※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこぴよ
ココロ・悩み

産後太りについて相談したい。つわりで5キロ痩せたが出産前に16キロ増。完母で10キロ増え、20キロ太ってしまい減らない。周りの言動にショックを受け、ストレスがたまっている。

産後太りについて。
つわりで5キロ痩せましたが反動で食べまくり出産直前は16キロ増。産んで少し痩せたけど完母なのに10キロ増え、合計約20キロ太ってしまい減る気がしません。
夜はまだ3時間以上続けて寝た事はないので、起きてる時間が多く食べてしまいます。

最近私の身内が集まる行事があり、私は風邪を引いており咳が止まらずいつも以上に寝不足でしたが熱は微熱なので赤ちゃんと旦那と行きました。ですが着いてから帰るまで私の体型の話をちょこちょこされ、馬鹿にされ、体動かさずに家にいるから風邪を引くんだとまで言われました。
その場は笑って流しましたがなんだか悲しくなりました。

12月生まれなので外気欲も短時間で赤ちゃんをなるべく外に出さないようにしていたので運動不足なのは事実です。ですが周りの言動がとてもショックでした。
前日も咳と鼻水が酷く薬も飲めずただでさえ寝てないのにさらに寝ることも出来ず行き、疲れたココロにかなりグサッときました。

世間は母乳だけで育てて産後は痩せて病気もしないのが当たり前の事なんでしょうね。
私は産んですぐは自分の休む時間を作る為に1日1回の混合
で育ててましたが良い顔されず、それがストレスになるので完母にしました。赤ちゃんはもうミルクやおしゃぶりを嫌がるので長時間離れる事は出来ません。

ただ赤ちゃんはとても可愛いがってもらいそれは嬉しかったですが育児も思うようにいかない事も多く、ストレスもあるので馬鹿にされ更にストレスがたまりました。当分行く事はないと思いますが似たような経験をされた方はいか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食生活を見直すところから始めてはどうですか?☺️
さすがに20キロ増は増えすぎかなと思います、、💦
私は完ミなので母乳ダイエットすることもなく無理のない食事制限と運動(赤ちゃん抱っこしてスクワットしたりお散歩したり)
で、なんとか元の体重まであと3キロのところまできました💦
何もせず産後痩せてる人も沢山いるので本当うらやましいですね😣

とにかく周りに酷いこと言われないためにも、ダイエット頑張りましょう⤴️💪

  • ひよこぴよ

    ひよこぴよ

    食生活かなり良くないと思います。
    寝てない分ほとんど起きているので完食も多いです。
    ただダイエットをしようと思える程の心の余裕がありません。
    最近ようやく赤ちゃんと外出してますがチャイルドシートが嫌なようで近場で買い物か親戚の家くらいしか行ってないのでイライラはたまるばかりです。
    私の友達で逆のパターンですが、産後体重がすぐ戻ったけど母乳で栄養持っていかれるせいか白髪が沢山出来て旦那の友達に指摘されて頻繁にカラーをしている子がいます。私だけでなく皆何かしら言われて傷つくママは多いのかもしれませんね。

    • 4月16日
ホイップ

母乳だけで育てて産後は痩せて病気しない人なんていませんよ!😵産後は色々な言葉に敏感になるのに、身内の方ひどいです😢
私は10ヶ月まで母乳あげてて、職場復帰のために徐々にミルクにしましたが、ミルクにしてから痩せてきました💡仕事で動くのもあるかもしれませんが、母乳を作るために蓄えてたんじゃないかと思います😂お腹も空きますしね…💦
母乳かミルクかなんてお母さんの自由だと思いますよ!ミルクは栄養たっぷりだし、お母さんもお薬飲んだり好きな物食べれます。今食べてしまうのはストレスではないですか?
私も長男の時は初めての妊娠にストレスがたまるし、食べ過ぎむくみすぎで17キロ増え、太りすぎだ、背が低いのでドラえもんみたいとバカにされました。
見返してやりましょう!
まずはストレスためずに…食べる以外の息抜きが見付かるといいですね😊
長々すみません。

