
8カ月の男の子の離乳食についてアドバイスを求めています。離乳食を食べず、授乳とのタイミングが難しい状況で悩んでいます。異なる意見に困惑しており、同じ経験のある方からのアドバイスを希望しています。
生後8カ月の男の子です。授乳と離乳食についてアドバイス下さい。
離乳食をほとんど食べず、だいたいいつも5口くらい食べると、仰け反って嫌がります。色々な食材やベビーフード、どれもほぼ同じような感じなので、味の問題ではないのかなと思います。離乳食をあげる時、お腹が空いているように、授乳から3時間ほど間隔をあけたいのですが、眠くなると大泣きして、おっぱいを欲しがり、暴れて抱っこではおさまらないので、授乳してしまい、なかなか授乳と離乳食のタイムスケジュールも決まりません。
離乳食講座や育児相談にいきましたが、すぐにおっぱいをあげるとお腹が満たされ、離乳食を食べないので、すぐおっぱいをあげては駄目という方、離乳食を食べない分、おっぱいで栄養あげなさいと、欲しがったらすぐ授乳を推薦する方等、正反対の意見があり、どうすればいいか悩んでいます。
同じような子育て経験がある方、アドバイス頂けると嬉しいです。
- いっくんまま
コメント

ぺっぺ
息子も泣き過ぎて離乳食を食べないことがあります。そのときは授乳して 落ち着かせてから食べさせてます。授乳した分、食事の量は減りますが、食べる練習になるかなーと思って、授乳→離乳食の順であげることもあります^^*

ままりん
うちも授乳から3時間の間隔をあけてあげていましたが最初は泣いて嫌がって食べませんでした💦
でも間隔を4時間にしたらぱくぱく完食してくれるようになりました!
あとうちは授乳の時間以外におっぱいをあげるのをやめました。
前は眠くなって暴れるとすぐおっぱいをあげていましたが4ヶ月健診の時に泣いたらすぐおっぱい。はもうそろそろ卒業しましょうって言われたので徐々にやめていきました😖
お腹空いていないのかもしれないですね💦
-
いっくんまま
コメントありがとうございます!4時間は空けたことなかったです。お腹がちゃんと空けば食べるかもしれないですね💦やはり泣いたらすぐおっぱいは出来るだけやめるようにします!!参考になります!
- 4月16日

1238
上の子がなかなか離乳食を食べてくれませんでした。6・7・8ヶ月の間頑張って作ってもいつも残されて心が折れそうになりました(;_;)とりあえず9ヶ月になったし3回食にするかと思いあげだしたら何故か食べるようになりました!いまだに何が嫌で食べなかったのかわかりませんが、いつか必ず食べる時期が来ると思います!お子さんのペースに合わせてあげましょう(^^)
-
いっくんまま
コメントありがとうございます!本当に何がいけないんだろうと悩んでしまいますが、希望が持てました(*^^*)この子のペースなのかもしれませんね。そのうち食べるようになると信じて、あまり悩まずに離乳食続けていこうと思います!!
- 4月16日
いっくんまま
コメントありがとうございます!授乳→離乳食の順でやることもあるのですね!参考になります(*^^*)