
友人Aからの結婚祝いのお返しを未だにもらっていない女性が、別の友人Bの結婚祝いについてモヤモヤしています。お返しを気にする必要はないか、悩んでいます。
結婚祝いについてです。
昨年結婚した友人A、式は親族のみだったので、二次会から参加となりました。
Aは昔からの気心知れたグループの中の1人です。
自分が結婚した時にも来てくれてお祝いももらったので、同じグループの友だちとも相談して、みんな3万ずつ包んで渡しました。
ですが、いまだにお返しはありません。
今月末にそのグループの中のBが結婚し、式は同じく親族のみで二次会から参加なのですが、昨日そのAから連絡が来て、お祝い渡すよね?3万で揃えようって言われたのですが、何だかモヤモヤしてしまいました。
まず、みんなにお返ししてないよね?
デキ婚だったから出産祝いもグループから渡したよね?
そのLINEするってことはお祝いもらったこと覚えてるよね?
って思ってしまう嫌な自分がいます。
別にお返しが欲しくて渡したわけではないし、純粋におめでとうという気持ちだったんだから水に流した方がいいのか(._.`)
モヤモヤ。。。
- りー(8歳)
コメント

ぼんぼん
内祝を知らないのかもしれないですね😅
友人BさんがAさんに内祝を渡した時に初めて、まずい!って思うのか😖

h☆
それはモヤモヤしますね〜😭
別にお返しがほしくて渡している
わけじゃないけど、礼儀として
くれないのはどうかなって思って
しまいますよねぇー😱!
そして出産祝いの内祝いも
なかったのですか??
常識がないんですかね😭😭
-
りー
そうなんですよね(._.`)
出産祝いのお返しもなかったです。
本当にお返しが欲しくてということではないんですが、何なんですかねこのモヤモヤ😂💦- 4月14日
-
h☆
わかりますよ〜😭😂
常識がないんですね!わら- 4月14日
-
りー
この気持ち共感して頂けて嬉しいです😂💦ありがとうございます😭
それだけでモヤモヤ吹き飛びます!- 4月14日

あー
ただ単に常識がないだけでは?
Bさんにみんなで三万ずつ包んで、Bさんが常識的な人ならお返ししますよね?
その時Aさんはお祝いはもらったままじゃなくてお返しするものだと知るんじゃないですかね?
そのときにAさんが恥かこうが関係ないと割り切りますかね。
-
りー
なるほど!😳
そうですね。
私もそういう風に思わなかったので、違う角度から教えて頂き目から鱗です。
知らなかったのなら仕方ない、Bからお返しが来て初めて知るパターンかもしれませんね><
ありがとうございます!- 4月14日

ずにゃん
すごく個人の意見なのですが、
お祝い としてお金を包んで渡す
のに、 お祝いのお返し として
半額の品物を返すのってすごい意味わからない文化じゃないですか?😓
半額分もので返してもらうつもりなら最初からあげたい金額だけお祝いとして渡せばいいのに、相手の好意で渡してきたものなのにもらったら必ずお返ししなきゃいけないーってなんだかおかしくないですか?
なので、お返しもらえなかった とかはわたしは気にしないです!
お返しをするのが常識みたいになってるから自分がもらったらお返しするけど、そもそもお返しはないつもりでお祝いします。
-
りー
なるほど!
そういう考えもありますね🤔
たしかにその通りですね。
そう考えてたらこうモヤモヤしたりはしませんよね😌
貴重なご意見ありがとうございます👏- 4月14日

