※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が実家のお金のことを強調し、私の実家を下げることに悩んでいます。義実家からはお祝いをもらっていますが、旦那の態度に不満があります。

旦那がことあるごとにお金のことを言ってきます。

まず、私が実両親と縁を切っており私側からの結婚出産のお祝いは一切ありません。

義実家にもらった物→結婚10万、戌の日1万、出産祝い10万+5万円ほどの品、義実家は親戚が多いため3〜10万円を3.4人から頂いてます。もちろん半額で内祝いもしてます。
その他に、帰省時はお年玉をもらったり、食事代を出したりしてもらってます。

何もない私側からすると十分ありがたいんですが、旦那にしょっちゅう自分の実家は凄い、お金沢山くれるでしょ?そっちは何もないけど。と言われるのが辛いです。

確かに義実家もお祝いはくれてますが、高額すぎるわけでもなく普通の金額だと思います。さらに、新幹線の距離の義実家への年4回の帰省費用は当然自腹です。それなのに自分の実家は太い、何でもしてくれると威張る旦那を見ると腹が立ちます。
義実家の人たちはすごくいい人たちですが、旦那があまりに私実家下げ自分実家上げをするので鬱陶しいです。
ただ、私の実家からは本当に何もないので言い返す言葉もありませんが、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

奥様が両親と縁を切ってることを
知っておきながら
その発言はどうかと思います…
それに失礼ですが、旦那さんの実家全然太くないです🫠

我が家は義実家が太いですが、事ある毎に数百万出てきます…
貧乏な私の実家でさえ結婚祝いは50万とかでした…

ストレス溜まると思うので、素直に文句言っていいと思いますよ😓

エリオス

ウチも義実家が親戚が多いのもあり、遠方なのもあり、お祝いのお金は色んな方から貰えます。
対してうちの実家は(父亡くなり母のみ)お金がないので逆に私がご馳走したり何かかってあげたりしてます。
母はその代わり子どもの面倒とか、労働力で頼りになります。
でもうちの夫は、そっちからは貰えてないとか何も言ってこないですし、(言ってきたらブチギレる)お祝いとかそういうのって家庭によって違うんだから、いちいち首突っ込んでくるなって感じですけどね。
縁を切ってることを知ってるくせに、そっちは何もないけどって発言も腹立ちます。

でも、義実家のお祝い金額は、私の感覚では普通よりもちょっと手厚い太っ腹な金額だと思います!

なずなず

それは酷いですね。
あと、旦那の実家全然太くないですよね!笑😆

もし、それまた言われたらなんて言ってもらいたいの?って聞いてみてください。
しつこすぎますよね。
縁切ってるんだからないに決まっとるやろって感じですしね。

lune

全然太くないです
そんなので太いっていってるのは
井の中の蛙で、見えてるものが小さいですね😂

てかまず
親が太いからなに、親でしょ
お前じゃないのに、なんでそこまで威張れるかも分からないです😂

はじめてのママリ🔰

私は実両親他界しています。
祖父母がいますが1人亡くなっていて
1人は特養に入ってます。

元夫がそんな人でお金を出してもらうと
ことあるごとに俺の母さんに感謝しろ
という人でした。
喧嘩すると祖父母にお金出してもらえとすぐ言われて辛かったです。
出て行く家もないのに夜中に追い出されたりとすごい仕打ちを受けました。

今の夫はそういう事は一言もいいません。

やっぱりそういうことを言うのは人間性だなと思います💦
比べられるも辛いですよね。
誰しもそんな裕福な家庭で生まれるわけではないし
両親が健在しているわけでもないし
健在していたとしても関係な
良好なわけでもないのだから。

真剣に比べられるのは辛いし
そんなこと言われると一緒にいるのも辛くなるとお伝えしましょ💦