  • ひよこぴよ

    ひよこぴよ

    あそこまで親戚中から言われるとは思いませんでした。
    何度も言ってくる人もいました。
    親戚の子の誕生日が何日か前なので人数分くらい小さなケーキ持っていったのですがその事についてもこんなに買うから私が太るとかよく分からない事を言われました。
    多分私が全部自分用に買ったと勘違いしたのかもしれませんが。
    終始私に話しかけくるのは体型の話ばかりでしばらく行くのは遠慮しようと思いました。

    息抜きは赤ちゃんと2人だと出来る事少ないですよね。
    たまにするママ友会で話してストレス発散してますが月1回程度なのでそれまでイライラが積もってしまいます。

    • 4月16日
  • ホイップ

    ホイップ

    よくもまぁ赤ちゃん産んだばかりの人にそこまで言えますね…親しき仲にも礼儀ありです。
    ケーキのことも話ズレすぎてるし…全部自分で食べるわけないのに…何かしら言いたいんでしょうね!せっかく持っていったのに嫌な思いされましたね😢
    ストレスで太るタイプと痩せるタイプといるのに、なぜ太ると厳しくて痩せると心配されるのか…
    嫌な思いしかしないのに、行く必要ないですよ。

    息抜き難しいですよね😓私はひたすら散歩しに行ってました。ベビーカー押して歩くと運動にもなるし、赤ちゃん寝てたらカフェとかでお茶して帰ってきたり。
    まずは体調、おだいじにされてください。

    • 4月16日
小面

毎日お疲れさまです。
私も産後太りのまま痩せません😅
1人目の時はつわりで7kgくらい痩せたのに、2人目はつわりも軽く、食欲は落ちたにも関わらず痩せませんでした😓
出産してすぐ、浮腫んでいた分は体重減りましたが…その後じわじわ右肩上がりに体重上昇(笑)
結婚前はMサイズ着てたのに、今はLが標準です😂

親戚とかは要らんこと言いますよね~。
私も、2人目出産して家に帰ってきてから、近所の親戚に「もう3人目?」と言われましたww
私はストレスというか、やはり間食が多いのだと思ってます😓+運動不足...。
義両親と同居生活なので、ストレスが食欲を加速させています😂
姑にも太ったことはイジられますよ~😏
でもババもデブだから言われたくない(笑)
そして、義父と旦那は痩せ型です😏

私はもう代謝も落ち産後3年以上経過したオバチャンですが、ひよこぴよさんはまだ産後4ヶ月!
産後半年は痩せやすいみたいですよ!
食べるのを我慢するのはストレスだと思うので、家事育児の中に「ついでの運動」を取り入れてみては?
私は地味~に、体幹リセットダイエットをやっています!(全く体重減らないけど😂)

  • ひよこぴよ

    ひよこぴよ

    私はSサイズからLLサイズになったので見た目がかなり変わったせいもあったかもしれません。
    私の主人も痩せ型です。
    ですが主人から体型の事を言われた事は一度もありません。
    1人で買い物している時に妊婦に間違われた事は何回かあります。笑
    自分でも太っている事は分かっているのでその事で傷ついたりはしないのですが親戚に何回も言われ続けたのはかなりこたえました。
    ついで運動はじめてみます!

    • 4月16日
あーたん

私も一人目の時は産んでから赤ちゃんの体重だけ痩せましたが、すぐに出産前までもどり結局、妊娠前の元の体重から15㌔太りました。

そっから何しても痩せなくて
お腹もプニプニで戻りませんでした。

旦那にも義母にも
お腹戻ってない、太ったなど言われてました。

そのまま二人目妊娠しそこからまた
5㌔増えました。

一人目の時は食べたらその分増えるという太りやすい体質でしたが、
二人目妊娠からは体質が変わり痩せやすい体質になったので、出産して2週間で8キロ痩せました。

体質とかの変化もあるとおもいます。

  • ひよこぴよ

    ひよこぴよ

    体質は太りやすいと思います。
    周りから今妊娠したら体型戻らないよと言われる事が多いのも傷つきました。
    産後は痩せなかったらダイエットが当たり前と言われているような気がしました。
    次の子を産んだ後は私も体質が変わったらいいなと思います。

    • 4月16日
  • あーたん

    あーたん

    ほんと、体型など産んだら戻ると思っていた分自分でもショックなのに
    周りから言われるとよけいに嫌ですよね。😭

    太りやすい体質のときはダイエットしても逆効果でした。😅

    • 4月16日