
離婚で養育費未払い問題。相手は支払い拒否。調停申し立てが必要。
離婚で話が決まったものの養育費は
払わないと言われました
12月から別居して私は実家に居ましたが
今まで生活費はもちろん何一つとして
お金をもらったことはありません。
別居当初はオムツ代を少しもらってましたが
あとはもうなんにもないです。
俺も金ないって言いながらも
結構飲み歩いてるみたいです
勝手に出てったのはそっちなんだから
自分でなんとかしろって言われました
子供にもわたしにも離婚後は合わないから
払う必要がないと。
成長もみれないのになんのためにと。
わたしはどう思われたって構いませんが
自分の子供にそんなこと言うなんて
信じられません、ほんとに。
でも、一度は好きになった相手と
法的手段で争うことは避けたかったんですけど
家裁で調停を申し立てるしかないですよね?
- むむむ(7歳)

Rさんです
離婚するまでは
養う義務がありますので
請求することできますよ!
婚姻費用
と、調べてみてください!

むむむ
結婚してから私の名義で車を買いました。
別れるとなったときそれは旦那が乗るとなったので支払いも任せてました。
なのに、先月支払われてなかったみたいでお支払いの確認がとれないと私の方に連絡がきます
旦那はもう払ったの一点張りで…
俺に頼んだお前が悪いとまで言ってきます
これも家裁でなんとかしてもらえるものなんでしょうか?

退会ユーザー
養育費は子供の権利です。
しっかり調停で争ってください!
とはいえ支払いを約束したとしても払わずに逃げる男性がほとんどなので毎月の支払いよりも多少減額したとしても一括で支払って貰うのが一番なのですが…。
愛しい我が子のため、心を鬼にして頑張ってほしいです😥

miicha
先に婚姻費分担の調停を申し立ててください!申し立てた月からもらえます!
それから離婚調停で養育費や財産分与などの話をした方がいいと思います
(><))養育費は収入で決まりますし、向こうが払わないとゴネても審判をくだしてもらえますよ!
見ているだけで全てはわかりませんが、あまり話にならないのかなと印象を受けたので調停のが全て公平にスムーズかなと思います!!

ゆずまま
私の姉が家裁を挟んで離婚しましたが、離婚調停〜離婚成立まではすべての費用は旦那さんが払うようになっていました。一緒に住んでいたマイホームの費用と、姉が別居してから借りた家の家賃など。
なので、旦那さんが離婚を早く決めないと、旦那さん自身の金銭面がキツくなる感じでした。
離婚調停がはじまり、財産は綺麗に半分に分けていて、車も親権がある姉に優遇されていました。
養育費や、子供の面会日などもきちんと書面にしとかないと後々が大変なので、きちんとやってました。
旦那さんがきちんとしてない人なのであれば、家裁でちゃんと離婚調停しないと大変かなと思います。

mona′
私も同じです。別居してから生活費などもらえていませんし、出産準備品など子供のものも全て私と私の両親でした。
本当にあり得ないですよね。人として考えられません
コメント