Mary
去年私も友達の結婚式に行きました。
3万包んで新潟からバスで名古屋まで行きそこからレンタカー借りて豊橋まで行って、出席。
その日に帰りましたがお車代なし
一応仲良かったんでお車代はー?と聞いてみたらないとのこと。ノリよく返事はしましたが、その前の前日に名古屋の宿泊代は出すよ!とか言ってくれたのですが式もあるし理ったんです。こういうのって性格というか出ますよね。
わざわざ仲いいから新潟から行ってこんな気持ちになるなら出席しなければよかったって思いました。
-
Mary
気のしれたグループなら悪ノリな感じで聞いてみてはどうですか?そういえばさーみたいな。 みんなの前ではなく、その人直接に聞いてみる。 その返答次第で私は距離を考えます。 親しき仲にも礼儀あり。
- 4月14日
-
りー
それはひどいですね😭💦
こちらの負担がすごいです😭
お祝いごとなので仲が良い友だちなら出席したいという思いで行かれたことだろうと思いますが、かえってしこりが生まれますよね😥💦
本当にこういう所で礼儀とか、常識とか出ますよね😵- 4月14日
-
りー
なるほど!
今度会う時に軽く聞いてみたいと思います!
やはり親しき仲にも礼儀ありですね!- 4月14日

じゅえりー
内祝いって幸せのお裾分けだと思っています😊
なので、お祝いをして
もしお返しされたら、幸せを分けて貰っちゃった❤️と幸せになりますし、
お返しがなければ、
分けるほど幸せじゃなかったのかな?
今後のお祝いは考えよう…と思うようにしています。
私は友人からの1000円以下の出産祝いとかにも、その友人に幸せをお分けしたくて内祝いするようにしています👶
産後で送料含めるとマイナスだったりしましたが…お気持ちなので✨
そのグループから今後のお付き合い抜けるようであれば、お祝いしなくて良いと思いますが、一度揃えているようであれば、揃えても良いのかな…とも思います😅
ただ、二次会だけのお誘いの場合は、本来会費制がほとんどなのでは?
それに三万円のお祝いって💦
もし、受け取る側としたら
嬉しいですが、頂き過ぎと感じてしまいます😭
-
りー
たしかにそうですね。
幸せのお裾分けという考え方素敵ですね☺️✨
二次会なので会費制なのですが、グループLINEで1度決まってみんなで揃える流れになってしまったので3万になってしまいました(._.`)
私も1度お返しなしで1万円は?提案したのですが…😥
なので、他の子が二次会だけの時も同額包み、後日内祝いをもらいました😅- 4月14日
-
じゅえりー
会費制の二次会のみの招待で
お返しなしの一万円、
受け取る側としたら有り難いです。
(それでも私は内祝いしますけどね✨)- 4月14日
-
りー
そうなんですよね。
私もそう思います(._.`)
1人だけ金額を変えると後々面倒だしな…とか思いながら😂💦- 4月14日
-
りー
途中で送ってしまいました(._.`)
女子のグループって面倒ですよね。
昔からの仲良い集まりなのでもう一度金額の件言ってみます🙆♀️
ありがとうございます!- 4月14日
-
じゅえりー
あ、でも常識的に
内祝いしていない方は三万円お渡ししないとおかしいですよって教えてあげる方が親切です。
もちろん「お返しなしで」の一言は一緒ですけどね😉
普通、三万円渡すと気を使われちゃうから…の気遣いは受け取る側からしたら、本当に有り難いです。
高額な内祝いって悩みますもの💧- 4月14日
-
りー
たしかにそうですね( ˙ᵕ˙ )
いろいろ親身になってくださってありがとうございました😌✨
すごく参考になりました☺️- 4月14日

あいり
内祝知らなかったんですね😖
親御さんとかのアドバイスもなかったんでしょうかね?残念ですね。お返しがないというより、仲の良い友達に常識が欠如していることが残念ですね(^-^;
自分が招待した方が、結婚式されない場合は同額包むのがマナーではありますが、結婚式されていない同士なら1万円程度で十分なので単純に揃えるというのはこの場合当てはまらない気もしますね。
-
りー
モヤモヤの原因それですね!
仲の良い友だちの常識の欠如!
まさにそれです😂💦
私も1万円程度で良いと思ったのですが、グループで決まってしまい自分だけ1万円というのもな…って感じでした😵💦- 4月14日
りー
コメントありがとうございます。
なるほど🤔
そうなのかもしれませんね!
そう思っておきます☺️