにしてます。

ただ場所すごいとりますよね。:゚(;´∩`;)゚:。

みぃたん。

息子はバスチェアー使用してます。

まずバスチェアに息子を座らせ、自分が頭、体を洗う。その後息子を洗う。背中やお尻は手で首元を支えて浮かせてもう片手で洗うか、縦抱きの状態で洗う。あとはシャワーで流して一緒に浴槽へ。

てな感じです。
使用しているバスチェアはベビザラスのミッフィのやつです。
寝かせた状態から座る状態まで角度が変えられ、手前のバーは取り外し可能です。

こてぃ君mom


皆様コメントをありがとうございます♪
皆さんのお家の洗い場は広いのでしょうか?!
うちの洗い場は畳一畳くらいしかないのでバスチェアーにのせて私が洗うと子供に水がかかってしまう気がしました(^^;;

あとママが着替えてから子供のお風呂に入れるというのは一緒に湯船にはつからないのでしょうか?
子供のを洗っている間自分の服は濡れませんか?

みぃたん。

わがやの浴室は狭いですよ〜
私と息子だけでギリギリw
シャワーを利用してうまくかからないようにしてましたよ。

ですがほとんど1人でしなくてはいけないので一緒に入った方が手間がかからないですしね(っ´ω`c)